9月2日に庭のホトトギスの葉っぱの上に
ちょこんと見えるの何だろう😳🧐
から始まった約1ヶ月半の
ざっくり記録です
9月2日のことです
小さい丸いの見っけ👀
卵っぽいなぁと調べたら
ルリタテハの卵らしい
ちょっと様子を見ることにしました😊
9月4日
卵の色が黒っぽくなってきました
孵化近し
9月5日
卵が空っぽだったので
葉っぱの裏を探したら
いましたいました
ちっこいの
さて、どうしましょう🤔
ホトトギスの葉っぱが
随分食べられてしまったので
救済もあって
飼育することに
ただ、問題は食草を
どうやって調達するか🤔
脱皮して大きくなりました🐛
抜け殻が置いてけぼりで
哀愁が漂ってます
脱皮ごとに
本当に大きくなり
ビックリ
こんなお顔なのですね😊
肉肉しくなりました🐛
蛹近し
前蛹
逆さまになってます
随分伸びたので
脱皮近し
脱皮の兆候は
燻されたような黒さに
変化します
殻を破り出すちょっと前から
よく動くようになるのが
兆候です
脱き終わって
抜け殻を振り落として
まだしばらくは
よく動きます
蛹になって
おおよそ10日後
羽化する予定です
見る見る色も変化して
美しい光り物が見えるように
なりました
蛹になってほぼ10日で羽化
兆候は真っ黒に変化して
光り物が消えました
この状態になって
丸一日過ぎることもあります
蛹になる時と違って
動きがない
たまたま蛹の最後の姿を
パチリ📷してた時に
一瞬少し動いたので
もしや😳👀
破れました
あまりに突然なので
上手く写せません
上手く体?を縮んだり伸ばしたり
しながら殻を破って
出てきます
羽化はほんの2.3分のできごとです
動画を撮ることにしましたが
なかなか上手く行かず😅
それでも、この目でちゃんと見ることができたので
感動を
心にしっかり刻みました
クルンと回って抜け殻の上に
止まってしばらく羽を乾かします
この時、ゆっくりですが
羽をパタパタ動かします
羽化してすぐなので
羽はまだ伸びきってません
この状態で
2時間ほど動かず羽を乾かします
もうパタパタと羽を動かすこともないです
幼虫から蛹になった後
蛹の中では
神経系を残した状態で
ドロドロの液体になり
新たに形を形成するのだそうです
(詳しくはわかりませんのであしからず)
これを、完全変態ということも
はじめて知りました❗️
その時の名残でしょうか
羽化のあと羽を乾かし出して
少ししたら、赤い液体を
落とします
これが、生々しい
こんなお顔です
目をアップにして見てください
たくさんの毛?がびっしりです
羽はすっかり伸びました
そろそろ
飛び立つので
お外へ
パタパタという予行練習も無しに
一気に飛び立ちます
不安定な飛び方で
家の壁に止まりました
羽を広げて
美しい瑠璃色の羽を
見せてくれました
さようならの時のようです
晴天の空に向かって
飛び立ちました
6羽の
ruri-01〜06と
母さん蝶に
豊かな時間をいただきました
本当にありがとう💕
お付き合い
ありがとうございましたm(_ _)m
*撮影の個体はバラバラです
まとめてみると送り出したところの
気持ちが我が事のように迫ってきますね〜(育ててないけど育てたような気分を味わいました。🤣)
お疲れ様でした〜
見せてくれてありがとうございました🥰🌿🦋