警告

warning

注意

error

成功

success

information

2023 ミニドラゴンフルーツがやってくれた!

投稿の削除

この投稿を削除しますか?
お迎えから4年、ようやく咲いてくれました。
2023/07/17とうとう花芽が出てきた!
念願の花芽
怪しい2つ目(現在はお化けではないです)
花芽の成長
少し大きくなった頃
お化けも少し大きくなり花芽確定
なんかグングン伸びました。
2号もこの時点でらしくなってきた
1個目と2個目のツーショット
何気に位置が被ってる。
2023/0727 初の開花!
念願叶って感無量
後ろ姿
結果こんなに伸びました
夜咲き種は黒背景が似合います
朝には閉じていました。
更なる先へ!
夕方にはぐにゃっと垂れた。
もう少し様子見して、実にならないようなら撤去します。

2023/07/29
花殻はぐったりして完全にシワシワになってしまったので無受粉と判断して断念しました。

次に控えている花芽に期待します。
次の一歩
二つ目が軌道に乗ってきた!
ほぼほぼ3つ目の新芽。多分花芽。
でも、まだ小さ過ぎるから落ちるかもしれない
開花の兆候
画像は月下美人ですが、ミニドラゴンフルーツも蕾の先がバラけてくるとその日の夜に咲くのかな?と思っています。
まぁ、まだ今回の1回しか経験がないので何とも言えないレベルの経験ですが。

ここで月下美人を資料に使ったのは、ミニドラゴンフルーツの蕾はかなり小さいので、この状態で撮影しても割れてる部分が小さ過ぎて全然撮れなかったので目安になればという意味合いです。
2つ目の蕾
8/2の画像です。しっかり立ってますね。
それが今日にはこんな事になるなんて予想できませんでした。
これが昨日の状態です。
まだ上向いてたし、かと言って咲く前兆が予測できなかったみたいです。
なんかぐったりしてしまった蕾。
夕方暗くなりだしてから昨夜の開花だったかな?的にうなだれています。
3つ目、4つ目とまだ続くみたい
8/2の3つ目。
8/4 3つ目継続管理です。
8/2の4つ目。まだまだ小さ過ぎです。
猛暑と週明けの雨予報でどうなる事やら
8/4の4つ目。少し顔が出てきたよ。
2023/08/09 4つ目落ちました
画像は3つ目です。順調に育っています。ですが、見出しに記載した通り4つ目は落ちてしまいました。これは絶対3つ目の花は見ないと終わっちゃいそう。祭りはまだ終わってほしくないけど、台風とかどうしましょうね?一時的に室内だと思いますが、環境の変化で終了とかいうオチもありそうなので毎日が心配ばかりです
2023/08/12 3つ目開花の兆候
開花の兆候。ミニドラゴンフルーツの場合分かりにくいですが、コンマ何ミリの極々小さく蕾の先が割れてきます。
◯で囲った先端部が本当に僅かですが割れています。これを夕方までに確認出来ればどうやら咲くらしい。
暗くなって少しした19:30ごろ。
この頃にガクが開き始めました。
2023/08/12 夜20:30頃 開花
一番花より少し小さいかな?な3つ目でした。
背景汚れててごめんなさい。訳あって頭が働いていなかったので翌朝起きて気付き、しくじったことを嘆きましたw
真横から
少しピントも外してるけどしょうがない
この画像が唯一マシかな?

さて、おそらく今年はこれで終わりっぽいのでこのまとめも終わりかな?

