警告

warning

注意

error

成功

success

information

出会ったカヤツリグサの仲間

投稿の削除

この投稿を削除しますか?
出会ったカヤツリグサの仲間を纏めたいと思います。 No.2
テンツキ(天突)
カヤツリグサ科
テンツキ属
分布 日本では 北海道 本州 四国 九州 沖縄
   国外では 中国 インドネシア インド オーストラリア アフリカ

花期 7~10月

平地から山地まで生育
低地の湿地に多く特に路端や水田の畦道で見かける。

葉 幅1.5~5mm
花序 散形 2~3回分枝し 長さ3~7cm
小穂 ゆ多数ついて長卵形、長さ5~8mm.赤褐色を帯び多数の花を密につける。
鱗片は広卵形で長さ2~3mm、無毛 鋭頭。竜骨があり緑色。
痩果 広倒卵形 長さ0.8〜1.2mm。
柱頭 2個 花柱に毛がある。

和名の由来は小穂が上向きで天を突く意味から。また 小穂で点をつける点つきという説もある。
ハタガヤ(畑蚊帳)
カヤツリグサ科
ハタガヤ属
分布 本州 四国 九州 沖縄
花期 8〜10月

花径 0.5mm位
葉  長さ5〜10cm位 幅 0.3mm位

葉鞘口部に白色軟毛がある
若い果実の長さ0.7mm位
柱頭 3個

細くて繊細な葉を放射状に広げ細い桿を出しその先端に苞葉が2〜3枚つき中心に花序が形成される

潮風があたる沿岸地域の砂質土壌地に生育する

撮影 2021/9/18
ハタガヤの拡大写真
イガガヤツリ(いが蚊帳吊り)
カヤツリグサ科
カヤツリグサ属
分布 本州(関東地方以西) 四国 九州

海岸付近の日当たりの良い平地に生育する 多年草。

稈は硬く3稜形
葉 幅2〜3mm 稈より短い。
苞葉 葉身は葉状、4〜6枚つき花序より長い。
小穂 一部は赤褐色を帯び密に15〜40個花をつける。

撮影 2021/9/28
タマガヤツリ(玉蚊帳吊り)
カヤツリグサ科
カヤツリグサ属
分布 北海道 本州 四国 九州
花期 8〜10月
水田や湿地に生育する。

稈 高さ 20〜50cm
葉 2〜4mm 稈より短い
苞葉 葉身は2〜3枚 花序より長い
基部の鞘は赤褐色を帯びる
花 花序は単一 又は 複生
通常長さが異なる数本の花序枝の先に頭状の分花序をつける
小穂 線形、 長さ3〜8mm
10〜20個の花をつけ帯暗褐色、密に球状の花穂をつける

撮影 2021/10/17
ササノハスゲ (笹の葉菅)
カヤツリグサ科
スゲ属
分布 本州(近畿以西) 四国
花期 4〜5月

小穂は球形

低山〜山地の林縁、特に斜面に多い。
常緑

葉が他のスゲ属は細長いがこの種は幅が広く笹の葉に似ているのが名前の由来のよう。

日本固有種
タヌキラン (狸蘭)
カヤツリグサ科
スゲ属
分布 北海道南部 近畿地方以北
   
花期 5〜7月

山地の岩場に生える多年草

葉 幅0.5〜1cm
縁はざらつく
小穂 茎先の3〜6個つけ上部の
   小穂は雄性で披針形
   下部の2〜4個は雌性で長
   さ2〜4cmの広楕円形
   細長い柄で垂れ下がる
   雌鱗片は黒褐色で披針形
   先端は短い芒がある。

名前の由来は大きな花穂がタヌキの尻尾に見えることによる。

日本固有種
オニスゲ (鬼菅)
カヤツリグサ科
スゲ属
別名 ミクリスゲ
分布 北海道 本州 四国 九州
花期 5〜7月

夏緑性の多年草

頂小穂 雄性 棒状で長い柄があ
    る。長さ 2〜3cm
側小穂 雌性 楕円形、
長さ 1.5~2cm
果胞 長さ 9〜10mm
   膨らみくっつきあって隙間
   なくつき 殆ど柄はない

