備忘録として📝
予報は☔️💦しかし、観察中は思いの外降られず🙌
🌱がんだて公園にて
スズメウリ💕
昨年は草刈りで刈られてしまい、見られなかった💦
🌱カラスウリなどと違って普通❓の花😅花弁の先がほんのり緑💕
🌱がんだて公園にてエノキグサ。
うちの庭にもあるが、こんなふうに花穂が立ち上がっていたっけ❓🤔
というより、うちの庭はよく似たクワクサがわんさか💦💦
🌱螺旋状❓になった雄花。ちょっと透き通って可愛い😅
🌱花序の基部にある膨らんだものが雌花。葉っぱのようにみえるが、特殊化した葉のことで苞葉ともいうようだ🤔
この部分に雄花が転げ落ちて❓直接受粉するらしい💦
🌱観察会スタート🥾
ツリフネソウの季節がやってきた🙌
🌱真っ赤なミズヒキの果実とツリフネソウ💕
🌱フシグロセンノウ💕
🌱ヒダノタイアザミらしきアザミも蕾をつけているので来月まで待っていてくれるだろうか💦
アザミは種類が多いのでその地域の名がつくことが多いそうな🤔
🌱⬆️同じ場所で。どう見ても⬆️と葉っぱの違うアザミ💦
🌱お久しぶりなミズタマソウ😄💕
🌱オヒガンギボウシ開花🙌
📝イワギボウシの変種で花期がイワギボウシより遅めらしい🤔
🌱清楚な雰囲気の花🙌
🌱ミヤマヤブタバコ
🌱タマガワホトトギスも結実しつつある。今年は思いがけずがんだて以外の場所でもたくさん楽しませてもらった🙌
今シーズンが花を見るのは初めてだったのだが、他のものでもそういう時って何故かいろんな場所で出会う🤔
🌱小坂口から御嶽山への一合目🙌
🌱こういう🪨がすべて見つかってるわけではないらしく、今でも時々探しに行く人があるそう🤔
この辺りから溶岩台地を歩く🥾
🌱シャクジョウソウ(錫杖草)待っていてくれた〜😄🙌去年は会えてない💦
🌱ちょっとケモケモ💕
🌱☔️模様なせいもあってかちょっと透明💕良い状態で待っていてくれた😄🙌
🌱バラの花のようなキノコ🤔
🌱ホツツジも咲き始め🙌
🌱ジンバイソウも咲き始め🙌
先週の火曜日はまだ咲いてなかったそう。
🌱相変わらず撮りにくい💦
🌱
🌱ヌルデ🙌雌株のよう🤔
ヌルデも雌雄異株😳
今日は傘を持っているので枝をたぐり寄せて、みんなで撮影📸😅🙌
🌱ヌルデの雌花💕
帰宅してから、雌雄異株であることを知ったのでこれしか見てこなかった💦
ヌルデの虫こぶもなかなか興味深い🤔🙌
🌱ミヤマウズラ💕
今年は観察コース中、あちらこちらに😊
頭❓のほんのりピンクが可愛い💕
🌱どんびき平にて🥾ヌマゼリらしい😊
🌱周りのものも背が高いせいかヒョロヒョロ💦葉っぱ少なめ🤔
🌱ホシクサ😊
🌱よくわからない造り😅💦
🌱ハシカグサ
🌱ヒメシロネ
去年コシロネらしきものがあったらしいが今年は確認できず💦
🌱コバギボウシ🙌
葉っぱが小さくやや丸っこい😊
🌱
🌱オトギリソウ
🌱ミゾホオズキが可愛い実をたくさんつけている🙌
🌱里でもお馴染みヤハズソウ😊
🌱ビッチュウフウロ💕
🌱雄性期🤔まだ雌花の頭柱が開いていない。
🌱雄蕊が成熟して葯が脱落し始める頃雌しべの柱頭が開き始める🤔
🌱花びらもすっかり散ってしまった💦
🌱まだ蕾も😊
🌱ビッチュウフウロと赤花ゲンノショウコ💕
🌱ヤノネグサ💕
📝タデ科の仲間だが何故ヤノネか❓葉の形が「矢の根」=「矢尻」に似ているかららしい。
この日は葉っぱを撮ってこなかった💦
🌱クロモジ。
どんびき平を後に林道を下ります🥾
溶岩台地も色々あるけれど、林道も色々🙌
🌱林道途中の橋の枯れ葉の溜まったところにミヤマウズラが👀🙌
🌱なかなか逞しい👍
🌱ミヤマウズラ🙌
1ヶ所にそんなにたくさんあるわけではなく、きっと綿毛様の種子だろうがどうやって定着してるものやら🤔
🌱ゴレツミズゴケとツルリンドウ🙌
🌱クサボタン💕
なんだか花小さめ❓🤔
🌱ノブキも鉄板の可愛さ😅💕
🌱💕
🌱ミズ↘️とアオミズ↖️
🌱アオミズの雌花と雄花💦白い花びらのようなものが出てる方が雄花のよう🤔
🌱キッコウハグマに花芽が🙌
ここからが長い💦💦
🌱ミズナラの葉っぱとどんぐり😊
これもハイイロチョッキリのような虫のせいで落ちたのか❓🤔
🌱これからまだ実は大きくなると思われる🤔
🌱またまたミヤマウズラ😅
🌱ムカゴイラクサ
📝透明感のある刺状の花柱が面白い🤔
🌱実をつけてる様子🤔
🌱上から📸
🌱横から📸なんだか不思議な形🤔
🌱ハエドクソウ
先月の観察会でハエドクソウとナガバハエドクソウで大いに悩んだ💦💦
🌱花のペロッと上向きになっている花弁の肩❓がへこんでいるものとそうでないものが一つの見分け方らしいが微妙😆💦
🌱上から見ても面白い📸
🌱林道の終わり辺りで葉っぱは可哀想なことになっているが良い感じの花が🙌オヒガンギボウシ😊
🌱まだまだ咲いているオオカモメヅル🙌
🌱大きな葉っぱに本当に小さな花✨
🌱もうカツラの良い香りが✨✨
来月はもっと良い香りが楽しめそう😊🙌
今月も楽しい観察会だった👍
ご覧頂きありがとうございました😊
またお会いしましょう🤗