なんとか発芽させたラベンダー実生苗の記録(2021.11.23~)
【土の配合】
・赤玉土:腐葉土:パーライト(黒曜石)
5:3:2
・有機石灰 6g/L
・ベニカXガード粒剤『病気&虫予防』
1株につき5g
・元肥なし
(はぁぶハ肥沃ナ土地ガ苦手ナノデショウ?(´c_` ))
【使用育苗ポット】
手作りの古新聞ポット(サイズは3号)
【水やり頻度】
土が乾いたなと思ったら与える。(一週間に一度くらいかな)
週一でメネデールを与えたいけど、冬場の水やり自体少なくなってきたので、毎回メネデールを与えることになりそう( -∀-)
いつだってメネデール頼りよ☆(*゚ε´*)
(2022.2.27)1株につきバットグアノ3gを追肥
(2022.3.3)ハイポネックス2000倍希釈水を与える
(2021.11.23)気温25
晴れ。空気は冷たく乾燥ぎみ。
ついに育苗トレー(という名のお粗末な牛乳パック)から卒業させる事ができました。
水はけ悪くて辛かったねぇ( ω-、)
水はけのいい新聞紙ポットにパーライト(黒曜石)の組み合わせで通気性アップさせたから、じゃんじゃん根っこ張ってね(´c_` )
とりあえずこの一ヶ月が根の活着の勝負時なので、土を乾燥させられないわ…( ゚ε゚;)
(2021.11.27)気温25度
晴れ
しっかり根付いてるかは自信ないけど、本葉は伸びている。
…と思いたい(´-ω-)人
伸びろ~伸びろ~( ´_ゝ`)
(2021.12.11)気温17度、晴れ
順調なのかな?( ´゚д゚)
どの苗もちょっっっとだけ、本葉が伸びました(このアングルだとその微細な変化がわかりませんね('~`;))
土日しかベランダに出せないから(直射日光浴びせすぎると萎れるので、午前中しか出さない)自分が休みの日にはね。
いっぱい浴びせてやりたいです。
(2021.12.15)気温15度、晴れ
前回は一つ一つをよく見てあげれなかったので、今回はわかりやすい芽をピックアップしてみました。
これぞ自己満足、親の贔屓目なのでスルーしてください( -∀-)
鉢上げしたときは「枯れちゃうかなぁ」とハラハラしたけど、本葉はいまだに伸び続けてるから大丈夫そうです。
大丈夫そうです。
これがねー…
牛乳パック鉢で発芽した時から土に埋もれて、小さくて怪しかった。
今も順調には見えない(ヽ´ω`)
枯れてないだけ、という感じに見えます。
(2021.12.26)気温9度、晴れ
寒いです。
とうぶんは水だけあげて、もう発芽カウントをしなくてすむラベンダーさん達は、世話が楽でありがたいです( -∀-)ワハハ
一つ一つの苗に、ある程度余裕のあるスペースを与えることができたので、本当に気が楽になりました( ´~`)
「ボタニカル」という単語がCMなり商品に使われているのを目にするたび、私は無意識に「スローライフ」とか「丁寧な生活」とかを連想させられてしまう。
けど、植物の生長する時間は決してスローじゃないんですよね。
動物のような時間軸(分や時の単位)での行動はしないだけで、一度根付くと自分の意思では動けない分、融通が利かない。
彼らは動物とは別の時間軸(日や月、年の単位)で動くので、こちらの都合など勘案してはくれないんですわ。
(急な出張だから三日間ぐらい水は自分でなんとかしてね!とか)
植物との共存生活はスローライフに見せかけて、スローじゃない件( ´_ゝ`)
(2022.1.6)気温7度、雪のちみぞれ雨
あけおめでーす(o´ω`)ノ
今日は逢いたくて震える人よりも、寒くて震える人が圧倒的多数だ、と言い切れる日ですね( -∀-)
なかなか生長の見られないおチビ苗のポットに、いつの間にか白いキノコが2つも同棲してたんですよ!
なんて尻軽なんだ!ヽ(`ω´)ノプンプン
この白キノコは食べれるか食べれないか、オーディエンスで問いたい気分ですね。
ファア~イナルアンスァアー!?ヽ(ºДº)ノ
(2022.2.24)気温10度、晴れ
もう今にも枯れそうな、貧弱な苗です(ヽ´ω`)
これが唯一なんとかまともに育ってるように見える苗ですが、やはりめちゃくちゃちっちゃい…😣
いつ生長するのか…できるのか…😅
(2022.2.27)気温16度、晴れ
もう日付変更線越えてしまっているので28日なのですが、ラベンダーの苗がほんと、今にも枯れそうなほど茎が細く赤いです(;´A`)
3月入るので追肥として緩効性肥料を与えなきゃ、でももし根が弱ってたら液肥はきついかな?と深読みして、
有機肥料の『バットグアノ(粒状)』を1株につき3g地表を掘り起こして埋め込んで置きました。
バットグアノは主にリン酸を含む有機肥料で、窒素とカリウムをあまり含まないです。
本来は三栄養
(窒素→葉っぱの生長促進、
リン酸→花や実の促進、
カリウム→根の生長促進)
を全て有機肥料でまとめたいならば、
窒素には『油粕』
カリウムには『草木灰』
それぞれを入れ込まないとバランス悪いそうです。
しかしアテクシは、とりあえず花や果実を重視する人間なので、リン酸をドバドバしました。
有機肥料で緩効性なので肥料焼けも生理障害も起こさないそうですよ?( ´゚д゚)
ネットで得た付け焼き刃な知識しかないので、現状ではこの程度しかできないです( -∀-)
(2022.3.9)気温13度、晴れ
なかなか変化が見られないと思ってましたが
あまりにも枯れそうな様子に、密かにハイポネックス1000倍希釈(ハーブ推奨濃度)を与えようとしたところ、
原液の計量キャップの20ml線がわからず、半分の10mlで希釈したため2000倍希釈で与えてました。
(濃くなくて良かった)
ご覧の通り、葉っぱの色が緑に変化しました( ゚Д゚)液肥ゴイスー!
本来の1000倍を与えていたらどうなってたんだろう…
初めて与えるので薄~くしたけど、正解だった気がします( -∀-)
発芽してきて嬉しいですね〜❣️👍👍