GSのミディ胡蝶蘭モニターキャンペーンでいただいた胡蝶蘭の成長記録📝です。
2ヶ月間GSで投稿しますが、読みやすいように緑のまとめに随時記載していきます。
胡蝶蘭が届くまで
GSでミディ胡蝶蘭モニターの募集(第3弾)に申し込みをして、暫くたった12/28に「岸和田貝塚」の電話番号で着信がありましたが、仕事中で出れず。
そのときに限って、会議中でした。ごめんなさい🙇
どなたかわからない番号なので、インターネットで検索🔍️をかけたら、胡蝶蘭のねば~らんど様でした。
ということは…。モニター当選!?。
翌日折り返したところ、当選で「当選のお知らせと生物のため到着日の調整のため」でした。
もう12/29で年内最後の便だと12/30到着のようです。
が、昨今の輸送状況(インターネットでの注文等が普及し、輸送量が増えているため、輸送を担う下請け業者さんがさばききれないことがある)のと年末年始休暇のため、万一の時に問い合わせ等がしずらい恐れもあります。
このため、年末年始で輸送量が増えていることを理由に年始の1/5 14-16時到着予定で調整しました😄。
届く前に準備するもの
picは届いた後の姿です。
胡蝶蘭自体は水苔に着生させてビニールポットに入っています。
picの通り、鉢の部分より上がかなり大きいので、自立させると不安定です🥺。
このため、下記のものを準備しておくと良いでしょう。
・4号鉢。胡蝶蘭を安定させるため、重みがある素焼き鉢等がお勧めです。
・必要な方は鉢カバー
なお、うちに届いた1月は胡蝶蘭の植え替えには不向きな時期です。
なので、ビニールポットごと鉢にいれています。
そもそも、モニターにする胡蝶蘭なので、暫く植え替えしなくてもいい状態で発送していると思います。
到着したらすぐ開けよう!!
到着したときの箱は最初の段落のものです。
細長い箱です🎁。
上に物を載せないで等沢山のシールが貼ってあって、物凄く注意事項が多いです。
デリケートなものですからね。
箱を開けるとこんな感じです。👀
お花の部分は保護してあります。
ちゃんと写しておけばよかったのですが、ビニールポットは紙で包んで、ガムテープで箱に固定し、茎の部分も胡蝶蘭にくっつかない様にされたガムテープで箱に固定されてました。
ただ案の定、葉っぱ🌿を伸ばすスペースは無く、押し込まれた感じになっています。
また、このコは根っこがあまりはみ出ていないので、影響は無かったのですが、他の方の胡蝶蘭で根っこを自由に伸ばすスペースはないものがあります。🥺
なので、到着したら、直ぐに箱から出してあげましょう。📢
輸送の都合上、狭い箱なのは仕方ないのだと思いますが、到着したら、直ぐに箱から出してあげましょう。📢
大事なことなので、2回言いました。📢
品種名は…。
箱のなかに案内の用紙が2枚の入っていました。
1枚目は胡蝶蘭の管理方法です。
お花が咲いている時期用なので、当面はこれでいけます😃。
2枚目は胡蝶蘭の品種の案内とモニター報告の方法です。
うちに来たこは「品種名 ロイヤルミント」でした。😃
この紙に「こちらの胡蝶蘭に品種名はありません。」との記載があって、???となりました。(品種名あるよね?)
