庭のリビルドに向けてDIY
風化した境界線
風化と周囲に有る木の根で無残な姿になった境界線
庭のリビルドに向けて改善工事をDIYで行います。
まずは境界線を掘り当てないと、、、
木を切りながら🪚境界線を探してる最中の写真です😓
落葉が土になり、木の根に覆われて!😳
完全に埋まってしまっているので、掘って探しました😅
ツルハシ、チェーンソー、ノコギリ、ハサミ、総動員で根を取り除きました。
発見された基礎です、煉瓦積みだった上部を取り除いた後の写真です。
根に押され破壊されてます😱
造作開始
基礎を取り除き、土を入れて転圧
以前よりベースラインを上げて施工します
邪魔になる木の根を切りながら🪚
コンパネで作った枠を打ち込みます
逆サイドのコンパネ枠
コンクリート打設
型枠へ砂利を入れて転圧
前回の作業から数週間の間が空いた為
途中に降った雨で型枠が歪みました😭
今回は捨てコンを打たずに施工しました
植物の根に負けない強さを求めて、コンクリートの比率は
セメント1袋に砂を2袋と砂利を4袋
水は少なめで固く練りました。
因みに
上記の配合だと、練ってる最中に後悔する大変さです🫠
手作業でコンクリートを練り
手箕(テミ)で流し込みました
流した部分はコテで慣らして、コンクリートをまた手箕で運ぶの繰り返しで作業しました。
最後に全体にコテを掛けて終了
打設したコンクリートが乾かない様にビニールを掛けます。
(砂利や砂の袋を再利用しました)
終端部分の写真
基礎部分の造作はこれで終わりです
ブロック積み
今回のブロック積み
最終形が定まって無い状況での施工なので
後に一部を壊し易く作ります。
(理由は秘密です🫣)
写真はビニールを外した時の物
写ってる白い粉はスラブです、スラブが残ったままだと、モルタルの接着力が弱まり、2段積みでも耐えられません。
依って、必ずスラブは洗い流します。
ブロック積み
2段積みなので鉄筋も入れず、今回は縦のモルタルも省略し、壊し易く施工しました。
施工は2段積みで終了
最終的には中央部分の木々は撤去し、ウッドフェンスとデッキを施工したいと思ってます。
体力や時間的な制約が有るので、完成は遥か未来になると思います。
壮大なプロジェクトですね😆
でも今の時期じゃないと🦟もいるだろうし中々進まないですよね
前シーズンに初めてレンガ一段積んだだけでも大変でした😅
ウッドデッキも手作りされる予定ですか❓
私も久しぶりにDIYやりたくなってきましたが、年齢越すごとに体力的にも大変ですね