コモンマロウを種から育てて、ナンセンスな自分を見つめ直(2021.10.29~2022.2.27)
藤田種子から購入
フランス産(発芽率:40%)
種は全部で109粒
新聞紙の育苗ポット(3号相当)
【配合】
種まき用土:パーライト(黒曜石)
8:2
有機石灰5g/kg
(※アオイ科というより、ハーブ類は弱アルカリ性土壌が好きなようです)
・メネデール希釈水使用
・低温湿潤処理一週間
【前回までのあらすじ】
これまでの発芽数は109粒中の4粒。
百分率にすると3.67%
ここ最近は発芽率伸びてなかったけど、発芽した4粒それぞれが本葉を大きく育てはじめていた。
ところが家に帰ったら予告なく一本ポッキリ折れていた( ω-、)
『コモンセンス(常識)を打ち砕く』どころか、私の心を打ち砕いてきよった(ヽ´ω`)
マロウ…恐ろしい子…!
湿った土で盛りに盛って無理矢理起立させる。
盛り盛り盛夫
夢が盛り盛り
盛り山直し太郎…
いやもうなんでもいい。
どうせ枯れてくのを眺めることになるのだろう( ノД`)
(2021.10.31)発芽率:4.59%
気温19度、曇りどきどき雨。
前回一本が折れたことにより心が折れ、様子を見るのも気が重くなっていたところだったのですが…
新しい発芽が見つかりました!
驚き。なんてタイミング。
まるで私の心が離れていかないように繋ぎ止めるかのような、見事な命のリレーではありませんか!
(命のリレーは世代交代であって、この種はただ同期の発芽が遅いか早いかでしかないので、違うかもしれませんが…)
少し気持ちが持ち直したのは事実です( ;´・ω・`)
私ってとことん単純だな…┐('~`;)┌
(2021.11.4)発芽率:4.59%
気温22度、晴れのち小雨
折れた苗の本葉だけがなぜかぐんぐんと上に伸びていきます。
折れたタイミングは、生長する主体が双葉から本葉に移ってたのかな?('~`;)
他の苗も、なんだか双葉が黄色く色付いて元気なくなってきたみたい…。
本葉が本格的に生長する合図なのか、
単に水不足なのか…?( ´Α`)
(2021.11.8)発芽率:4.59%
気温22度、晴れ
発芽率は相変わらず変化なし。
新芽の双葉の片方が黒く溶けるように枯れてしまった。
うーん、なんでだろう(´д`)
水あげの霧吹きをかけた時に葉っぱに残った水をそのままにしてたからかなぁ…?
他の苗は本葉ができると双葉が黄色く萎れていく…
最初に双葉が萎れてしまった苗。
なんだろう。
これがマロウの通常運行…?( ´Α`)
(2021.11.17)発芽率:4.59%
気温22度、晴れ。
そろそろ空気が乾燥してきた。
旅行前の映像をあまり出してないから大きな変化を今さら報告するのは少し気がひけましたが…
新しく出てくれてた双葉が枯れましたー
これは旅行直前に撮った画像です。
アップしようしよう思いながら、できませんでした~( ´Α`)
ローズマリーみたいに異様に発芽してたなら、ひとつふたつ枯れても『仕方ねぇなぁ('~`;)』で済ませてしまえるんだけど、数少ない発芽が枯れてくと…
うーん…
マロウさんのご機嫌を損ねてしまったか…(ヽ´ω`)
(2021.11.28)発芽率:4.59%
気温17度。晴れ
現実と向き合うとき。
マロウの発芽率は上がらない…上がらない…(;д; )
5個発芽してたのに、1つ枯れてしまったこと。
人生は常に『サヨナラ』を備えて出逢わなければならない…
急な雨に備える傘のように…
折れてしまって心配していたけど、なんとか、なんとか踏ん張ってくれています。
辻仁成さんの『サヨナライツカ』の冒頭は名文だと思う。
(2021.12.11)発芽率:4.59%
気温17度、晴れ
もう新しい発芽が出そうもないから、発芽率カウントは切り上げて今残ってる芽だけを鉢上げしてしまおうかなぁ…と思っているのですが。
発芽率10%(藤田種子)のローズマリーより発芽しなかった、発芽率40%のコモンマロウ( ´Α`)
ラベンダーも発芽率50%だったけど、実際はそんなに発芽しなかった…
高い数値に私は無意識におごってたのかもしれない、ですけど…(ヽ´ω`)
(2021.12.15)発芽率:4.59%
気温15度、晴れ。
マロウさんたちをあまり見ていない。だってあんまり生育しないから。