が、別の方のものだと「ロイヤルミント」のところが数字とアルファベットで構成された文字列だったりしますので、このような記載の場合は本当に品種名がまだついていないので、代わりに「品種コード」(品種管理用のコード)のようなものが記載されているようです。
箱から出してみました
箱から胡蝶蘭を出して飾ります。
うちにあった4号鉢にポットごと入れます。
ただ、鉢とポットの間に隙間があって不安定なのです。
箱からお花を保護していた不織布を取り出して、折ってからポットにぐるりと巻きつけて、入れ直したら安定しました😄。
ミディなので小さめですが、それでも高さがおおよそ46cmあるので、引っかけないように置場所には注意です。うちでは、リビングのテレビと仏壇の間のスペースに床置きになりました。(先住の胡蝶蘭達もお盆にのせて和室の床に置いてあります。)
こんなコが届きました😃
箱から出したら想像以上に大きかったので、先住の胡蝶蘭と一緒に写してみました。
手前が先住のマイクロ胡蝶蘭です。(去年の春に咲いたので、今は葉っぱ🌿だけ。もしかしたら今年用の花芽が出るかも)
かなり大きさが違いますね😃。
来たコはこんな感じです。
・開花しているお花は9個。1つ花弁が曲がっていたけど、目立たないし、ホームユースなので問題なし。
・つぼみは先端に2個。多分これから開花するでしょう。
・葉っぱ🌿7枚。ピカピカ✨です😍。
・根っこは緑色なので、多分元気。ただ、根っこのpicを撮ってみたものの下手すぎて伝わらないのでpicは却下。
胡蝶蘭は空中にも根を伸ばすけど、このコはほとんど出してない。
ちなみにこのコの環境はこうなります。
・置いてある部屋は事実上冷暖房無し。
シロート仕事ですが、窓を断熱しているので、冬でも胡蝶蘭が過ごせるくらいです。参考までに夕方の気温と湿度もpicにのせてみました。
・湿度は大抵50度くらいはある。同じ部屋に他の植物🌱も沢山いるので、あまり派手に下がりません。
40度まで下がったら、湿度をあげるため他の植物もろとも葉っぱがビチャビチャになるまで葉水をされます。(胡蝶蘭の蕾は湿度が低いと落ちるので、暫く50度以下なら対応するかな🤔)
・お水💧は週に一回水苔の底が乾いたらあげます。 毎日葉水で葉っぱ🌿がビチャビチャになるので、底をさわらないと判断がつかないので。
・日当たりは明るい日陰になるように調整します。 うちの場合、胡蝶蘭も晴れていて、気温が16℃以上あると、ベランダの洗濯ネットの影で日光浴しますが、お花が終わるまで部屋のなかだと思います。
お花の色比較用pic
胡蝶蘭のお花は、咲き始めは色が濃く、だんだん薄くなるので、後でお花の色の変化がわかるように撮影しました😄。
光の影響をで来るだけ少なくしたいので、日が落ちてから蛍光灯の下で撮影しています😃。
比較時も同じ条件で撮影します😃
到着3日目
日曜日は胡蝶蘭達のお水💧の日にしています😃。
曜日を決めておけば忘れにくくて安心です😁。
うちではポリポットの下の穴に指を入れて乾いていたら、お水💧をあげます。
下の穴から、お水💧が滴るまで濡らすのが基本です😃。
後は個体差があるので、個別対応です。
先住胡蝶蘭のなかには年中毎週お水💧を要求するのもいますが、水苔が多いせいか水苔を濡らすのはホドホドがいいのもいます。
初めての日曜日なので、このロイヤルミントさんもポリポットの下の穴からさわってみると湿ってるので、今回はお水💧はお預けです。
後は何か変化が無いか確認してみましたが、特にないですね。🔍
変化がわかりやすいように、変化が出やすいつぼみと花芽の先っぽの部分を追加で撮影📷して、載せておきます。
また、呼び名はシンプルに「ミント」さんになりました。ひねりもなにもない🤣。
1/10 到着6日目でつぼみが1つ咲きました
到着時に2つつぼみがついていたのですが、大きい方が咲きました🥰。
2日前から少しづつほころんでいたのですが、今朝起きたらキレイに開いていました。
以前から咲いていたお花とキレイに並んでいます😃。
今まで気温18℃前後、湿度50%台、明るい日陰(置場所は日光があたるので、午前中は部屋のもう少し奥に移動)という環境です。
ただ、当地は冬場は乾燥注意報が出やすい土地柄です。
このコがきてからもたまに湿度29%とか、30%台になることがありますので、見つけ次第、葉水を大量にかけたり、濡れたタオルを干したりして保湿しています。💧
普段は人間の快適な湿度の40-69%になるように調整していますが、胡蝶蘭は人間より高い湿度がお好みのよう(調べる🔍️と書き手によって違うので、正確な値は不明)なのと、つぼみ枯れ防止のため、湿度50%以上を目標に調整しています。
