警告

warning

注意

error

成功

success

information

花と蝶々

投稿の削除

この投稿を削除しますか?
フジバカマに付くアサギマダラ
フジバカマに付くアサギマダラ
カンナとクロアゲハ
百日草とキアゲハ
ヤブガラシとナミアゲハ
ヤブガラシとアカボシゴマダラ

特定外来生物で日本既存蝶々の
生態性を破壊するので見付けたら
駆除して下さい 尚鱗粉には毒が有ります
アオスジアゲハ
クロヒカゲ
三つ葉とダイミョウセセリ
アップルミントとヒメアカタテハ
百日草とスマグロヒョウモンチョウ メス
アップルミンとスマグロヒョウモンチョウ オス
クロアゲハ
アップルミンとキチョウ
冬知らずとベニシジミ
白粉花とホソバセセリ
アップルミンとイチモンジセセリ
アップルミンとチャバネセセリ
食物連鎖
アップルミントに付くチャバネ
セセリを狙うアマガエル
セイタカアワダチソウに
群がるハナアブ、ハナムグリ

虫に成りました
ハナトラノオとホシホウジャク
ホシホウジャクは蛾です
タンポポとベニシジミ
ウラギンシジミ
茶花とホソヒラタアブ

アブです
アップルミントとウラナミジャノメ
露草とホソヒラタアブ

アブです
ツバメシジミ
2024/09/09
キアゲハの pic 綺麗ですねぇ😊

チョウチョ こわいのに、見ちゃいましたよ〜🤣
ありがとごじゃります💕💕
さとじいさん、こんにちは🌥️🤗
我が家の庭にもフジバカマが蕾を見せてますが、
2.3年、アサギマダラ🦋
飛んで来なくなりました!🤨。今年は来てくれたら嬉しい💓🦋です✨
期待しながら待ってます。今頃は何処飛んでるのかしら☆🦋もう少し涼しくなってからかな~🥰💓🦋🦋🥰🦋🦋💓。
2024/09/10
@ハッピーネコちゃん さん

去年から環境が狂って猛暑に成って来てるから分からないですね

一昨年の2022年に飛来した時は

①10月7日 9時頃から16時迄
6〜7回飛来しました

②10月10日8時頃から14時迄
5〜6回飛来しました

③10月11日8時30分〜10時45分
迄居て、何処かに飛び去りました
今年は暑いから飛来する日が
分からないですね、去年はフジバカマに祈ったりしましたが飛来しなかったから、今年はプランターの土を替えてないのでフジバカマは蕾付けてません😔💦
@さとじい さん、今晩は🌃🤗
コメントありがとうございました😊。
私も調べたら、私達のお多福ガ―デンに、
2021年10月21日に飛来して来ました!とpicしてます✌️あの頃は青筋アゲハも見ました!。
その後は翌年、ガ―デン仲間の庭に1頭飛来してから来なくなりました!今年も暑い日々ですので
見られないかな~😮‍💨
フジバカマが咲く頃また、楽しみにしてますね👋👋🥰🦋🦋🦋🦋🦋。
2024/09/11
@ハッピーネコちゃん さん

おはようございます😊
ご無沙汰していましたが、お変わり無かったですか❓

アサギマダラですが、去年から夏の猛暑でフジバカマの花が狂った様で咲かなかったです、うちの川辺りのセイタカアワダチソウの花をフジバカマと間違えて、2018年から毎年飛来したので、2021年にフジバカマをプランターに植えたら2022年にフジバカマに飛来しました

アカボシゴマダラは国蝶のオオムラサキと幼虫からエノキの若葉を食べて生態性が同じで、オオムラサキを追いやって居ます

私は今までアカボシゴマダラには3回遭遇して居ますが皆逃げられました😨💦

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

野草・山草に関連するカテゴリ

野草・山草のみどりのまとめ

いいね済み
8
2025/04/01

神代植物公園

春の神代植物公園です
いいね済み
3
2025/04/01

DIC川村記念美術館

2025/03/31休館した美術館の思い出 
いいね済み
43
2025/04/01

山野草・カタクリ・ミツマタを見に行きました🚗

花友さんと春の花を探しに行って来ました。

野草・山草の関連コラム

エビネの育て方|植え替え時期や用土の作り方、地植えの注意点は?の画像
2024.12.25

エビネの育て方|植え替え時期や用土の作り方、地植えの注意…

エビネはランの一種で地下茎がエビのように見えることからエビネ(海老根)と名づけられました。エビネは、風通しがよく、直射日光でない日当たりがいい場所なら、比較的どこでも育つ花です。地植えでも鉢植え…
サギソウの育て方|増やし方は?球根の植え方や植え替え時期など解説の画像
2024.12.18

サギソウの育て方|増やし方は?球根の植え方や植え替え時期…

サギソウは、日本では低地にある湿地で自生しているラン科の植物ですが、近頃では自生しているものが少なくなり、準絶滅危惧種に指定されてしまっているそうです。 自生しているものは少なくな…
福寿草の育て方|植え替え時期は?掘り上げないと消えるって本当?の画像
2024.12.13

福寿草の育て方|植え替え時期は?掘り上げないと消えるって…

「春植物」とは、春に花を咲かせた後に夏まで葉を付け、あとの季節は地下で過ごす植物のことを総称して言います。そんな儚い魅力を持ち、ニンジンのような可愛らしい葉がポイントの、福寿草の育て方をご紹介し…
オダマキの育て方| 種まき時期や直播きの仕方は?枯れる原因は?の画像
2024.11.15

オダマキの育て方| 種まき時期や直播きの仕方は?枯れる原…

オダマキは日本原産もある山野草で様々な色に花が咲く人気の植物です。しかし、オダマキ属は毒草でもあるので注意が必要です。花びらが中心にあり、広がってつくのが萼でよく目立ちます。今回は、そんなオダマ…
リンドウ(竜胆)の育て方|枯れる原因、冬越しの方法は?水やり頻度は?の画像
2022.11.10

リンドウ(竜胆)の育て方|枯れる原因、冬越しの方法は?水…

ユーラシア大陸を中心に、世界各地で栽培されているリンドウは、園芸品種も合わせると約500品種以上あるといわれています。日本では、切り花として北海道原産のエゾリンドウ、鉢花としては矮性種のシンキリ…
キンポウゲ(金鳳花)とは|育て方や花言葉、似た花との違いは?の画像
2021.11.22

キンポウゲ(金鳳花)とは|育て方や花言葉、似た花との違い…

黄色く愛らし花を咲かせるキンポウゲは春になるとよく見かけます。よく名前は聞くもののどんな花なのかわからなかったりもしますよね。そこで今回はキンポウゲについて解説しています。 キンポ…

人気のコラム

いいね済み
511
2024.02.14

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧…

いいね済み
428
2025.02.27

100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろう…

いいね済み
332
2022.08.31

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも…

いいね済み
327
2020.01.29

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ…

いいね済み
290
2020.01.15

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!…

いいね済み
271
2024.02.14

冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧…

いいね済み
258
2025.01.09

ミニトマトの育て方|植え方や鉢植え・プランター栽培のコツを解説…

いいね済み
337
2025.02.28

【薔薇の花言葉一覧】怖い意味にもなる色や本数はどれ?…

いいね済み
250
2023.01.05

【色・本数別】ひまわりの花言葉には怖い意味もある!花束におすすめの大きさ…

いいね済み
241
2022.08.05

ユリ(百合)の花言葉|色別で怖い意味があるの?花の特徴は?…

開催中のフォトコンテスト