庭にレイズドベッドを作ったのでその記録です。
作る場所と方針
細長くてあまり日当たりの良くない我が家ですが、リビングの窓の前が日当たり抜群なのでレイズドベッドを作る事にしました。
家に隣接する形で作るので、腐り難さとか耐久性重視で作っていこうと思います。
土台
地面に直接置くと枕木でも確実に腐るので、コンクリブロックを並べてその上に枕木を置いていきます。
横穴のお陰で通気性もアップするはず。
適当に並べてから木を乗せて水平を出しますが、全然出せないので諦めました。
細けぇ事はいいんだよ!
壁
ホームセンターで買ってきた枕木に、防腐剤を塗りたくります。
2回ほど重ね塗りしました。
気休めですがやらないよりは良いはず。
腐りにくさを重視して枕木にしましたが、中々のお値段。
枕木を土台の上に置いて水平チェック
案の定ガタガタですが、程々で妥協。
見えませんが土台のブロックと枕木の間に基礎パッキンみたいなプラスチックの板を挟んでいます。
位置を決めたら枕木の接続部分の内側を金具でビス止めし、外側はカスガイを打ち込んでで固定します。
家側の壁は枕木の代わりにコンクリブロック並べておきます。
その上に樹脂木材を置いて目隠しに。
枕木を設置した後、土が直接触れないように内側に畦板の柔らかいやつを当てていきます。
タッカーで適当にバシバシ固定していき、全体を2周くらいさせました。
この波板は柔らかい上に割れやすいので、1枚だと少し不安です。
土
3m×1m×0.5m程度のサイズですが、全部土入れると中々の量が必要なので、嵩ましの為に剪定枝と落ち葉を底に敷き詰めていきます。
水捌けも良くなる上に、その内土になるのでとってもエコロジー
思いの外大量に剪定枝を入れてしまったので、申し訳程度に微生物資材を投入。
近所にコーランネオもカルスも売ってなかったのでコンポスト用の奴ですが、まぁ大丈夫でしょう。
微生物資材の中身は小さなツブツブで撒きやすく使いやすかった。
効果の程は不明。
どうでもいいですが、昔の車って灰皿にこんな感じの粒入ってましたよね。
親父のハイエースを思い出すツブツブ感
別の花壇や畑から土をかき集め、籾殻で嵩まししてどうにか満タンに出来ました。
後は春まで放置して土が馴染むのを待つのみで、レイズドベッド作成は完了です。
何だかんだ時間とお金が掛かりましたが、満足出来る物が出来ました。
腐りにくいように枕木にしましたが、樹脂木材のほうが確実だったかもしれません。
あと3年くらいしたら一度解体して、木の具合をチェックしたいと思います。
材料費 3万円くらい
製作時間 3日
それば残念
中に植木鉢入れて入れ替えらば今から花も楽しめそう
ミックスフラワーのタネとかならすぐにでも楽しめるかなぁ
たのしまですね