1/14 到着してから10日目
うちに来て10日目の様子です。
初日に投稿したお花の色の変化がわかるように撮ったpicと同条件で撮影してみました。📷
今週、つぼみが1つ咲いた以外は特に変化なしですね。
もうひとつのつぼみはまだ開きそうにないです。
咲いているお花はきれいなままです。胡蝶蘭の花もちのよさは魅力的ですね😍。
葉っぱ🌿もツヤツヤです。根っこや水苔は特に変化無し。
他の方で花芽につぼみがついたケースもありましたが、このコには無いですね。
今日はうちの胡蝶蘭さん達のお水💧の日なので、水苔の状態を確認してみましたが、まだ湿っていたのでお水💧は無しです。
先住の胡蝶蘭さん達より水苔が乾くのが遅めかな🤔。ただ、先住はほとんどマイクロ胡蝶蘭なので、体が小さい分水苔が少ないので乾きやすいのかもしれません。
今朝も朝湿度が28%まで下がって大慌てで室内に霧吹きしていました。
人にも胡蝶蘭にも良くない湿度になるので、寝る前にタオルを濡らして干しておこうかと思いました😅。
お花のアップです。
そういえば、お花のアップのpicを撮影していなかったので、今週咲いたのをアップで撮影してみました。
胡蝶蘭さんのお花なのですが、よく見ると雲母を散らしたような光があります。
何とかお伝えしたかったのですが、蘇芳のカメラの腕前では難しい😅。
のですが、マイクロレンズという味方があることに気がつきました💡
マイクロレンズで撮影したら、映りましたので、アップします。🥰
他の方の投稿を見ていて、勉強になったのは、この視点です。胡蝶蘭の後ろ姿。
このコは白に濃いめの色のリップなので、キレイに色が透けるのでは?と確認したら、キレイだったので、撮影してみました。
1/15 10日目 2つめのつぼみ咲きました
モニターなので、週一回位は報告するかと昨日報告を入れました。
特に変化は無かったのですが。
そうしたら今日(1/15)の朝起きたらつぼみがほころび始めていました。
picは1/15夜🌃✨のものになります。
明日か明後日くらいには咲くかな😃。
1/15ついに昨日から開きかけていたつぼみが咲きました。🥰
これで届いたときに着いていたつぼみが2つとも咲いたことになります。🥰
picの下のお花が今日咲いたつぼみです。上のお花は届いたときには既に咲いていました。
開いたお花は少し小さめです。
1/21 到着してから17日目
到着してから17日目の様子です。
お花は11輪ともキレイに咲いてます。(うちにきた時点で9輪開花済。残り2輪はつぼみだったのが、うちで咲きました。)
葉っぱ🌿も相変わらず元気💪です。
根っこも動き無しです。
鉢で隠れている根の部分を確認したところ根が白っぽくなっていまのと、ポットの底の穴から水苔を触ったところ、濡れているのか、濡れていないのか微妙なラインだったので、お水💧をあげることにしました。
普段は季節を問わずポットの底の水苔が乾いたら、ポットの底から水が出るまで水苔を濡らしています。
しかし、ねば~ランド様の管理方法では「苔の表面が乾いたら霧吹きで苔表面を濡らす程度」とのことです。
ということはお水💧をあげるのちょっと遅めかもしれません🤔。
そこで今回は「霧吹きで苔表面と外に出てる根っこをしっかり濡らす」で対応しました。
いつもと違いますが、これで調子が良ければ、先住の胡蝶蘭達の環境改善をなるかもしれませんし。
もちろん葉水もしっかりしています。
また、今週から胡蝶蘭の環境が変わっています。
住んでいるマンションの外壁工事のため、洗濯物👕が外に干せず室内干しにするため、湿度が上がります。
現にpicに映る湿度💧も上がりすぎの状態です。
時々窓を開けて湿り気を逃していますが、下がっても窓を閉めて暫くすると直ぐに湿度が上がります。
ただ、窓を開けたり、サーキュレーターをつけても胡蝶蘭には風が当たらないようにしています。
1/28 到着してから24日目
到着してから24日目です。
今日はお水💧の日なので、水苔を確認したところ、微妙に湿っているかな🤔という感じだったので、お水💧やり🚿はなしにしました。
外壁工事の影響で洗濯物を部屋干しするので、このコ以外の胡蝶蘭達も水苔の乾きが遅くなっていますので。(いつもなら少し与えています)
今回はお花がキレイに映る角度を探して撮影してみました📷。
お花は全部キレイなままです。
一番下の2つめのつぼみが咲いた時は他のお花より小さめに感じられたのですが、いま見ると小さめという感じはしません。咲いた後に大きくなったのでしょうか?
