警告

warning

注意

error

成功

success

information

アガベ 実生日記

投稿の削除

この投稿を削除しますか?
アガベの種をSeedStockで購入したので、育成の記録を付けて行きます。 アガベの実生は初めてなので、人気の品種や持ってない品種をセレクト。 【種子一覧】 ■AV02 アガベ チタノタブルー Agave titanota 'Blue' ■AV27 アガベ トランカータ Agave parryi var. truncata ■AV30 アガベ ヴァレンシアナ Agave valenciana ■AV37 アガベ イシスメンシス Agave isthmensis ■AV130 アガベ ストリクタ ルブラ Agave stricta 'Rubra' ■AV186 アガベ パープルヘイズ Agave potatorum 'Purple Haze' 【育成環境】 ■屋内(土間) ■植物用LEDパネル ■サーモマット ■サーキュレーター
2024/11/2 播種
播種準備
ベンレート殺菌剤とメネデール活力剤を混ぜた水溶液に種子を浸す。6時間くらい放置。
小石と鹿沼土、赤玉土をブレンドした用土に熱湯をかけて殺菌した。容器は100均のそのまま植えられるエコポットを使用。

浸しておいた種子を取り出して、3〜4粒ずつ並べていく。残ったベンレート+メネデール水溶液は、そのまま用土に掛けといた。
2024/11/7(播種から5日目)
1つ目が発芽!
用土が乾かないようにラップを掛けて、毎日霧吹きしています。
2024/11/12(播種から10日目)
続々と発芽🌿
背丈が伸びてきたので、ラップは外した。
2024/11/17(播種から15日目)
今日までの発芽数・・・

■アガベ チタノタブルー Agave titanota 'Blue'
発芽数7/10

■アガベ トランカータ Agave parryi var. truncata
発芽数9/10

■アガベ ヴァレンシアナ Agave valenciana
発芽数8/10

■アガベ イシスメンシス Agave isthmensis
発芽数4/10

■アガベ ストリクタ ルブラ Agave stricta 'Rubra'
発芽数11/10

■アガベ パープルヘイズ Agave potatorum 'Purple Haze'
発芽数8/10

購入した種子は余分に+2〜3個入っていたため、100%超えたものもある。
イシスメンシスだけは発芽しにくい模様🤔
2024/11/20(播種から18日目)
寒くなってきたので、サーモマットで加温開始、温度は初期設定の35度。ちょこんと2枚目の葉っぱみたいなものが確認できます。
2024/11/24(播種から22日目)
2つ目の葉っぱが大きくなってきました。
2024/11/27(播種から25日目)
毎回、このアガベ(パープルヘイズ)で成長過程確認しています。
少しだけ成長したかな?
イシスメンシスの種子が発芽途中で★に
残り3つになりました。
2024/12/1(播種から29日目)
2枚目の葉が開き始めました!
少し上から見た写真
これからどんな風に成長するのか楽しみ🌿
2024/12/4(播種から32日目)
いつも観察している株ではありませんが、3枚目の葉を展開し始めた株がいたのでパシャリ📸
ちっこい葉がかわいい🌿
2024/12/8(播種から36日目)
いつも観察している株からも3枚目の葉が確認できました!
葉も開いてきたかな?
2024/12/14(播種から42日目)
気温も下がってきたので、成長も鈍化してきたかな?
前回から分かるような変化はありませんでした。
この株いい感じ🏋️
2024/12/17(播種から45日目)
実生アガベにタグを作ってみた🏷️🏷️🏷️
全体はこんな感じです✨️
場所確保のため、植え替え&お引越しを行った。
2024/12/23(播種から51日目)
1枚目の葉が少し萎びれてます。
植替えによるストレスかな?🤔
2024/12/27(播種から55日目)
用土にバーミキュライトを追加
水やりのおかげで、少し回復した模様👌
イシスメンシスはかなりムチムチしています✨️
2025/1/4(播種から63日目)
🎍明けましておめでとうございます🎍
年末年始は帰省してたので完全に放置💦
問題なく成長しているようです!
2025/1/8(播種から67日目)
前回から4日くらいなので、あまり変わってなさそう?
パリーはめちゃくちゃ元気✨️
2025/1/16(播種から75日目)
少しずつ葉が展開してきています!🌱🌱🌱
2025/1/22(播種から81日目)
エコポットにカビが発生したため、鉢上げしました!🪴

投稿に関連する植物図鑑

アガベの育て方| 土づくりや植え替えのコツは?水やり頻度は?

