白い変形体発見‼️
白を見つけると黄色よりテンション上がります🎶
見つけにくいからでしょうか🧐
動き回る変形体から
子実体を形成し胞子をだすまでの
変形菌の変化を
定点観察しました🧐
視点を変えて撮影してたりしますが
一ヶ所の粘菌です
変形体 9/12 16:46
細い枯れ枝に這い上がってます
枝の反対側からも
這い上がってます
枯れ葉にもいます
枯れ葉の先っぽにもいます
先っぽは浮いてるので
ここからどう移動するのでしょう🤔
全体を撮り忘れましたが
葉っぱ1枚とまわりちょっとくらいの大きさです
変形菌コーナーで
全体の大きさがわかる写真出てきます
①変形菌 9/13 6:12
子実体形成してました\(^o^)/
ムラサキホコリの仲間の未熟体ですね
少し色の変化が進んでるのもあります
前日12日の枯れ枝に
上ってたのはいなくなり
這い跡があります
ここも這い跡のみ🧐
全体図
前日モコモコしてた枯れ葉の先っぽは
何にもなくなってます
②変形菌 9/13 6:48
森をうろうろして30分後の様子
色が濃くなってます
③変形菌 9/13 10:39
おぅ、ムラサキホコリの色になってきました
少しだけ薄いのもあり
子実体形成失敗したようです
④変形菌 2021/9/13 15:14
随分黒くなりました
まだツヤ感あり
乾燥すれば胞子が出てくる
小さい羽がある😳
これさえ負担かなぁ🤔
⑤変形菌 9/14 10:09
乾燥が進んでいます
この後、雨が降りだしたので
持ち帰りました
雨に当たると駄目になる可能性大なので
⑥変形菌 9/15 12:48
胞子が出るまであと少し
上からの図
⑦変形菌 9/17 6:00
無事に胞子がでたようです。
ココアみたいな胞子が
下に溜まってますね。
ハダカコムラサキホコリかな🤔
ムラサキホコリの仲間は東牧で良く見かけますが、これは枯れ葉でした。
もしかしたら、
クサムラサキホコリか
オチバムラサキホコリ
かもしれません
変形体の状態で
すごくモコモコしてるときは
その場所で
子実体を形成すると
決めているのではないかと思われます🧐
そう予測をたて変形体を見つけて翌日行くと
同じ場所で子実体作ってました。
まだまだ動き回りたい場合は
翌日にはいらっしゃいませ~ん
楽しく観察完了✋
粘菌って姿を変えるので、見つけても、コレ粘菌よね❓️と半信半疑。
このまとめのように、その時その時の変化の姿を捉えた写真をお手本として、確信が持てます‼️
ほんと、粘菌教科書ですーーー🎵
ありがとうございます💓