狭庭に少しでも違和感なく馴染む自転車置き場が欲しい。ホムセンの既製品を見ては、どうしようか…と悩んでいましたが、思い切って作ってみました。
休日のみ利用、天気と相談しながら、工程に悩みながら、私のDIY史上最も長い時間と体力を要した記録です。
なお私のDIYにはいつものことながら倒壊リスクが付き纏っていますので、暖かい目でお付き合い頂けたら幸いですm(_ _)m
【抜根編】
もう上部を剪定してしまった後の写真ですが💦 ここは玄関のすぐ横、家の外壁と門塀に挟まれた奥行き1.8m、幅約2m、真ん中に紅葉があるので狭いのですが、なんとか有効に使いたい。剪定前は植物で覆われて地面が見えませんでした。
最初は邪魔になった所を剪定するだけのつもりが、作業中に次女が「自転車置き場どうするの?ここに作れば良いじゃん!!」と言うので意を決し、新築時に植えてもらったまま、数回剪定しただけで、約12年放置していた植物を抜きます。地面には新築時からの落ち葉が積もり、這い上がったハツユキカズラが外壁の内側にまで入り込んでいました💦
1年以上前の写真を発見📱
こんな感じでした。
階段側に伸びてきたら邪魔な所を切る、くらいしかしていませんでした。
奥に映る赤いのはエンジンブローでお別れした私の旧愛車。
抜根途中経過。
とりあえず通路が出来ました。
手をつけてこなかったのが功を奏したのか!?落ち葉で自然堆肥を作ってきた場所なためか、思ったよりも土は柔らかく、剣先スコップ、鋸や鋏を駆使したものの、抜根は思ったよりスムーズ。ただ、紅葉の太い根っこが所々あります。
抜根に疲れたら、とりあえずあった物で妄想タイム。砂利を敷こうかレンガにしようか。楽しい♪
1本だけヒョロッと残っているのは紅葉の太い根っこと絡まってなかなか抜けないマホニアコンフューサ。抜いた植物で、可能なものは別の場所に移植しました🌱抜根時には幹にジグモの巣が沢山ついていて、ジグモにも沢山出会い、それ以上のミミズに出会いました。それらを恐れなくなった私、幾つになっても人って変われますね。
抜根完了。基礎を入れる為の穴が掘れるのか、試し掘り。
ここが入り口になる予定。このレンガを置いた所はヒューケラなど、数株を植えていた場所。とりあえず全て移植したり鉢植えにしました。
【足元編】
基礎開始。羽子板付き沓石を使用。水平、並行、直角とか…一応、頑張りはしました。
完璧な水平にはならない、距離が合わない🥹初めて聞いた三平方の定理…丸2日かけて諦めモードで固定。
駐車場との仕切りのレンガを積みました。最初はコンクリートブロックで仕切って、モルタル仕上げに挑戦してみたかったのですが、紅葉の根っこがあって真っ直ぐ置けなくて断念。レンガの方が融通が効きます。
ついでに余ったモルタルで沓石の穴?溝?を埋めました。一体どう使うのが正解なのでしょう…?この穴に雨水が溜まって何日も乾かない。
駐車場との仕切りのレンガ。こちら側は土を入れて隠れてしまうので、その前に記録として📸。
愛用しているこのレンガ、目地が汚くても味に見えるお気に入り。値上がり前に買っておけば1個30円安かったのに…世知辛い世の中ですね。
ご覧の通り沓石、ほとんど埋まっていません💦埋める予定ですが、そうなると土圧でレンガ倒れる??ネガティブ要素を超すやる気、倒れて新愛車に傷が出来ても自己責任ですから🤣
またしても仮置き。
モミジの根っこがあるのでフラットには出来ません。そんな場所に自転車置き場を作ろうとした無謀さよ…
斜めに傾斜をつけたまま奥まで行く方が自転車は停めやすいのか、それとも手前だけスロープ状にして、奥側は水平にした方が良いのか?奥行きが浅いのでそれだと自転車の前輪と後輪が安定しないかも?なんて悩み始めて現実逃避の仮置き遊びです。
足元が土だと靴底が汚れるので、先に足場を整えたいと思っています。
遂に足元を決めました!この段ボール、ご存知の方いらっしゃいますよね?