投稿に関連する花言葉

アガベの花言葉|意味や由来は?花は咲くの?

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

多肉植物・サボテンに関連するカテゴリ

多肉植物・サボテンのみどりのまとめ

いいね済み
185
2025/02/02

多肉植物園(多肉保育園) 園長のMyコレクション

趣味で育ている多肉です♪ 増えたら更新していってます。
いいね済み
35
2025/02/02

実生24_01

実生の記録
いいね済み
41
2025/02/02

冬なのにフィッシュボーンカクタスが開花😳

ひとつ目の花は開花を見逃してしまったので、次こそは!

多肉植物・サボテンの関連コラム

ハオルチア・オブツーサの育て方|水やり頻度やおすすめの用土は?の画像
2025.01.23

ハオルチア・オブツーサの育て方|水やり頻度やおすすめの用…

オブツーサはぷっくりとした肉厚な葉と、透明感のある“窓”といわれる葉柄が美しい、ハオルチア属の多肉植物です。近年多肉植物ファンの間でも人気が高まっており、オブツーサの宝石のような魅力に取り憑かれ…
ハオルチア・シンビフォルミスの育て方|耐寒性や株分けのやり方は?の画像
2025.01.23

ハオルチア・シンビフォルミスの育て方|耐寒性や株分けのや…

ハオルチアは観葉植物としても非常に人気のある多肉植物で、世話に手間がかからないことでも知られています。今回はそんなハオルチアのなかでも、ハオルチア・シンビフォルミスという品種の育て方について紹介…
ハオルチア・クスピダータの育て方|適した日当たりや水やり頻度は?の画像
2025.01.23

ハオルチア・クスピダータの育て方|適した日当たりや水やり…

ハオルチア・クスピダータは、南アフリカを原産地とする、ぷっくりした形が可愛い多肉植物です。サイズは成長しても15cm程なので、手軽に育てられます。そんな初心者にもおすすめのハオルチア・クスピダー…
ハオルチア・レツーサの育て方|用土や水やりが肝心?増やし方を紹介の画像
2025.01.23

ハオルチア・レツーサの育て方|用土や水やりが肝心?増やし…

「ハオルチア・レツーサ」南アフリカ原産の多肉植物です。ハオルチアの最大の魅力はユニークな葉の形。なかでもハオルチア・レツーサはツヤがあって透き通った肉厚の葉が「まるでガラス細工」と人気の高い品種…
ハオルチアを徒長させないコツは?伸びすぎる原因や株分け方法を紹介の画像
2025.01.23

ハオルチアを徒長させないコツは?伸びすぎる原因や株分け方…

ぷっくりした見た目が可愛らしいハオルチアは、多肉植物の中でも人気があります。乾燥した環境で十分育つため、手入れも簡単で育てやすいです。そんなハオルチアですが、育て方によってはヒョロヒョロになって…
カランコエがひょろひょろになる原因は?徒長したらどこを剪定する?の画像
2025.01.08

カランコエがひょろひょろになる原因は?徒長したらどこを剪…

カランコエは、冬~春にかけてピンク色や黄色など鮮やかな花を咲かせる多肉植物です。その花姿から子宝草とも呼ばれ、風水では子宝に恵まれる縁起がよい植物としても知られています。 美しいカ…

人気のコラム

いいね済み
511
2024.02.14

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧…

いいね済み
428
2019.10.16

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!…

いいね済み
331
2022.08.31

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも…

いいね済み
327
2020.01.29

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ…

いいね済み
290
2020.01.15

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!…

いいね済み
271
2024.02.14

冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧…

いいね済み
258
2025.01.09

ミニトマトの育て方|植え方や鉢植え・プランター栽培のコツを解説…

いいね済み
337
2022.12.09

バラの花言葉|色や本数で怖い意味にもなる?愛を伝えるなら100本がおすす…

いいね済み
250
2023.01.05

【色・本数別】ひまわりの花言葉には怖い意味もある!花束におすすめの大きさ…

いいね済み
241
2022.08.05

ユリ(百合)の花言葉|色別で怖い意味があるの?花の特徴は?…

開催中のフォトコンテスト