在来種

和名は果胞が大きく小穂がいがのようなトゲトゲした様子をおにに見立てたもの。

自生は湧水近くの湿地に限られる。

島根県飯南町

撮影 2022/7/10
イヌノハナヒゲ (犬の鼻髭)
カヤツリグサ科
ミカヅキグサ属
分布 本州 四国 九州

日当たりの良い湿地や溜池畔などに生育する多年草。

高さは30〜80cmほど。

名前の由来は 果実に嘴状の花柱基があり基部に6本の剛毛がある。この剛毛の生え方が犬の鼻髭の生え方に似ていることによるらしい。

イヌノハナヒゲの名がつくもの多数。
オオイヌノハナヒゲ
コイヌノハナヒゲ
ヒメイヌノハナヒゲ
イトイヌノハナヒゲ
トラノハナヒゲ まである。

投稿 2022/7/12
ヒナガヤツリ (雛蚊帳吊)
カヤツリグサ科
カヤツリグサ属
分布 本州 四国 九州
在来種
花(果)期 8〜10月
一年草

背丈 10〜20cm 程度
小穂 長さ 5〜12mm

地下茎はなく根元で束になった多数の枝を出す。

湿った開けた場所に生育

阿蘇郡南小国町
ヤワラスゲ (柔菅)
カヤツリグサ科
スゲ属
分布 本州 四国 九州
在来種
花期 4~6月

最上部の雄穂 長さ1~3cm
下の雌小穂 長さ2~3cm
一番下の小穂は離れてつき長い柄があり苞に鞘がある。
ツクシミノボロスゲ (築紫蓑襤褸菅)
カヤツリグサ科
スゲ属
多年草

湿った路傍な湿原の周辺の草原に生育。

山口県と広島県の県境あたりの山中で。

よく似たミノボロスゲは中国他方以東に分布し岡山県では分布が重なっている。
ミノボロスゲは花茎の上部がざらつくので区別できるようです。
チャガヤツリ (茶蚊帳吊)
カヤツリグサ科
カヤツリグサ属
分布 本州 四国 九州 
在来種
花果期 7〜10月
一年草

カヤツリグサと似ているが、 小穂が赤褐色を帯び 花序枝が分枝しない。
小花は花後に赤褐色を帯び、周りに黄緑色の隈取りがあり、鱗片の先が尖って外向きに開いている。
痩果は倒卵形、熟すと黒褐色になる。

識別点
チャガヤツリ:小穂の隈取り明瞭、鱗片の先が外向きに尖る。
アゼガヤツリ:小穂の隈取り明瞭、鱗片の先はまっすぐ。
ハマスゲ:小穂に隈取りなし。
浜青菅 ハマアオスゲ
浜青菅 ハマアオスゲ
カヤツリグサ科
スゲ属
分布 本州 四国 沖縄
花期 4〜5月
多年草
帰化植物

・草丈 10〜15cm
・根茎は発達し、長く匐枝を伸ばし疎らに群生する(匐枝、確認しました)
・葉は質が厚くて硬く、縁はざらつき、基部の鞘は著しく繊維に分解する。
・小穂は茎の上部に集まってつき、頂小穂は雄 性、根棒状で太く、側小穂は雌性。
まれにその根元から根生状に雌小穂を出す事がある。
・苞は短い鞘があり、 葉身部は葉状に発達して2- 8cm、花序より長く伸 びる。
・生育地 海岸の砂浜、海岸の林
全体
頭頂
下部にある雌花
2023/07/24
すずはなさんおはようございます😊

カヤツリグサのみどりのまとめをありがとうございます🤗

私もカヤツリグサの仲間を惹かれて撮るのですが、何故かとても撮りにくく綺麗に撮れません😅

名前が分からなかったのですが、このみどりのまとめのお陰で名前が分かり嬉しいです、ありがとうございます、📎させて下さいね🤗
2023/07/24
おはようございま☁️

こういう、難しい同定にかかんにトライする姿勢は尊敬します🙇‍♀️
今後出会えた時の参考にさせていただきます🙇‍♀️👍
お疲れ様でした👏👏
2023/07/24
@かたかご さん

おはようございます。

1年以上かけて見つけたカヤツリグサの仲間です。
地味子ちゃん達見てくださってありがとうございます♪
分からなかったのがわかったのですか?なんと嬉しいこと!
似たのが沢山あって迷いました。
違っていたら教えてくださいね。
コメントありがとうございました。
2023/07/24
@かし さん

