警告

warning

注意

error

成功

success

information

ルリタテハ観察記録

投稿の削除

この投稿を削除しますか?
9月2日に庭のホトトギスの葉っぱの上に ちょこんと見えるの何だろう😳🧐 から始まった約1ヶ月半の ざっくり記録です
9月2日のことです

小さい丸いの見っけ👀

卵っぽいなぁと調べたら
ルリタテハの卵らしい

ちょっと様子を見ることにしました😊
9月4日
卵の色が黒っぽくなってきました

孵化近し
9月5日

卵が空っぽだったので
葉っぱの裏を探したら
いましたいました
ちっこいの

さて、どうしましょう🤔
ホトトギスの葉っぱが
随分食べられてしまったので
救済もあって
飼育することに

ただ、問題は食草を
どうやって調達するか🤔
脱皮して大きくなりました🐛

抜け殻が置いてけぼりで
哀愁が漂ってます
脱皮ごとに
本当に大きくなり
ビックリ
こんなお顔なのですね😊
肉肉しくなりました🐛

蛹近し
前蛹

逆さまになってます
随分伸びたので
脱皮近し

脱皮の兆候は
燻されたような黒さに
変化します
殻を破り出すちょっと前から
よく動くようになるのが
兆候です
脱き終わって
抜け殻を振り落として
まだしばらくは
よく動きます

蛹になって
おおよそ10日後
羽化する予定です
見る見る色も変化して
美しい光り物が見えるように
なりました
蛹になってほぼ10日で羽化

兆候は真っ黒に変化して
光り物が消えました

この状態になって
丸一日過ぎることもあります
蛹になる時と違って
動きがない

たまたま蛹の最後の姿を
パチリ📷してた時に
一瞬少し動いたので

もしや😳👀

破れました

あまりに突然なので
上手く写せません
上手く体?を縮んだり伸ばしたり
しながら殻を破って
出てきます

羽化はほんの2.3分のできごとです

動画を撮ることにしましたが
なかなか上手く行かず😅

それでも、この目でちゃんと見ることができたので

感動を
心にしっかり刻みました
クルンと回って抜け殻の上に
止まってしばらく羽を乾かします

この時、ゆっくりですが
羽をパタパタ動かします
羽化してすぐなので
羽はまだ伸びきってません

この状態で
2時間ほど動かず羽を乾かします

もうパタパタと羽を動かすこともないです
幼虫から蛹になった後
蛹の中では
神経系を残した状態で
ドロドロの液体になり
新たに形を形成するのだそうです
(詳しくはわかりませんのであしからず)
これを、完全変態ということも
はじめて知りました❗️

その時の名残でしょうか

羽化のあと羽を乾かし出して
少ししたら、赤い液体を
落とします

これが、生々しい
こんなお顔です
目をアップにして見てください
たくさんの毛?がびっしりです
羽はすっかり伸びました

そろそろ
飛び立つので
お外へ

パタパタという予行練習も無しに
一気に飛び立ちます
不安定な飛び方で
家の壁に止まりました
羽を広げて
美しい瑠璃色の羽を
見せてくれました
さようならの時のようです

晴天の空に向かって
飛び立ちました

6羽の
ruri-01〜06と
母さん蝶に
豊かな時間をいただきました
本当にありがとう💕


お付き合い
ありがとうございましたm(_ _)m


*撮影の個体はバラバラです
2021/10/25
わあ〜感動です〜🥺
まとめてみると送り出したところの
気持ちが我が事のように迫ってきますね〜(育ててないけど育てたような気分を味わいました。🤣)
お疲れ様でした〜
見せてくれてありがとうございました🥰🌿🦋
2021/10/25
蛹から出る時の割れた音が聞こえそうでした😌
液体には驚き😲生命の誕生の神秘に感動しました。
2021/10/25
@ゆん 改めて記録にすると、また感動が蘇ってきました✨是非経験してください😊
2021/10/25
@kei-mon 完全変態ビックリですよね。小さな蛹にの中でどのようなことが起きてるのでしょうねぇ🤔この歳になっても知らないことが沢山でワクワクしますね😊
2021/10/25
@39goen さん
完全変態に興味津々です!
ワクワクは永遠ですね😊✨
2022/05/31
完全変態は本当に不思議です!
あんな液体も出すなんて人間でいえば血を思い出させます!
新しい命になるための苦難のように思えて、、、

