つい最近このお花を知りました。近くに自生していることを知ったので逢いに行ってきました。他の山野草にも逢うことができました。
マツムシソウ・松虫草
日本固有種、山地の草原に生育する
松虫(スズムシ)が鳴く頃の咲くことからマツムシソウ。
日本の31の都道府県で減少傾向にありレッドリストに指定されている
スカビオサはセイヨウマツムシソウの園芸品種。
ノアザミ・野薊
触れれば痛い草の代表だが、春先の若芽は山菜として食用できる。天ぷらはもちもちして美味しい。スコットランドの国花。
ノアザミの萼はネバネバしている。
アザミの綿毛
オミナエシ・女郎花
まだ蕾 秋の七草の一つ
シロイヌノヒゲ ホシクサ科
細く小さいので鮮明に撮れません。
ツルリンドウ・蔓竜胆
オクモミジハグマ・奥紅葉白熊
オクモミジハグマの花
クルマバハグマ・車葉白熊
沢山自生しています。葉っぱが輪になっています。
クルマバハグマの蕾
沢山の蕾ですが、一つも咲いていませんでした。残念。コウヤボウキ属なので、コウヤボウキのような綿毛になるかな?
ヒヨドリバナ・鵯花
ピンク色の双葉のヒヨドリバナが群生していました。
色鮮やかなヒヨドリバナです。
この花の名前がわかりません。
10cm位の丈に1cm位の花です。ユウゲショウに似た植物です。
セリ科の花が一塊になって咲いています。
名前がわかりません。
ヌマトラノオ・沼虎の尾
花先が垂れていません。
サワシロギク・沢白菊
日本固有種
キツネノマゴ
この時期どこにでも生えています。
カワラナデシコが一輪だけ。
キセルアザミ・煙管薊
下向きに花をつける。湿地帯に自生する。
シラヒゲソウが群生しています
まだ蕾が断然多いです。
天使の羽根のような花です
サワギキョウ・沢桔梗
アルカロイドを持つ毒草
ツルリンドウ
ピンク色 薄紫色のツルリンドウにも逢いました。
オトギリソウ・弟切草
キンミズヒキ・金水引
大きな花です
カヤツリグサの景色
ヨウシュヤマゴボウ
観音像の近くで大木になり紫色の果実をタワワに垂らしています。
シコクママコナ・四国飯子菜
萼に髭がありません。
メドハギ・目処萩
萩の仲間の雑草。立ち上がる姿は細長く箒のよう。
杉の幼木、切り株からこんにちは。
ナンジャモンジャの木
青空に映えて沢山の実が綺麗でした。
最後まで見て下さり、ありがとうございました。
山野草の魅力がいっぱい詰まってますね✨可愛いお花がたくさん見れて幸せいっぱいです🥰💕
知識の多さにも驚くばかり‼️アザミって食べられるんですね🤤(結局たべることばかり頭に残ります💦笑)