DIY🎵🍁の前の地道な作業編💦
古民家には沢山の種類のもみじが植えてある?自生している?のですが🎵
母屋の障子戸を綺麗にしようと思い立った私。
綺麗にして障子を貼り直すだけではつまらないと思い、裏山を散策。
やはりこれから染まってくるだろうモミジに目が行きます。
この葉っぱをうまく使えないものか❔🎵
新芽の赤、夏の青、紅葉の赤、黄色
母屋の引き戸は様々です。
こんなすりガラスが入っている格子戸もあります。
男性陣は床や壁を直すので、私の作業は主に掃除です。
長年のホコリやらカビやら😂
掃除機の後の雑巾がけ、オスバン液は必須です💦
コウモリも蛇も、野生のタヌキさんもいらっしゃいましたから😂
12枚も💦
地道だね😅
色々遊びながらポジティブにいきましょ🎵
昔ながらのこんな障子の引き戸も。
今回DIYしたいのはこちらです。
襖戸も12枚あるので、DIYしなくてはいけないところは山盛りです😃
障子を貼るのは、猫がいるので将来的にはNG😅
障子紙には猫の爪対策の物もあるけど、ずぼらな私は障子貼るのが面倒臭い😂
掃除も簡単に出来るようにしたいし、部屋の中もあまり見えないようにしたい。
(茶の間はこのままじゃないんですよ😅
今は物置だけど、そのうち片付きます💦)
なんてモンモン😂
とは言うものの、これです、これ‼️
障子を貼ると剥がしたときに残るノリと障子紙😅
子供の頃は暮れの大掃除で、お婆ちゃんに手伝えと言われて、喜んで障子をビリビリ😀
楽しいところだけさせてもらったけれど、ここの掃除が一番の手間なんですよね😅
で、今回ダイソーさんで購入したのがこちらの品々です。
サンドペーパーでヤスリがけと同時に、障子紙を落としてしまおうという訳😃
後で障子戸の木材も色が剥げているので、染めるためにローラーやら、ハケも買いました🎵
欠けた部分を補う為のパテ等も🎵
爪ブラシは私のお気に入りです😃
サンドペーパー用のアタッチメントもダイソーさんです😃
よし❗
はじめっぺや🎵
息子は?
なにやらクッキング。
なにその綺麗な色の🎵
ん❔
パーマ液の匂いするけど⁉️
息子
「錆び落としだよ、これ。
でも成分は濃いけど何かで同じような物だって言ってたような⁉️」
へー😃
どうやらプーラーの錆を落としているらしい😀
す、すまん😅
息子💦
せっかく綺麗になった玄関フロアがゴミだらけになっちゃた💦
息子
「予想はしてたよ😅」
掃除機かけるから許してね😂
何とか障子紙綺麗に取れたかな🎵
まだ一枚目😅
重なって見える後ろはこれからです😂
何で動力に頼らずに手がけのサンドペーパーにしたんだろ😂
腕を上げてのゴシゴシ作業💦
休み休みでも上がらなくなる😂
玄関フロアにへたり込んで、脱力している私を苦笑いの息子💦
は~~~💦
つか、もう夕方じゃん‼️
2枚目も綺麗になる頃には薄暗く、日が落ちるのが早くなったと感じました。
暑いだけならともかく、ムシムシと湿度がキツい😅
息子がコーヒーを作ってくれました🎵☕
私
「障子紙の代わりの何がいいべね?」
息子
「アクリサンデーの商品にすりガラス風のパーテーション用のボードあんじゃね❔」
私
「今、需要あるからうまく店に在庫してれば良いけど💦」
息子
「ま、俺一般家庭には配達不可の所からでも、会社だから仕入れられるけどね✨」
私
「んじゃ、すりガラスを障子戸の分と、一枚はクリアブルーを頼んで🎵」
この障子戸、全部で12枚あります💦
という事で、いつになるかは不明だが、息子に材料調達はお任せする事に🎵
それまで私は障子戸の塗装と、モミジを集めて葉脈の部分だけ残す技法にチャレンジしてみることにしました🎵
イメージはモミジが川を流れる感じ🍁
オレンジも欲しかったかな~💦
ま、合わせてから考えましょ🎵🍁
みどりのまとめを見てくださって有難う御座います🎵🐱
次回、モミジ集めと葉脈取り出しの予定です😃
いつも凄いですね😊
紅葉🍁の障子戸楽しみです😃
たくさんですね~💦😳