たくさんの種類があるムシトリスミレ。
今回、夕張産のムシトリスミレの種をオークション経由でわけてもらいました!
日本産のムシトリスミレは育てるのがただでさえ難しいのは承知のうえですが…しかも種からの育て方はどこにも載っておらず…
でも花の可憐さに一目惚れしてしまい、挑戦してみることに。祈るしかない。
2022.1月22日種まき!
まず驚く。
ちっっさ!!
鼻息で飛んで行きそう。
飛んだら拾える自信がない。
思わず息を止める。
30粒購入したので、たくさんある〜♡なんて思ってたけど… たしかに花もちっちゃいからこんなものか。うんうん。
種を送ってくれた方からの情報によると、種まきは植木鉢に生えている苔の上、またはピートモスの上かが良いとのこと。
考えた末、水苔とピート板にわけて撒くことに。熱湯で消毒して、冷ます。
ふたはしたほうが良いのかな、どうなのかな。
とりあえず、ふたをして陽の当たらない明るい場所へ。
あとは祈るしか。
1月27日(5日目)
ピート板にカビ発生…。
水苔には生えてないのになぁ…。
とりあえずカビをつまみ出し、ベンレート散布。
水苔にはこのまま密閉、ピート板のほうはふたは外すことに。
2月5日(14日目)
ピート板チームのほうに緑のものが。
カビ発生後、ベンレート撒いてから蓋は開けて時々霧吹きしながら様子を見ていたけど、今度は緑のカビか〜と思ってた…。
水苔チームは変化なし。カビもないし発芽もない。
2月6日(15日目)
でもやっぱり気になって。
虫眼鏡🔍でみてもわからず…思いついて、iPhoneで写真を撮って拡大、そしてさらに拡大鏡機能を使うと…
発芽🌱 これ発芽🌱🌱
小さいけど、ちゃんとムシトリスミレっぽい‼︎
つまみ出さなくて良かったーーー!!
と、喜ぶのも束の間。
ここから大きくするにはどうすれば…??
元々の自生地は標高が高くて湿気の多いところ?
じゃぁ、とりあえず腰水?霧吹きで成長点に水が溜まると腐りそうだし…
温度は??室内じゃ暖かすぎる?でも種が出来るのが9月頃だとすると、あんまり寒くてもなぁ…
わからないことだらけ…
2月13日(22日目)
大失態(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
またピートモスにカビが生えてきたので、カビッ!と怒りが沸いてベンレートスプレー。
ハッと気づいたときには、もう遅くて。
せっかく出てた芽が消えるという…
またカビは負けずに生えてきてるし。
そのまま芽は出て来ませんでした…(完)