今日は友達の林地へ向かいました。前から幾度も来ていましたが今日が最後になりそうなのでカメラを持ってまとめようと思います。📸
林地の様子
友達の調査地です。今日撮影したもので、行った処置は低木(常緑樹)の除去です。
施業は6月に行ったのでさまざまな変化が起こりました。(きっと)
これがその時のものです。
50センチ以上の木を低木と定義し、およそ100本もの木を切り倒しました。
植生変化
木を切った場所では多くの実生が出て来ました!
いくつか紹介します。
【ミヤマシキミ】
花が咲いていました!こちらは施業なしのプロットと同様にみられました。
【ヤブコウジ】
こちらも両方で見られました!こちらも暗くても問題ないものです。
【エゴノキ】
実にはサポニンと呼ばれる消毒作用を持つ物質が含まれています。一応毒扱いです。
【マンリョウ】
マンリョウが点在していました。基本、鳥散布ですがここまで固まっていると、中型哺乳動物による溜め糞の可能性もあります。
【アカメガシワ】
陽樹の登場です❗️この子は明るい場所と少しの土があればどこからでも生えて来ます!そのため除伐効果アリと言えるでしょう。
【ツタウルシ】?
こちらも陽樹になります。友達はツタと考えていて、私はツタウルシと考えているのですが、両方の特徴をいい感じに掴んでいるので卒論を行なってる本人に委ねます😅
【コアジサイ】
アジサイ様はお水が好きなので、土壌含水率が比較的高い林地ということが分かります!
私はこの植物を観察して森林環境を把握する環境指標生物というものが好きです!(なので環境に左右されやすいコケに魅了されたのかも、、、)
雑談
ちなみに斜度は高いところで42度、平均では35度程度あり、非常に滑りやすかったです。笑
2人とも雨男なのでほとんどの調査が曇り〜雨だったのですが滑りすぎて強靭な体を作ることができました^ ^
ちなみに私は大学院試験を受けて合格しましたので引き続きコケ植物について学ぶつもりです、私の調査はもう少し温めてから紹介します!
コケ投稿も復活させます(きっと。)
読んでくれてありがとうございました😊
頑張られたんですね👍 期待してますね🤗