8月、シラヒゲソウに逢いたくて当地を訪ねました。
シラヒゲソウの清楚な美しさに感激しながらも、思いの外沢山の山野草に出会うことができ、お気に入りの場所になりました。
今回は満開のクルマバハグマに逢いたくて訪ねました。
大正池の畔
サワヒヨドリ まだまだ美しい姿で迎えてくれました 池の畔にはピンクのサワヒヨドリがよく似合いますね。 ╰(*´︶`*)╯♡
ミゾソバが茂っています 小川の辺り、8月にはセリ科の真白な小花のブーケの場所に入れ替わっています
ミゾソバ こんなに優しい色のミゾソバです
ノコンギク 紫色の野紺菊、たったの一輪ですが目に飛び込んで来ました。
ウナギツカミ 細長の柔らか葉っぱが茎を優しく包んでいますね〜(^^)
アカバナユウゲショウに似ていますが、花弁の中央に切れ目がありますから、名前はよく分かりません。 小さな可愛い花です。
シロイヌノヒゲ シラタマホシクサの親戚、ホシクサ科の植物。シラタマホシクサより白い花が少なく、その分萼の様な翅が広がり飛び立ちそうです。
オミナエシ 定番女郎花も終盤。彩りも深まり花数も少なくなりました。精一杯咲いてます (`・ω・´)
シラヒゲソウの森
シラヒゲソウ 8月上旬には咲き始めだったので感激の一言。今回は一面に咲き揃い豪華絢爛です。 あちこちで群生していました。
花後の王冠と種 こんな小さな種からシラヒゲソウの見事な花を想像できません。生物凄いな!
クヌギハマルタマフシ クヌギの葉っぱに赤い球?クヌギの虫癭 見事な山珊瑚(※勝手に命名)です。
シコクママコナ 萼に髭がないのがママコナとの鑑別材料 下花弁に黄色も入っていますよね?
シコクママコナ群生 足元から視線を上げて山の斜面をみたら… この景色! ビックリしたな〜もう♪───O(≧∇≦)O────♪
ベニナギナタタケ 紅薙刀茸、触っても食べても大丈夫なキノコ。よく似たもう一つの危ないキノコではないようですよ
クルマバハグマの山
クルマバハグマ 車葉白熊、葉っぱが輪になってかわいい 今回の本命花です!
見て下さい、この可愛い花弁。 イカシュウマイのようで食べたくなりませんか?私はこんな可愛い花たべれませんが
モミジハグマ これは紅葉白熊、葉っぱの形が違いますね お花の感じも少し違いますよ。
ねっ!何処がどうとは言えませんが、なーんか感じがちがいます。
花後がまたステキ。絵筆みたいてす。 後ろの葉っぱは車が映り込んでいますから別物としてご覧下さいね。
クヌギの木の虫癭 ドングリの帽子の巨大化かと思いきや、なんとこれもナライガフシバチの虫コプ!
赤い実? 急斜面もありますから足元をよく見て歩いていましたら、地を這うこの草の実の赤色に視線釘付け。この植物の名前を教えてください。
ツルリンドウ キリリッと折り紙で折ったように折線があります
いいえ生きています。こんなきれいな赤い実を付けて次の世代へと繋ごうとしています
山頂近くで頭をあげれば、ガマズミの実。 午後の陽射しに輝いています
遠くの山並みが綺麗に見えました
ヤマハギ 明るい山の斜面には至る所に山萩
マツムシソウの群生 大正池まで降りると池の土手が薄紫色の絨毯でした。
大好きなマツムシソウも見られました
ありがとうございました
一面のクルマバハグマ 妖精が住んでいそうです
9月の明智の森は、沢山の山野草が根を下ろして静かな時を刻んでいました。 ご覧頂き、ありがとうございました。
沢山の山野草を見せていただきありがとうございます🎶💕
クヌギハマルタマフシの山珊瑚とゆー命名もNICE👍