簡単なフラワースタンドの作り方を中心に、誘引用の金網を設置した様子、その他、DIYという視点でみる57的ベランダGardenをご紹介します🤗
こんな大きなミモザをお迎えしちゃった!
置く場所がない。でも、雨樋の向こう側、手すりとの間20cmの隙間を発見♪
室外機の前になるので、ファンをふさがないように設計する。
まずは木材を買いに行く。パインの集成材が使いやすい。
HCの木材カットサービスを利用。アプリの登録で10カットまで無料!
木材の厚みによって、ネジの長さを決める。
今回は凸凹の床への設置なので、高さが変えられるアジャスターも購入。
シートに塗料と手袋、ドリルとボンド、紙やすりを用意した。
まずは120番の紙やすりで、木材のバリを軽くとる。
ウォールナット色の水性塗料を3回塗り重ねる。
乾かす。
アジャスターを用意。
アジャスターのボルトより、少し大きな穴を開ける。
アジャスターを取り付ける。まだ、高さは同じにしておく。
ボンドで仮組をする。
ボンドが半分乾いたら、誘い穴を開けて、ネジで固定!
完成!
イメージ通り!
ピッタリ! アジャスターで高さも調整して、いい感じ‼︎
ミモザを置いてみた♪ でも、手前にある雨樋の存在が気になる。
白い金網を買ってきた。
雨樋の直径に合わせてカット。
ぐるっと巻いて、後ろは結束バンドで固定。
完成!
雨樋の前に、木の板を1枚渡す。
そして…
ハゴロモジャスミンが、金網をつたっていけるようにした! 雨樋の向こうにはミモザが見える‼︎
最初は少し手をかけて金網に絡ませてあげる。
後ろからミモザがヒョッコリ顔を出す。
その隣には、以前、給湯器の目隠しに作ったアミアミウォール! 軽い不織布の植木鉢を使用。
これも以前のDIY。ウォールナット色に塗ったスノコを結束バンドで手すりに固定。縦に伸びるアルミの棒は…
自作のブドウ棚!
夏にはきれいな葉っぱが天井を覆う。
壁面のフックに網を固定している。ランの水切りフックとしても使用。
初夏にはこんな感じのベランダになる!
最後まで見ていただきありがとうございました🤗 これからも一緒にGreen LIFEを楽しんでいきましょう💚 We can do it!
設計図通りの台にウオルナット仕上げが憎いです👏
季節毎に楽しめる植物が素敵にスタンバイ✌💖💖💖
お邪魔したくなりました😄