どんどん増えていく多肉ちゃんの置き場所問題解決のために悪戦苦闘しながら、初めての大物DIYを頑張りました😊
まずは木材の調達でホムセンへ。
はなさんのYouTubeを何回も見ながら必要な材料をイメージします。
今回の多肉棚はノコギリを全く使わないで済むようにホムセンで規格の2×4材を購入。ホムセンのカットサービスであらかじめ必要な寸法に切ってもらうので必要本数を計算します。
しかし早速、ここでつまづきます😂
寸法の長さと重いのと多いのとで、私の車では運べそうにありません🤣
慣れないホムセンのトラックを借りるのも怖いし…
結局ダンナの休みの時に一緒にきてもらい、私、指示役、ダンナは運搬係になって、はなさんを地でいきました笑
木材
・2×4材182cm 12本(柱2本、横板4本、棚板分6本)
・2×4材160cm 2本(後ろの柱)
・2×4材910cm6本(短辺の横板)
・垂木(杉の安価なもの)150cm6本(足りず後から+2本)
その他
・ポリカーボネート波板 5尺 3枚
・束石(羽板付き) 4個
・波板用ビス
・65mmのコースレッドビス
・塗料
大嫌いな塗装
塗装が面倒くさくて、なかなか始めれませんでしたがようやく重い腰を上げて少しずつ頑張りました😅
塗装って、ホントに面倒で好きになれません。特に今回はサイズも大きいので大変💦
YouTubeのはなさんはダンナさんが塗装大臣になって手伝ってくれていましたがうちは任命しても辞退されました🤣
組み立て作業
最初、見栄えを考えて板塀の前のレンガをモルタルで固めたところに作ろうとしましたがなんせ素人の敷いたレンガ敷きなので、ぐわんくわんして水平が取れなくて「こりゃ無理だ😅」と諦めました💦
テラス横のガレージ上のコンクリート部分に立てることに😅(6m×6mくらいあり、昔は子供たちがよくインラインスケート場にしてたくらい無駄に広いんです🤣)
クランプも使いましたが大物はやっぱり1人では難しく、早々にダンナも動員しての作業となりました。
とりあえず、躯体完成💦
カタチになると一気にイメージが分かり、俄然作業も進みます。
高さがあるので脚立🪜は必須です🧐
150cmの脚立の上に登っての作業。
我が家の前はウォーキングや犬の散歩の人が通るコースなので、なかなかに恥ずかしかったです🤣
屋根の取り付け💦
躯体の組み立てまでは割とスムーズに進みましたがここに来て、波板屋根の取り付けに悪戦苦闘💦
脚立の上に座って、ダンナと2人で「あーでもない、こーでもない」とやっているうちに辺りは真っ暗に🌃 オマケにこの日はすごく寒い日で日が落ちた途端に気温もグンと低くなり、震えながらやっていました。
垂木を取り付け、波板を仮置きしてみるとどうしても足りない💦(アバウトなので、適当に「6本あったら足りるやろ」と思っていましたがアカンやん‼️
ここで一日目は終了、ちーん😂
やっとカタチに🩷
2日目は私は早出勤務から帰ってきての作業スタート💦
仕事帰りに大急ぎでホムセンに寄り、足りない垂木を追加購入。
帰ってから大急ぎで塗装して、何回も波板を仮置きして手直ししながら垂木を取り付けしました(前からは見えませんが上から見たら穴がいっぱい笑 波板取り付けたら見えなくなるからいいんです🤣)
何とか暗くなる頃に完成しました✨
あー、ホント疲れた😓
少しトレイを置いてみました🤭
棚の横板は2×4材3本を使用したので、固定しなくてもしっかりとしています。
しばらくは可動式でいこうかな😅
翌日の朝、奥に設置してみました。その上にトレイを置いても頑丈で安定しています✨
手前には鉄の脚立を置いて、一軍の寄せ植えを飾ってみました🩷
可愛い😍
奥行きがあるので雨もかからないでいい感じ❣️
横板の板塀をつけた方が可愛いし、ディスプレイも映えそうですが風通しを考えたらどうなんだろ🤔
基本のカタチは出来たので、これから少しずつカスタマイズして、使いやすく可愛い棚にしていきたいな🩷
私はバーコラを作りたいと一年が過ぎました🤣
形になっていく時と、完成した時、感動しますよね😆🎶