おはようございます。
間違っていたら教えてくださいね。
ヒヤヒヤものです。
本当に難しい😓
コメント嬉しかったです。
ありがとうございました。
2023/07/24
@すずはな さん

私も、この手の草はスルーしてしまっていますね😅
前には、良く目を向けていたのですが...😅
ところで、タグ🏷️は付けないのですか?
植物名もそうですが、私とやくしさんとで作った 「チーム地味草」なんかは最適なタグかと思ったりしました😃
2023/07/24
@かし さん

チーム地味草 かしさんので見たことがあります。
チームに入れてください!
🏷️つけます❥︎・•
ありがとうございます😊
2023/07/24
@すずはな さん

ありがとうございます!

「チーム地味草」のみどりのまとめは貴重です👏👏👍
2023/07/24
@かし さん

そう言ってもらったので カヤツリグサの纒No.1にも後付けします。
ありがとうございます。
2023/07/24
カヤツリグサの種類ってこんなにあるのですか?ビックリです。
出会った時に目に止める事の積み重ねですね。凄い⤴️⤴️
2023/07/24
@akko さん

No.1とNo.2の合計で20種かな。
約1年かかってる。最近は見つからなくなってきています。
見てくださってコメントありがとうございました😊
2023/07/24
うう〜ん。凄いな!

カヤツリグサNo.1  のみどりのまとめでも、驚いたけど、今回のみどりのまとめでも、ビックリ(@_@;)。

ほんとうに、こんなに細かく同定できないし、その前に、見つける事も出来ないよ。

前にも言ったけど、学術的だね。

GSの、みどりのまとめ大賞🏆だね。

GSも、こんなみどりのまとめに脚光を浴びさせて欲しいな。
2023/07/24
@モコ さん

かわいい高山植物を見に行けず出会えず身近な雑草をちまちまと(╹︎◡︎╹︎*)
でも好きなんだよね。
一年間に思ったより少なく20ばかり。
またNo.3 始めようかな。

モコさん見ていただき嬉しいコメントありがとうございました😊😭
2023/07/24
今晩は🌟
よくまあ、こんなに沢山の種類のカヤツリグサ、揃いましたね❗
地味なカヤツリグサを徹底的に探してすずはなさんならではの見る目の確かさに敬服です。
私はいつも、あ、カヤツリグサの仲間だなと、スルーしてしまいます😅
2023/07/24
@ヨウコ さん

お山に行けないからねぇー( p′︵‵。)
チマチマと雑草見つけてますわ。
でもかわいいよ😍
見てくれてコメントありがとうございました😊
2023/07/26
カヤツリグサってハンドブック出てるくらい種類多いんですものね!

それにしてもよくこれだけ確認されましたね☺️
2023/07/26
@risho さん

身近にあるのは
イネ科、イグサ科、カヤツリグサ科、、、ばかり。
いやでも目について。

まだまだあるはずですねー。
カヤツリグサ科 No.3 また始めますね。
なんとなく好きなんですよ。
2024/05/22
カヤツリグサ、かなりの種類ですね。

以前気になって、picしたのがあったんだけど、どこかに埋もれてそう。

どんな資料で同定してるのかな。

2度目のコメントになったけど、初めてのような記憶力。
とにかく素晴らしいです。

No.1おさらいしに行ってきま〜す。
2024/05/22
@モコ さん
No.3を作ろうかと思ったのですがもう増えそうもない気がして追加更新しました。

ネットだけです。
ネットのブログなども漁っています。
みてくださってありがとう❣️
2024/05/22
こんなに多くのカヤツリグサを見つけるのもすこですが、ネットを漁って同定されてるのは又凄いです👏👏👏😃
難しいですよね
載ってないのもあるし、大きさも分かりにくいから、誰かに名前聞きたくなりますよー😂
これからカヤツリグサに出会った時には参考にさせて下さいね😊
2024/05/22
@niko さん

そして間違ってたら教えてくださいね(❁︎´ω`❁︎)
2024/05/22
@すずはな さん
今度出す時は相談に乗って下さいね🤣
2024/05/22
@niko さん

一緒に考えさせてくださいね♪
2024/05/22
@すずはな さん
宜しくお願いします😃💕
2024/05/23
@niko さん

はい!よろしくねー🤗

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

野草・山草に関連するカテゴリ

野草・山草のみどりのまとめ

いいね済み
55
2025/01/18

去年の1月に世界遺産三保の松原🗻へ行きました!