前から憧れていたアンティークレンガ♡ここは北側とは言え玄関側!家のお顔ですから!!ここで使わずいつ使う!!!初めて買うのにお試しも無く3平米分、勇気を振り絞ってポチりました!!!!💸
注文したのは日曜で、火曜の夜に届きました。早!!
ゆうパックで届くのですが、初めて郵便局から電話がかかってきました。時間指定してあるのに。「ご在宅ですか?今から伺います。」…いつものベテランさんじゃなくて若い人来た…🫣重いの15箱、申し訳ない反面、嬉しさでいっぱい。
夜ですけどね、我慢できずに仮置き。テンション上がって、この後大嫌いなキッチンの洗い物等片付けがはかどり旦那に驚かれました。
張って行きます!
バサモルとかカラモルとか砂ぎめとか、素人にも優しそうな方法をYouTube先生に習ったのですが、どれもお手本は地面がフラット。ここは良く言ってスロープ状ですので、水で締めたら下側に流れる?そして、奮発したレンガを汚したくないので、インスタントモルタルを100均のバケツで手練り…握力…👼👼👼
ちなみに地面は今まで出た不要な土?砂?を砂場として溜めていたので、そこから使用して高さ等調節。転圧し、防草シート・砂利を敷いてあります。
レンガ下だけ固めて、上からスロープを見下ろした図。刻印が素敵すぎるレンガです♡
自転車を置くにあたり、邪魔になる植物を強剪定できる真冬の落葉期だった事が、このプロジェクト開始を決意した要因のひとつでしたが、いつの間にか雪柳が芽吹いてきました🌱
目地詰めいきます!
余っていた砕石を目地に入れて節約。
ゆるーく作ればクリーム絞り的にいけるんじゃないかと袋に入れてみたら…出ない😱
諦めてスコップで地道に目地を入れ、整えて少しずつ汚れをとる、繰り返し。レンガを敷くのは初めてですが、花壇で積んだ時の経験からすると、出来上がった目地にお気に入りポイントと後悔ポイントが絶対出来るんですよね。それを眺めて呑める🍺数ヶ月後にはそんな楽しみが待っていると信じてコツコツと。
目地を入れる時にどうしても汚してしまうので、乾く前にレンガを綺麗に。
娘の古歯ブラシ大活躍です🪥✨
固めよりも柔らかめのブラシの方が水ハネしにくく掃除しやすかったです。
よく使う先端の毛は、この作業が終わる頃には半分くらいにすり減っていました。
親バカ写真♡手伝って?くれた末っ子長男。乾いたレンガの目地詰めをするとすぐに水分を持っていかれてバサモル状態。バサバサのところを歯ブラシで水分補給してくれています。何回言っても汚れた歯ブラシのままレンガを擦るので、私はその汚れたレンガを掃除🥹オテツダイッテナンダッケー
この日はWBC準決勝、私は朝から目地詰めに勤しみ、近所迷惑な旦那の絶叫で結果を見に走る。そんな中2軒隣のガーデニング好きな大奥様に「だいぶ進んできたねー。上手だわー」とお声がけ頂いて社交辞令でも歓喜💃✨
スロープ完成✨
ヒューケラ等避難していた子達を植栽🌱足りなさそうなので何か良いのがあったら足したいと思います🍀
植えたのは4/1。作り始めた頃、娘達に自転車置き場はいつ出来るの?と聞かれ「ゴールデンウイークぐらいには出来るよ」と答えたものの、間に合わせる自信がありません🤫
この植栽も言わば現実逃避🤣
【小屋編】
2023.4.9ついに小屋本体に取り掛かりました。
柱は何が良いのか分からず、何回かホームセンターに下見に行き、90角檜KD材に決定。
子供達が塗装をしてくれました。私は監督。フェンスを作った時から手伝ってくれている長女は流石の手捌き✨何色にしようか悩んで、決めたのはキシラデコール"パリサンダ"。
狭庭のため作業スペースも限られるので、木材もいっぺんには塗れません。パーツごとに塗っては乾かし避けて、別のパーツを塗っては乾かし…としていると日数がかかります💦
木材を乾かしている間にスロープ横の空いた空間に、2〜3年前から駐車場に勝手に生えてきたセダムっぽい子をちぎって置いています。次女の手🖐
本当にセダムかどうかは分かりませんけども可愛いから良いのです🤣
記念すべき1本目の柱。
いつの間にかモミジの新葉が美しい季節に。始めた頃は真冬だったのに🤣
冬は日が当たらない場所ですが、季節の移り変わりとともに日が入るようになってきました。
柱を止める金具はコーチスクリューとボルトと迷って、ボルトにしました。
迷った理由はボルトを通す穴をちゃんと貫通して開けられるか心配だったから💦
今回、ついに念願の電動ドリルドライバーデビューしまして、案ずるより産むが易しというのは本当で、やってみたら開きました\(^o^)/✨
まだ仮止めの柱だけですが、この色にして良かったと思った瞬間。
新緑とも下のレンガとも外壁とも違和感なく馴染んでくれています✨きっとモミジの紅葉とも合うでしょう🍁
梁、水平に乗りましたヽ(´▽`)/
細かな大工作業は出来ませんので、シンプソン金具に大活躍してもらいます!
