警告

warning

注意

error

成功

success

information

コノフィツム カリキュラス ブルゲリ 実生(2022.10-)

投稿の削除

この投稿を削除しますか?
カリキュラス、ブルゲリの種をまきます!
10/15 種をまきます
今回は、いつものseedstockで在庫無しだったので、多肉植物ワールドから購入。
どちらも20粒ずつの注文ですが…
36粒と63粒?
小さすぎて、カスなのか種なのか全く分かりません😅多分カスが混ざってるんでしょうね。
リトープスと同じまき方でいってみます。(多肉植物土+赤玉土細粒、熱湯消毒のみ、爪楊枝で種まき、腰水管理)
種まきから3日(10/18)芽が出た
種まきから3日。カリキュラスが発芽しました。
写真は10/21(発芽から3日)
右上は先陣きっているリトープス、左下がカリキュラスです。7粒くらい?発芽しています。リトープスと比べると、まんまるのボールみたいな形です。
ブルゲリは、水を吸って種が大きくなっている様子もなく、なんか種消えた…。
次の更新は、ブルゲリが発芽したら!
10/27播種から12日?
えーっと、多分2つくらい芽が出ました?多分。いやほんと見えなくて。
寒さが足りないのかと思って、ニ晩程外で寒さに当てたのが良かったのかな?それか、時期が来ただけ?
あと、表面に種が見えないので、最初にジョウロで水やったのが悪かったのかと思い、先程種っぽいやつをほし出して表面に置きました。でも、また見えないのでよくわかりません…。
11/1
この前の写真は全く見えなかったのですが、ようやく写真に写るようになりました。結局1つ?
そして、隣のカリキュルスさんとそっくり(小さいけど)だから、本当にブルゲリさんなのか?
カリキュルスさんは17個くらい発芽中!1番大きい子は1.2ミリくらいの丸になりました。
11/8
ブルゲリももう一粒出てきました。
11/16 今の所ブルゲリは3個、カリキュラスは25くらい。
ブルゲリの赤ちゃんはなんか粒(細胞?)が大きくて、キラキラしてます。
カリキュラスの赤ちゃんの中に、ブルゲリっぽい感じの子も居たりして…。混ざった?それとも赤ちゃんは似てるのかな?でも、カリキュラスは結構マットな質感で真ん中に口?がある子が多いんだけど…。
11/24 ブルゲリ更に5個発芽で計8個!
でも種が埋まっていたのもあり、どれが種だったんだろうか…他にも埋まってるかも??
そして他の種をたくさん同じ鉢にまいてしまった。後の祭り〜
2023/1/14 種まきから約3ヶ月
カリキュラス
みんな赤くなっている〜。
まん丸としていて、かわいい❤️
ブルゲリ
現在14個くらい。大きいのは4ミリくらい??小さいのにキラキラしている。
7ヶ月経過
5/24種まきから約7ヶ月経過?
ブルゲリはね〜なんか消えてなくなった。
カリキュラスも、成長止まり、少しずつきえている気がする。植え替えるには小さすぎる。水やりが良く無いのか。
とりあえず乾いたら水あげてます。
2023/01/15
🌱元気に育ちますように🙏✨
あとの祭り〜、私もやります🤣
どちらもスクスク育ちますように🌱🌴🍀

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

多肉植物・サボテンに関連するカテゴリ

多肉植物・サボテンのみどりのまとめ

いいね済み
58
2025/02/22

2025年咲いたよっ。マミラリア 🌵

生き物を愛でてます(´◡`๑) 
いいね済み
1
2025/02/22

フォーカリア・ウーリー

9/29にプランツジャンキーで購入
いいね済み
0
2025/02/22

エンセファラルトスホリダス Encephalartos horridus

エンセファラルトスホリダスの成長記録です。

多肉植物・サボテンの関連コラム

シャコバサボテンの育て方!花が終わったら植え替えた方がいい?の画像
多肉植物リトープスの脱皮時期はいつ?脱皮の前兆やお手入れを紹介の画像
2025.02.05

多肉植物リトープスの脱皮時期はいつ?脱皮の前兆やお手入れ…

多肉植物専門店やサボテン専門店でなくても最近は雑貨屋さんや花屋さんでも見かけるようになったリトープス。ホームセンター内の園芸店でも見ることがあります。まるで石のような見た目をしていますが、脱皮と…
リトープスの育て方|水やり頻度は?植え替え時期や用土、肥料を紹介の画像
2025.02.05

リトープスの育て方|水やり頻度は?植え替え時期や用土、肥…

見た目が奇抜な多肉植物リトープスは南アフリカ・ナミビアが原産です。原産地では砂漠地帯に生息しており、その独特な見た目が美しいことから「生きる宝石」とも呼ばれます。 ここではリトープ…
ハオルチア・オブツーサの育て方|水やり頻度やおすすめの用土は?の画像
2025.01.23

ハオルチア・オブツーサの育て方|水やり頻度やおすすめの用…

オブツーサはぷっくりとした肉厚な葉と、透明感のある“窓”といわれる葉柄が美しい、ハオルチア属の多肉植物です。近年多肉植物ファンの間でも人気が高まっており、オブツーサの宝石のような魅力に取り憑かれ…
ハオルチア・シンビフォルミスの育て方|耐寒性や株分けのやり方は?の画像
2025.01.23

ハオルチア・シンビフォルミスの育て方|耐寒性や株分けのや…

ハオルチアは観葉植物としても非常に人気のある多肉植物で、世話に手間がかからないことでも知られています。今回はそんなハオルチアのなかでも、ハオルチア・シンビフォルミスという品種の育て方について紹介…
ハオルチア・クスピダータの育て方|適した日当たりや水やり頻度は?の画像
2025.01.23

ハオルチア・クスピダータの育て方|適した日当たりや水やり…

ハオルチア・クスピダータは、南アフリカを原産地とする、ぷっくりした形が可愛い多肉植物です。サイズは成長しても15cm程なので、手軽に育てられます。そんな初心者にもおすすめのハオルチア・クスピダー…

人気のコラム

いいね済み
511
2024.02.14

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧…

いいね済み
428
2019.10.16

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!…

いいね済み
331
2022.08.31

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも…

いいね済み
327
2020.01.29

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ…

いいね済み
290
2020.01.15

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!…

いいね済み
271
2024.02.14

冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧…

いいね済み
258
2025.01.09

ミニトマトの育て方|植え方や鉢植え・プランター栽培のコツを解説…

いいね済み
337
2022.12.09

バラの花言葉|色や本数で怖い意味にもなる?愛を伝えるなら100本がおすす…

いいね済み
250
2023.01.05

【色・本数別】ひまわりの花言葉には怖い意味もある!花束におすすめの大きさ…

いいね済み
241
2022.08.05

ユリ(百合)の花言葉|色別で怖い意味があるの?花の特徴は?…

開催中のフォトコンテスト