今年は日本平へ行く予定でしたが、関節リウマチが痛くて断念しました。(TT
いいね済み
23
2025/01/17

2025.1.14🥾1月の観察会

📝備忘録として📝 1月にどんびき平まで行くのは、モニタリング観察会
いいね済み
196
2025/01/16

スプリングエフェラル❣️ 出会えたものを集めてみました!

「春の妖精」「春植物」と呼ばれる山野草❗️ 落葉樹の林の中で木々が葉を

野草・山草の関連コラム

エビネの育て方|植え替え時期や用土の作り方、地植えの注意点は?の画像
2024.12.25

エビネの育て方|植え替え時期や用土の作り方、地植えの注意…

エビネはランの一種で地下茎がエビのように見えることからエビネ(海老根)と名づけられました。エビネは、風通しがよく、直射日光でない日当たりがいい場所なら、比較的どこでも育つ花です。地植えでも鉢植え…
サギソウの育て方|増やし方は?球根の植え方や植え替え時期など解説の画像
2024.12.18

サギソウの育て方|増やし方は?球根の植え方や植え替え時期…

サギソウは、日本では低地にある湿地で自生しているラン科の植物ですが、近頃では自生しているものが少なくなり、準絶滅危惧種に指定されてしまっているそうです。 自生しているものは少なくな…
福寿草の育て方|植え替え時期は?掘り上げないと消えるって本当?の画像
2024.12.13

福寿草の育て方|植え替え時期は?掘り上げないと消えるって…

「春植物」とは、春に花を咲かせた後に夏まで葉を付け、あとの季節は地下で過ごす植物のことを総称して言います。そんな儚い魅力を持ち、ニンジンのような可愛らしい葉がポイントの、福寿草の育て方をご紹介し…
オダマキの育て方| 種まき時期や直播きの仕方は?枯れる原因は?の画像
2024.11.15

オダマキの育て方| 種まき時期や直播きの仕方は?枯れる原…

オダマキは日本原産もある山野草で様々な色に花が咲く人気の植物です。しかし、オダマキ属は毒草でもあるので注意が必要です。花びらが中心にあり、広がってつくのが萼でよく目立ちます。今回は、そんなオダマ…
リンドウ(竜胆)の育て方|枯れる原因、冬越しの方法は?水やり頻度は?の画像
2022.11.10

リンドウ(竜胆)の育て方|枯れる原因、冬越しの方法は?水…

ユーラシア大陸を中心に、世界各地で栽培されているリンドウは、園芸品種も合わせると約500品種以上あるといわれています。日本では、切り花として北海道原産のエゾリンドウ、鉢花としては矮性種のシンキリ…
キンポウゲ(金鳳花)とは|育て方や花言葉、似た花との違いは?の画像
2021.11.22

キンポウゲ(金鳳花)とは|育て方や花言葉、似た花との違い…

黄色く愛らし花を咲かせるキンポウゲは春になるとよく見かけます。よく名前は聞くもののどんな花なのかわからなかったりもしますよね。そこで今回はキンポウゲについて解説しています。 キンポ…

人気のコラム

いいね済み
511
2024.02.14

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧…

いいね済み
428
2019.10.16

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!…

いいね済み
331
2022.08.31

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも…

いいね済み
327
2020.01.29

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ…

いいね済み
290
2020.01.15

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!…

いいね済み
271
2024.02.14

冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧…

いいね済み
258
2025.01.09

ミニトマトの育て方|植え方や鉢植え・プランター栽培のコツを解説…

いいね済み
337
2022.12.09

バラの花言葉|色や本数で怖い意味にもなる?愛を伝えるなら100本がおすす…

いいね済み
250
2023.01.05

【色・本数別】ひまわりの花言葉には怖い意味もある!花束におすすめの大きさ…

いいね済み
241
2022.08.05

ユリ(百合)の花言葉|色別で怖い意味があるの?花の特徴は?…

開催中のフォトコンテスト