もしまだチャンスがあるなら追いかけます
2023/08/20 気付いたら
8/20、全く気付かなかった5つ目の花芽が出てました。ここまでになる前に気付きそうなものだけど、無いと思い込んで見てるから見落としちゃうのかも?
3番目のが終わってかなりぐったりするまで引っ張ったあと、お花だった部分がヤバそうな黒に変色してきたので綺麗に切らずに適当な位置でチョッキン。
そしたらなんか膨らんできました。あれ?こんな感じで実が付くのかな?
そしたら何処で切るのかが知りたくなった。
2023/08/25 6つ目も確認
なんと!6つ目も出てきました!
が、なんだか変。。。
先っちょがなんかおかしい。雌蕊の先端だけはみ出てる感じ。これ、どうなるんかな?
経過観察を継続ですね
2023/08/25 5つ目開花直前
2023/08/25 17:03
開花確定フラグが立ちました。
夕焼けに照らされるミニドラゴンフルーツ
やはり、先端がほんの少しだけでも割れたらその夜開花ですね。この画像でもギリ分かるけど、ほんと小さな変化ですが、先端が綺麗なとんがりじゃなくて潰れた万年筆のペン先みたになってます。
2023/08/25 19:44
ここまで動けば誰が見ても咲くと分かると思いますが、なにせ一夜限りなので、日中の変化に気付かないと夜はなかなか見ないと思うので開花を見逃してしまうでしょうね。月下美人は蕾が大きいから昼間でも分かるけど、コイツは小さいので昼間のサインは見落としやすいと思います。1回咲かせて花を見れれば油断で見過ごす事は少なくなるかと思われます
2023/08/25 20:41 5つ目開花
ワンパターンな絵面ばかりですが開花したので撮りました。
その2
その3
その4 横顔
その5 室内で
その6 蕾の位置が良かったので全体を切り取る事ができました!
2023/08/29 6つ目
8/29 今ある6つ目が開花しました。今度こそ最後になるかな?
5つ目のレポの時の6つ目なのですが、咲く前から雌蕊がはみ出してます。
長さも出てきてたので、変な雌蕊のせいで動きが見えずこの段階ではまだ開花すると太鼓判押せませんでした。
アップするとこんな感じ。怪しさより面白いという感情が勝ちました。
開いてきました。やはり間違いなく昨夜でしたね。
開花しました。
あれ? 雄蕊が黒く変色してる?
横、というか上?から。
室内に入れて撮影しましたが、なんだろう?この違和感は?
ミニドラゴンフルーツのお花は小さいので出来たら幾つか同時に咲いて欲しいなぁと思いつつ、6輪目終了。
ちょっと小細工してるので、実がもし育って熟れたら更新します。
2023/09/02 実は?
どうやらここが太って実になるのかな?
コイツは3号
5号も少しずつ太ってきてる
終わったばかりの6号はこんな感じ
3号がピンクに
3号さんがピンクになりました。これで一通りの流れを経験することができました。開花のタイミングももうほぼOKだし、花後の切り方も経験できた。
そんな訳で、食べるつもりがないので、これにて終了にします。
2023/09/21 気変わりで食す
かなりピンクになった実
先っちょが傷んできたので、やっぱり食べてみようと思います
2つに切ってみた画像がこちら。
で、味なんですが、種が青臭いとか見たんですが種は別になんでもなかったです。ただ味もなんでも、いや、なんにもしませんでした。食感がぬるっとしてたので一口でやめました。
2023/08/01
4年、、、
お疲れさまです!
嬉しいですね。
これが園芸好きの醍醐味ですね!
待機している次のお花も楽しみですね😊😊

暑さに負けませんように!!!
2023/08/01
@こまりねこ さん
短気な自分には長かったですね。購入が9月だったから翌年に普通に咲くものだろうと当時は考えていたので、かなり焦らされましたね。
森林サボテンは熱帯植物なので、苗が負ける事はないので、軌道に乗った花芽は多分落ちないと思うんですが、小さ過ぎる兆候は熱波で落とされるかもしれないです。
2023/08/01
めっちゃ楽しく見させて頂きました❗❗
開花おめでとうございます✨✨
並々ならぬお世話と観察だったんですね🥹
うちのは花終わり出迎えて実がなり始めたんですが、それまでの経緯を見れたみたいで最高でした😆👍
次々のお花達が元気に咲いて実が見れる事を願ってます✨🙏✨
2023/08/01
@✩DANK✩ さん
ミニドラゴンは自家受粉だったはずなので、ほっといても結実しそうだったんですが今回はダメでした。
蕊まで綺麗に開く頃に起きててこちょこちょするしかないかなぁ。

あっ、経過観察はこちらに追記していきます。
2023/08/01
@bukkie さん

咲いてる時間に起きてコチョコチョは、なかなか過酷ですね💦
経過観察楽しみにさせて頂きます🙇
2023/08/05
すごい👍👍
お花が、ものすごく長いんですねー。
どんなふうになっていくのか楽しみです😊
2023/08/05
@みそら さん
そうなんです。大きさの割に長く伸びましたね。

なんか2回目は見逃した説があります。
既にぐったりしちゃって。
まだ花芽はあるので楽しめるかなぁと思ってるんですが、今回は残念でした。
2023/08/26
bukkieさん、5,000pic達成の日に渾身のまとめ💕🎶
次々の開花、おめでとうございます㊗️🎶

夜に咲いて、一日限りの儚い花✨

まさに月下美人の様ですね😍✨

bukkieさんの愛情がたっぷり感じ取れる素敵なまとめですね💓🎶
2023/08/26
@yoyo さん
今残ってる6番花がどうなるかがまだ残っています。怪しいサイズと何故か雌蕊の先のような所が顔出ししちゃってるんですが、それは綺麗な開花までいくか分かりません。
ですが、去年まで全く咲かなかったのに、ボツ含めて現在までに6個ってなんか腑に落ちないですね。

愛情は…。放置ですw
なんか森林サボテンは普通の丸っこいやつより水が好きなのかも?