生物学者の福岡伸一先生も知りたくて蛹を割ってしまったことがあるとエッセイに書いてましたよ。
2022/05/31
@はなピッチ 赤い血はまさにそのように感じますよね。福岡伸一先生の「最後の講義」の番組は録画して何度も観ています❗️完全変態はまさに神領域だと思います✨

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

野草・山草に関連するカテゴリ

野草・山草のみどりのまとめ

いいね済み
19
2025/01/19

奄美のソテツが泣いている‼️

今、奄美のソテツが大変ことになっています。 ある昆虫の外来種の侵入によっ
いいね済み
61
2025/01/18

去年の1月に世界遺産三保の松原🗻へ行きました!

今年は日本平へ行く予定でしたが、関節リウマチが痛くて断念しました。(TT
いいね済み
24
2025/01/17

2025.1.14🥾1月の観察会

📝備忘録として📝 1月にどんびき平まで行くのは、モニタリング観察会

野草・山草の関連コラム

エビネの育て方|植え替え時期や用土の作り方、地植えの注意点は?の画像
2024.12.25

エビネの育て方|植え替え時期や用土の作り方、地植えの注意…

エビネはランの一種で地下茎がエビのように見えることからエビネ(海老根)と名づけられました。エビネは、風通しがよく、直射日光でない日当たりがいい場所なら、比較的どこでも育つ花です。地植えでも鉢植え…
サギソウの育て方|増やし方は?球根の植え方や植え替え時期など解説の画像
2024.12.18

サギソウの育て方|増やし方は?球根の植え方や植え替え時期…

サギソウは、日本では低地にある湿地で自生しているラン科の植物ですが、近頃では自生しているものが少なくなり、準絶滅危惧種に指定されてしまっているそうです。 自生しているものは少なくな…
福寿草の育て方|植え替え時期は?掘り上げないと消えるって本当?の画像
2024.12.13

福寿草の育て方|植え替え時期は?掘り上げないと消えるって…

「春植物」とは、春に花を咲かせた後に夏まで葉を付け、あとの季節は地下で過ごす植物のことを総称して言います。そんな儚い魅力を持ち、ニンジンのような可愛らしい葉がポイントの、福寿草の育て方をご紹介し…
オダマキの育て方| 種まき時期や直播きの仕方は?枯れる原因は?の画像
2024.11.15

オダマキの育て方| 種まき時期や直播きの仕方は?枯れる原…

オダマキは日本原産もある山野草で様々な色に花が咲く人気の植物です。しかし、オダマキ属は毒草でもあるので注意が必要です。花びらが中心にあり、広がってつくのが萼でよく目立ちます。今回は、そんなオダマ…
リンドウ(竜胆)の育て方|枯れる原因、冬越しの方法は?水やり頻度は?の画像
2022.11.10

リンドウ(竜胆)の育て方|枯れる原因、冬越しの方法は?水…

ユーラシア大陸を中心に、世界各地で栽培されているリンドウは、園芸品種も合わせると約500品種以上あるといわれています。日本では、切り花として北海道原産のエゾリンドウ、鉢花としては矮性種のシンキリ…
キンポウゲ(金鳳花)とは|育て方や花言葉、似た花との違いは?の画像
2021.11.22

キンポウゲ(金鳳花)とは|育て方や花言葉、似た花との違い…

黄色く愛らし花を咲かせるキンポウゲは春になるとよく見かけます。よく名前は聞くもののどんな花なのかわからなかったりもしますよね。そこで今回はキンポウゲについて解説しています。 キンポ…

人気のコラム

いいね済み
511
2024.02.14

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧…

いいね済み
428
2019.10.16

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!…

いいね済み
331
2022.08.31

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも…

いいね済み
327
2020.01.29

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ…

いいね済み
290
2020.01.15

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!…

いいね済み
271
2024.02.14

冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧…

いいね済み
258
2025.01.09

ミニトマトの育て方|植え方や鉢植え・プランター栽培のコツを解説…

いいね済み
337
2022.12.09

バラの花言葉|色や本数で怖い意味にもなる?愛を伝えるなら100本がおすす…

いいね済み
250
2023.01.05

【色・本数別】ひまわりの花言葉には怖い意味もある!花束におすすめの大きさ…

いいね済み
241
2022.08.05

ユリ(百合)の花言葉|色別で怖い意味があるの?花の特徴は?…

開催中のフォトコンテスト