根っこも葉っぱ🌿も特に変化なしです。
ただ、花芽のお花に一番近い節ですが、微妙に動いているのかもしれません。
触ると何だか膨らみがあります。
撮影してみましたが蘇芳の腕では膨らんだようには写りませんでした😓。
他のモニターの方でこの節に花芽がついた方がいらっしゃいますので、もしこれが花芽なら嬉しいです。
2/4 到着してから31日
到着してから31日目なので、モニター期間の半分に到達しました。
今日水苔を確かめたところ、乾いていたので、霧吹きで水苔と外に出ている根っこを濡らしてあげました。
家に来てから2回目のお水💧です。
マンションの外壁工事の関係で、部屋干しをするので、部屋の湿度が高いせいか予想以上に水やりの頻度が低いです。(家に居る胡蝶蘭全部こうです)
湿度計も写っているのですが、人間向きには高過ぎですね。胡蝶蘭にはいいかもしれませんが。
今週もお花・葉っぱ🌿・根っこにも特に変化無しです。
今もキレイに咲いてくれています。
このコは葉っぱ🌿が垂れていて、床スレスレなので、明日の雪☃️⁉️予報(関東の雪か雨になるかの予報は難しくて気象予報士さん泣かせなだそうです)のため、撮影後に冷たくないように敷物の上に移動させました。
2/12 到着してから39日目
昨日のお水💧の日に確認しましたが、水苔が湿っていたので、お水💧はあげないことにしました。
これまで、2週間に1回のペースです。
お花もキレイで、根も葉も特に変化ないですね。
強いていえば、お花の色がちょっと薄くなったかもです。お花の色の比較用picを撮影しようとしたら、洗濯物👕👖がかかっていて撮れませんでした😓。
胡蝶蘭のお花の色が薄くなっていくのを知っているので、あえて見ましたが、通常なら気がつかれない位かと思います。
あと、お花に一番近い節がちょっと膨れている感じなので、花芽か何か出そうとしているのかもしれません👀🔍。
2/21 到着してから48日目
到着してから46日頃からお花が1つしぼんできました。
元々花びらが曲がっていたので、もしかしたら他のお花よりダメージがあったのかもしれません。
到着してから45日目に水苔が乾いていたので、2週間ぶりに霧吹きでお水💧をあげました。
葉っぱ🌿はいきのいい色をしていますが、一番下の葉っぱが黄色ががってきました。
ただ、一番下なので、おそらく通常の新陳代謝だと考えられます。
3/3 投稿してから61日目
前回の投稿してから、間が空いてしまいました。
ごめんなさい🙇。
お花が寿命のようです。
11輪(うち2輪は到着時はつぼみで、家で開花しました)あったのですが、2/27に一番根元に近いのが、2/29にそのつぎに根元に近いのが落ちてしまいました。
また、picのとおり、しぼみかけているお花があります。
2ヶ月位は咲いていることになりますので、並みの花もち位にはなったかと思います。(去年家で初めて咲いたマイクロ胡蝶蘭さんもそれくらい咲いていました。(去年GSに投稿済み)ただし、お花の数は半分でしたが😅)
他のモニターさんだともっと長い間咲いている方もいらっしゃるようですので、もっともたせたかったです。
ただ、このコの場合、家人が掃除をするときに引っかける恐れがあるため、毎日避難させていたので、花茎が揺れてしまうことが多かったのが、悪影響だったかもしれません。
葉っぱ🌿は前回投稿したとおり、一番下の葉っぱ🌿が黄色くなっていているのですが、更に進行しています。
他の葉っぱ🌿は元気なので、通常の代謝だと思います。
今日は水苔が乾いていたので、2週間ぶりにお水💧をあげました。
3/12 到着してから70日目
お花が終わりかけていて、11輪あったお花も残り6輪となりました。
また、残ったお花もくたびれてきています。
2番花を咲かせるにはお花が半分になったら、花茎を切るみたいです。
が、もう切り花で楽しむのは厳しい感じなので、このままにします。
モニター期間の2ヶ月が過ぎました。
まだ、お花が一応残っていますので、今あるお花が全てとれるまで、モニター期間中と同様に1週間に1回程度報告します。
それ以降は、何か変化があったときに随時投稿するかたちにしたいと思います。
