マンションのベランダで、
14年ほど育てているアガベ“屈原の舞扇”
青い葉に赤いトゲが美しい品種で、半日陰のベランダという恵まれない環境下ながら直径70センチの大株に育っていました。
2024年4月、株の変異に気づいて写真を撮った日から始まった、開花までの記録をまとめてみました。
4月24日
ベランダパトロール中、
アガベ“屈原の舞扇”の異変に気づきました!
株の中心・成長点が無くなっている⁈
かわりに小さな葉っぱが出ています😳❓
4月26日
異変に気づいてから2日経ちました
青緑色🟢の葉っぱとは明らかに異なる、
濃い紫色🟣の茎が見えてきました
ああこれは花芽だな〜って😲
確信しました
4月27日
濃い紫の花茎が
真っ直ぐ上がってきました💜🙄
4月28日
まるで巨大なアスパラガスのような花茎!
毎日10cm以上伸びています⤴︎⤴︎‼️😆
4月30日
花茎はたった一週間で
株の倍以上の高さまで成長しました😲
5月6日
さらに一週間経ちました
花茎の先端がいよいよ天井に当たってしまいそうです😅
アガベの鉢は、ベランダの床から83cmほど高い「花台」というスペースに置かれています
花茎が天井に到達してしまう前に
花台から床に下ろさないといけません🤔
5月7日
アガベの鉢を花台から、
ベランダの床に移動させました♪
ここはマンション5階のベランダ
花茎が強風で折れて階下に落ちでもしたら大変だものね😌
同じ床に立ってみて、
ここまでの急成長をあらためて実感します
私の身長(153cm)と同じか
ちょっと高いぐらいでした☺️
5月15日
空に向かってぐんぐん伸びる花茎
少し外側に曲がってきました🧐
陽の光☀️を求めて、ベランダの外側へと植物が曲がっていく🌱のは“日陰のベランダあるある”なので問題無しです😅
5月18日
今更だけど、
花茎の長さを毎回測っておけばよかったな・・・
右横の青いフェンスが高さ180㎝なので
参考にしてみてください😓
花茎(先端)の様子①
ここで一旦、花茎の先端のアップ写真を
まとめてみました✨
1ヶ月近くかけて、
こんなに変わってきたんですよ〜☺️
5月24日
観察開始からちょうど1ヶ月です♪
花茎の先が枝分かれしてきました!😆✨
5月31日
花茎がだいぶ外側に曲がって伸びて
先端に蕾❓が見えてきました😃✨
花芽の様子②
蕾が見えてから・・・
すぐに咲くのかと思いきや
意外と咲かない❗️🤣
蕾はゆーっくり、ゆーっくりと
焦らすように
膨らんでいったのです🤢💦
6月25日
そして
観察すること約2ヶ月!
とうとう蕾から何かが・・・
えええ〜何コレ⁉️😱
6月27日
コレが花?💐✨
私と
14年余り過ごしてきた
アガベ屈原の舞扇
その花がこれかぁ🤨
花っていうか・・・おしべとめしべだね😂😂😂
予想とは違ったけど
あなたの生涯一度の開花💐
しっかりと見せてもらったよ〜✨
曲がった茎の先に咲いた花は重たくて、
バランスが悪くて鉢が倒れてしまうので
ガーデンチェアの背もたれで支えました
陽が当たらないベランダの床に居る本体は
色艶が悪くなって満身創痍といった感じ
狭い半日陰のベランダで
ストレス耐えながら
数十年に一度の珍しい開花を見せてくれて
ありがとう😊✨
6月29日
全ての花が咲きました🌼
見た目に大きな変化はなく
花自体に香りはなく(私調べ)
ただ、蜜?はたっぷりあるようで
流れ出していたり
虫が来ていたりしたようです🐝
そして咲き始めから
2〜3日で萎れてしまいました😲
7月1日
・・・というわけで
花が終わったので
花茎は切ってしまいました〜😌
切り落とした部分の長さは
1m80cmでした❗️
株の方に20cmほど茎を残したので
花茎はちょうど2mほど伸びたんですね✨
屈原の舞扇さん💙
元の花台の上に戻れて
日陰と重さから解放されて
スッキリと清々しく見えます✨
花を咲かせたアガベは
その後、子株をたくさん作って
2年くらいかけてゆっくり枯れてゆくのだそうです
もう少し一緒に居られる嬉しさと
次の変化へのワクワク感で
まだ当分、目が離せそうにありません🥰
⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎
最後まで見て下さって
ありがとうございました💚
素晴らしいまとめありがとうございました
すごいですね~👍
貴重なお花見せて頂き感謝❤️