それはそうと、眠剤飲んでるから夜咲きは追いかけるのしんどいです。
2023/08/26
@bukkie さん🥰

今年急に目覚めたんですね👍💕🎶

bukkieさんも、夜、頑張って見届けてくださいね‼️💕🎶
2023/08/26
@yoyo さん
まとめにも載せてますが、開花日はなんとなく分かってきました。油断しなければ追えるコツは分かってきました。
今夜咲くよーって兆候は100%じゃないですが寝落ちしなきゃ今後は追えると思います。
2023/08/26
@bukkie さん🥰

頑張って、さらなる更新をしてくださいね🙏💕🎶
2023/08/26
@yoyo さん
👍👍👍
現在結実がてんでダメなので手探りなんですが、こいつ、ネットに有益な情報が殆どないので手探りしますよ
2023/08/26
@bukkie さん🥰

経験をもとに、プラス愛情で
次の開花報告を待っています〜💕🎶
2023/09/21
あらら~残念😖味なかったのね~😋ヌルっとしただけ(笑)色はキレイなのに…
お疲れ様でした🫡
2023/09/21
@ハイジ さん
ぬるっとしたのはそういうものなのか、放置し過ぎだったのか分からないけど、美味しくはなかったね。
で、思い出したんですが、全く違う分類ではあるものの月下美人の近縁に当たる普通のドラゴンフルーツが追熟しないというのを思い出しました。とはいえ今回はあくまでミニドラゴンフルーツなので勝手は違うと思うけどね。
まぁ、まだ付いてるのも放置しますが、もう食べない(笑)
2023/09/21
絶対 美味しいと思いながら見てました😁😁
でも、経験値アップですね😊😊
2023/09/22
@こまりねこ さん
味が無いんです。それでぬめるから食べるもんじゃないですね。

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

多肉植物・サボテンに関連するカテゴリ

多肉植物・サボテンのみどりのまとめ

いいね済み
122
2025/02/23

令和の桃太郎🍑観察日記

令和の桃太郎の成長記録です✏️
いいね済み
61
2025/02/22

2025年咲いたよっ。マミラリア 🌵

生き物を愛でてます(´◡`๑) 
いいね済み
1
2025/02/22

フォーカリア・ウーリー

9/29にプランツジャンキーで購入

多肉植物・サボテンの関連コラム

シャコバサボテンの育て方!花が終わったら植え替えた方がいい?の画像
多肉植物リトープスの脱皮時期はいつ?脱皮の前兆やお手入れを紹介の画像
2025.02.05

多肉植物リトープスの脱皮時期はいつ?脱皮の前兆やお手入れ…

多肉植物専門店やサボテン専門店でなくても最近は雑貨屋さんや花屋さんでも見かけるようになったリトープス。ホームセンター内の園芸店でも見ることがあります。まるで石のような見た目をしていますが、脱皮と…
リトープスの育て方|水やり頻度は?植え替え時期や用土、肥料を紹介の画像
2025.02.05

リトープスの育て方|水やり頻度は?植え替え時期や用土、肥…

見た目が奇抜な多肉植物リトープスは南アフリカ・ナミビアが原産です。原産地では砂漠地帯に生息しており、その独特な見た目が美しいことから「生きる宝石」とも呼ばれます。 ここではリトープ…
ハオルチア・オブツーサの育て方|水やり頻度やおすすめの用土は?の画像
2025.01.23

ハオルチア・オブツーサの育て方|水やり頻度やおすすめの用…

オブツーサはぷっくりとした肉厚な葉と、透明感のある“窓”といわれる葉柄が美しい、ハオルチア属の多肉植物です。近年多肉植物ファンの間でも人気が高まっており、オブツーサの宝石のような魅力に取り憑かれ…
ハオルチア・シンビフォルミスの育て方|耐寒性や株分けのやり方は?の画像
2025.01.23

ハオルチア・シンビフォルミスの育て方|耐寒性や株分けのや…

ハオルチアは観葉植物としても非常に人気のある多肉植物で、世話に手間がかからないことでも知られています。今回はそんなハオルチアのなかでも、ハオルチア・シンビフォルミスという品種の育て方について紹介…
ハオルチア・クスピダータの育て方|適した日当たりや水やり頻度は?の画像
2025.01.23

ハオルチア・クスピダータの育て方|適した日当たりや水やり…

ハオルチア・クスピダータは、南アフリカを原産地とする、ぷっくりした形が可愛い多肉植物です。サイズは成長しても15cm程なので、手軽に育てられます。そんな初心者にもおすすめのハオルチア・クスピダー…

人気のコラム

いいね済み
511
2024.02.14

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧…

いいね済み
428
2019.10.16

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!…

いいね済み
331
2022.08.31

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも…

いいね済み
327
2020.01.29

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ…

いいね済み
290
2020.01.15

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!…

いいね済み
271
2024.02.14

冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧…

いいね済み
258
2025.01.09

ミニトマトの育て方|植え方や鉢植え・プランター栽培のコツを解説…

いいね済み
337
2022.12.09

バラの花言葉|色や本数で怖い意味にもなる?愛を伝えるなら100本がおすす…

いいね済み
250
2023.01.05

【色・本数別】ひまわりの花言葉には怖い意味もある!花束におすすめの大きさ…

いいね済み
241
2022.08.05

ユリ(百合)の花言葉|色別で怖い意味があるの?花の特徴は?…

開催中のフォトコンテスト