このような機会を作って下さった、大阪府花き振興会様、胡蝶蘭のねば~ランド様、グリーンスナップ様ありがとうございました。😆💕✨
なお、ミントちゃんですが、もしかしたら2番花が咲くかもしれません。
花茎の節が少し膨らんでいるようです。
ただ、花茎の先端はつぼみ等はついていません。
また、お花が終わったら、先住のマイクロ胡蝶蘭達と同様に来年以降の開花を目指します。
こちらは時々先住の胡蝶蘭達と一緒にベランダで日向ぼっこをする姿等を通常の投稿で見られると思います。📸
3/31到着してから89日目
お花が全部落ちました。
3/18日に最後のお花が落ちたので、76日間お花がもちました。
お花が落ちて暫く様子をみてみたのですが、どうもミントちゃんは2番花を咲かせたい意向のようです。
節の膨らみは前回投稿時より大きくなっています。
また、先住の胡蝶蘭達はお花が終わると新しい✨🆕✨葉っぱ🌿を出しているのですが、このコは出てくる気配がありません。
また、下から2番目の葉っぱ🌿が少し黄色くなってきました。
今日は暖かかったので、胡蝶蘭の日向ぼっこデビューしました😄。
うちの胡蝶蘭達は咲いている時期と気温が15℃以下の日以外の晴れた日に日向ぼっこをします。
胡蝶蘭は葉焼けしやすいので、洗濯物👖👕🩲🧦の下+洗濯ネットで作った明るい日陰に置きます。
夜は部屋に取り込みます。
このほかにお花がないので何時も通りの水苔の底が乾いたら、水苔からお水💧がしたたるまで。お水💧をあげたら、今日は沢山吸い込んでました。
水苔がだいぶ使い込まれた感じなので、植え替えも検討していますが、ミントちゃんが2番花を咲かせる意向よようなので、何時決行するか迷い中です。
4/29 到着してから116日目 植え替え
ミントちゃんの水苔ですが、だいぶ使い込まれた感じです。
4月になり、胡蝶蘭の植え替えに適した時季になってきたのと、まだ次のお花を咲かせるか迷っているようなので、暑く🥵なる前に植え替えします。💪
届いた時のお花は全て終わったのですが、花茎はそのままにしてあります。
少し膨らんだ節があるのですが、ここ暫く状況は変わりません。
でも、新しい✨🆕✨葉っぱ🌿も出してきません。
もしかすると、いまいる部屋の湿度が高過ぎかもしれません。
外壁工事🚧のため、窓を開ける時間が限られたり、洗濯物を室内干しにするので、湿度が80%とかいきます😥
うちに水苔があるので、水苔だけ交換します。
ビニールポットや花茎を支える支柱は洗ってまた使います。
胡蝶蘭の植え替えはあまりやったことが無いので、こわごわ作業します。😅
まずは、水苔を剥がします。
剥がしたら、根っこは一応水洗いしました。picは水洗い後です。
続いて、傷んだ根っこを取ります✂️。
何時も悩む😔作業です。
まずは、切ったところから雑菌🦠が入らないようにハサミ✂️を火で消毒🔥するようにやり方が書かれているのですが、使っているハサミが池坊のもの(枝も切れるので重宝)なので、持ち手も金属なのでやりにくいんです…。
なので、ハサミにアルコールジェルを塗って、水洗いしてから使いました。(いいのかコレ😥)。
後は黒くなっている根は死んでいるので、切りました。
白いのはどうしていいかわからず🤷、後ででも切れるし…ということで放置です。
picは根っこを整理した後です。
最後に水苔を水で戻して根っこの間に詰めて、ビニールポットに入れた後に、隙間に水苔を詰めていきます。
コレもどこまで詰めるか迷うんですね…。🤔
やり方を調べた限りだと結構詰めるようですが、あんまり詰めると根っこが伸びるスペースが無くなりそうで…。
とりあえず、 胡蝶蘭と支柱がぐらぐらしない程度に詰めてみました。
picはこの日植え替えした胡蝶蘭達です。
うちにいたマイクロ胡蝶蘭達2つ(1つはタグに書かれていたので確実。もう一つはタグがなかったので大きさで判断。うちの胡蝶蘭はミントちゃん以外はオツトメヒンなので、タグやら鉢やらがないコがいます)も一緒に植え替えしてました。
今後2週間程室内で様子見ですね。
宜しければ育て方の参考にさせていただきたく、フォローさせていただいたのですが、ご不快であればすぐおっしゃってください‼️
宜しければ、引き続き宜しくお願いします🙇