次は横板を。何も考えずに留めた結果、柱の垂直を無視してしまっていた図🥲上に向かって開いてるー
まだ仮止めなので柱がグラグラなのと、諦めモードで仕上げた基礎のツケが回ってきた瞬間🥲
やり直し。
どうか倒れませんように…倒れた先には私の愛車がおりますので…
万が一倒れてもお隣さんには迷惑をかけない場所です🥳自己責任👍
分かりにくいですが、垂木?をつけました。スロープ下から。
スロープ入口脇。この間ちぎって置いたセダム風の子も無事に根付いた様子✨抜根時に外灯のまわりに移植した小さなヤブランも新葉が出てきました✨
桟?屋根の下地をつけました。
ここで気付きました。今ある脚立では屋根をつけるのは無理があると。
筋交、手鋸で綺麗に切る自信がなかったので端材を利用してこんな感じでつけました。これだけでも揺れが減りました。
奥に立てかけてあるのは屋根材。オンデュリンクラシックシートブラック。
5.10梯子購入。気づけば小屋本体に取り掛かってから早1ヶ月が経過してやっと屋根取り付け。左右端の方は梯子の上からでも手が届きますが、真ん中はどうしても屋根の上に乗らないと手が届かない💦自分でDIYしたものの上に乗る恐怖…
長女撮影、恐る恐る屋根に乗る私と下で何かしている次女。自転車小屋を作れと言い出しっぺの次女に「ママかっこいい〜、わたしも大人になったらママみたいなかっこいい人になりたい〜」と言われて喜んだもののなんか方向性違う気がする…???
乗せて下から撮った図。
ビスがあと数本足りないという計算ミス…
残せる枝は残してあるので、屋根の下にも紅葉。
ついに"仮"完成!!感謝!!
ビスを追加購入し、いよいよ完成形へと近づく小屋。この時期は強烈な西日を浴びます🌞
素人DIY、これで完成!とは言い切れません。
横板は今後追加するかも、しないかも。
台風で不安に感じればもっと手を加えるかも。
仮完成の姿とは言え、子供達が雨の日に出発する時に「よし行くぞ!」と飛び出せる場所、帰宅時には「あー帰ってきた」と一息つける場所を玄関横に作ることが出来ました✨
スロープ側から。
モミジの新枝が出てきてとっ散らかっていますが、剪定したり太い根を切ったりしたのに枯れずに元気でいてくれることに感謝☺️
まだ小屋がない時の写真が使用されているGoogleマップで我が家を見た長女が「自転車小屋がある方が良い!」と言ってくれました。
悩んだし、倒壊や耐久性の不安はありますが、作って良かったと思えました。
梅雨が明けたら、約束していた息子の自転車を買いに行こうと思います。
ここまでご覧頂きありがとうございました!!
〜番外編〜
毎年薄い紫色で咲く我が家の紫陽花。今年はセメントの影響を受けたのか、赤みが強く咲きました。
紫の方が好きだなと思っていたら、自転車小屋の内側で1房だけミックスカラーで咲いていました🤩💕
子育て、園芸頑張って下さいね、楽しみにしてます😊