毎朝見るたびに、今日は枯れてるんじゃないだろうかと思うと、恐くてだんだん遠退いてしまう…
それでも…
本葉の脇からちっちゃい新芽が出てました。
ハラハラしながら見てます。
折れるんじゃなかろうかと心配にもなってる。
これが一番遅れて発芽したやつなのに、一番本葉を繁らせてる『おませさん』や( -∀-)
(2021.12.22)発芽率:4.59%
一番好きなラーメンは博多とんこつ。
麺は『粉落とし』、濃さふつう、油あっさり、後半に紅生姜とお酢を混ぜて味変させるのが推しのジルです( -∀-)
気温15度、晴れ。
マロウさんたちの本葉が色褪せてきました。
生え替わりなら嬉しいけど、新しい若葉がまだそんな大きくなってないのよ…( ´Α`)
新聞紙ポットの脇から白カビが生えてきてヒイィィィ!ヽ(ヽ゚ロ゚)
ヒイィィィ!(ノД`)ノ
だけど大きさ的にも気候的にも、まだ鉢上げできる状況ではないので渋々様子見です(ヽ´ω`)
…カビが生えてきたってことは、水不足ではないって読んでいいのよね…?( ´Α`)
…不甲斐ない飼い主ですみません…(´-ω-`)
(2021.12.26)発芽率:4.59%
気温9度、晴れ
うん寒い( ´Α`)
他のハーブ供は寒冷地強いし痩せた土地に生えるものだから平気だろうけど、このマロウさんだけはどうやら違うらしい。
生長すると2mほど大きくなるし、根を深くおろすから水を欲しがるし、肥沃な土地を好む。
他のハーブと同じ扱いをしてはいけない模様。
いやわかってたんだけど…
わかってはいたんだけどさ…( ;´・ω・`)
種から発芽させるときは水切れが一番の大敵で、次に気温の変化ですがね(ヽ´ω`)
この子らの要求する発芽・生長適温は高いのよ。
家には育苗専用の保育(保温)器みたいな充分な設備はないんで、今を耐えてもらうしか、ないですわ(´-ω-`)
一般家庭でごめんね(´-ω-)人
(2022.1.6)発芽率:4.59%
明けまして
おめでとーぅございまーすヽ(`ω´)ノ
挨拶遅すぎますが、どうぞ本年も生暖かく見守ってください( ゚Д゚)
気温7度、雪(風花)後みぞれ雨。
今日は全国的に寒かったですね~
石油ストーブ大スキーの私としては、彼らの勇姿にトキメキまくりの日になりました。
うちのマロウさん達は室内管理してますが、
冬の寒さなのか、
日照時間の少なさなのか、
上の本葉が黄色く色褪せてきました。
鉢上げ基準は
『本葉が4~6枚生えてきたら』と書いてありますが、
1枚開くと1枚萎れる現状では、総合で考えて良いのか、同時に4~6枚存在してなきゃダメなのかと悩んでいる、ダメ女です(;´A`)
(2022.2.24)発芽率:4.59%
気温10度、晴れ。
1ヶ月以上離れておりました。
あれよあれよと大きな本葉が枯れ落ちては、また小さな葉が出るの繰り返しでした。
発芽した種はありませんでした( -∀-)
もう今にも枯れそうな…😅
ここも下手に手が出せず、未だに育苗…
本葉が5~6枚開いたら植え替えの合図とか、いつになるんだかな。
(2022.2.27)最終発芽率:4.59%
気温16度、晴れ。
突然ではございますが、コモンマロウ(藤田種子:フランス産:発芽率40%)の発芽カウントを打ち切ります。
これ以上は発芽してくるものが無さそうでしたので(ヽ´ω`)
ローズマリーAの記録でしれっとお見せしましたが、コモンマロウの籠に植え替えたローズマリーを一緒に収めてます( -∀-)
もう発芽ものの棚はいっぱいいっぱいなの(ヽ´ω`)
発芽が見られなかったコモンマロウのポットは畑に還しました(;´A`)
残酷な処分ですが、別の発芽ものの予定が詰まっていますので何卒ご理解頂きたいです( ω-、)
と言うわけで、コモンマロウ(マロウブルー・ウスベニアオイ)の最終発芽率は4.59%でした。
109粒中の5粒…
ローズマリーの発芽率10%よりはるかに低かったですね( ω-、)
コモンマロウの発芽カウントを終了いたします。
皆様ありがとうございました🌱
なんか 自虐入ってませんか〜⁉️
モリモリ盛り夫で行きましょうね❣️
夢も山盛り 園芸は楽しい💕💕
突然のポッキリはね〜、気持ちわかりますよ〜❣️ジルさんは、悪くない❣️何度でもいう、ジルさんは、悪くない❣️
朝ドラロスのミーシーです😅💦