ラベンダーを種からの発芽させる挑戦(2021.8.22~10.4)
サカタのタネ:ドイツ産(発芽率:50%)
種は全部で71粒
・低温湿潤処理を1ヶ月
・メネデール100倍希釈水使用
種まき用土:パーライト(真珠岩)
8:2
(2021.8.22)種を購入した
サカタのタネから。
生産地ドイツ、発芽率50%とな…?低くない…?
水に浸ける。
ここで沈まずに浮いてるものは除外しなければならないけど、まだ入れたばかりなので1日様子見。
(2021.8.24)
不精なもので、気付いてたら丸2日浸水させてましたー。
でも、やっぱり浮いてる種あるなぁ…
低温湿潤処理します
浮いてる種も取りあえず、全部キッチンペーパーにくるんでジップロック袋に入れて水(メネデール100倍希釈してあります)と空気を適度に含ませ
冷蔵庫に一週間は過ごしてもらうわ。
冬を体験してくだされ。さらば。
(2021.9.13)まずい…
1週間のつもりが、3週間も冷蔵庫に入れっぱなしにしていた…😵
どう見ても発芽地獄が起きてます、本当にありがとうございました😱
平日は植えられないから、週末までしばらく冷蔵庫で辛抱しておくれやす~😥
サラダバー🤘
(2021.9.19)
一ヶ月も冷蔵庫に放置してました。
…なんかマズい気がしてます😖
とにかく濡れたキッチンペーパーから取ろうとしたら…
まあ貼り付いてて取れん…😵
やむなくキッチンペーパーを破いたら、見えない根っこを何本か切断してしまった…
ア痛~😱
まぁなんとかね…なんとか…
全部回収したけど…せっかく発芽してた4本程はこの過程で根が折れてしまった…( ノД`)
(発芽率にはカウントしますので安心してください、サカタのタネさん…)
さあ今回は縦に切った牛乳パックに穴を空けて育苗トレー代わりにしますよ。
発芽が上手くいかなくても、どうせ捨てるものを利用したなら惜しくはない。
悔しさが半減するという精神的保険😅
今回の土の配合は
種まき用土:パーライト(真珠岩)
8:2
水はけ重視です。
本当は川砂にしろとか、パーライトなら黒曜石だろとかあったんですが、まず最寄りのホームセンターに黒曜石のパーライトの扱いがなかった(残念)
既に根が伸びて発芽してた種は、お茶パックにそれぞれ隔離いたしました(一つだけ2粒入れた)
全部で71粒、発芽してた種は11粒
(うち4粒は私の不手際で…( ノД`))
現在の発芽率は15.5%ですよ、サカタのタネさん!
(2021.9.20)発芽率:15.5%
なんだか植え替えても元気無さそうです、ラベンダー…
今日31度にもなってしまったからかな…
午後は日陰になる軒下に置いてるので、直射日光を浴びすぎてってことはないと思うのだけど…
気温の上昇を抑えつつひなたに置くって、自信ないなぁ…😵
(2021.9.21)発芽率:15.5%
昨日とそんなに変わらなそうな感じですが…
ん?あ!?え?!
ちょ待てよ( ・`д・´)
萎れてる…!?
あんたも気温にやられたの!?
朝ちゃんと水やったのに、足りなかったっての!?!?( >Д<;)
もう、発芽の水やり難しいよぉ(´;ω;`)
(2021.9.22)発芽率:15.5%
朝たっっっぷり水あげしましたよ。
でも気づいた事があるんです。
お茶パックに入れた土は乾きやすいなって。
元々素材自体が通気性抜群なところに、パーライト配合して排水性を高めてしまい、なおかつ、お茶パックに入る土の量は少ないってのが、乾きやすい原因なのかなって思いました。
牛乳パックも育苗に適してるように思えなくて…
ラベンダーを維持できる自信がないおぅ…( ;´・ω・`)
(2021.9.23)発芽率:15.5%
とりあえずこれが一番生長してるっぽいので写真代表に。
種まきって、新しい芽が出るとワクワクするのに、せっかく出た芽が萎びてしまうと、えらい自責の念にかられる…
植物ってこんなに精神に訴えてくるのか…?
(2021.9.24)発芽率:15.5%
本日の予想気温が27度と出ていたので25度以下になるまでは、彼ら寒冷地(?)のハーブは屋内待機を命じることにしました。
日光不足による徒長は気になるけどね…
だけど、暑さの中放置して根っこを痛められるよりはマシですわ…😵
あーあ…
低温湿潤処理したときは11本も発芽してたのにな…
植え替えたら7本ダメになってたや…
今や生き残り4本、新たな発芽の兆しも見えない…😣
(2021.9.27)発芽率:15.5%
今日の微妙な気温(彼らにとっての適温よりも3度ほど高い)に晒したくないため、ラベンダーも屋内待機させました。
…なんで雑草の芽が出てきたのかね…
君らはいつ浮気したんか。
ラベンダーの双葉って、分かれ目より下の根っこ?茎?の部分までしっかり土に埋もれてないと葉っぱがしっかり生長してくれてない気がする。
おかしいな、植えたときはしっかり埋めたつもりだったのに、水あげのたびにだんだん根?が剥き出しになってくるのは、なぜだろう…(´・Д・`)
(2021.9.28)発芽率:15.5%
これが今あるラベンダーの芽の中では一番生長してるやつだけども、正直、大きくなってるのか、萎れてきてるのかわからない…(;´д`)
2番目がこれかな。
葉の色は段々濃くなってきてる気はする。
(2021.9.29)発芽率:17.0%
本日のッ!
良かったことッ!!
牛乳パックの育苗トレー(?)から初めて発芽しましたッッ!
12粒目、嬉しいッッッ(゚∀゚≡゚∀゚)
だけど初めて浴びた日光浴の日の気温が29度なんて、こいつ…
ごめん、温度管理できない私が悪いんだけど……( ω-、)
大切にするよ…私なりに…
(2021.9.30)発芽率:17.0%
本日の気温27度
台風直前の鬱陶しい湿っぽさ有。
写真に注目していただきたい。
…おわかりいただけただろうか?
徒長気味(?)の茎なんだか、剥き出しの根だかの判断はつかないが、別の育苗しているローズマリーの悲惨な二の舞になりそうな、中細り具合である。
せっかく発芽率が上がっても、こうやって退場していってしまい、健常なのは結局4本となるのだ…( ω-、)
まぁこういう気落ちする時は昨日芽を出した新顔を見るか、一番よく育ってる芽の本葉の発達を見つめるのが、一番の現実逃避になります(;´∀`)
ガンバレヨ…( ;∀;)
(2021.10.1)発芽率:17.0%
今朝水やりしてて、牛乳パックのトレーが水を一切排水してないことに気づいた。
なにこれ。溢れはしないけど、水ダパダパじゃん…(´・Д・`)
牛乳パックに錐で穴あけて鉢底穴をたくさん作ってたはずなのに、あれよ。
水を与えていくうちに、穴の回りに付いてた紙の切れ端?(紙のバリ?)とか、穴の断面にも水が染み込んで紙が膨張して穴を塞いじゃってるのよ…(;≡ω≡)
もう、なんなのよ…
土がこぼれるのを覚悟してもっと大きな穴にするか、紙の断面を防水加工?コーティングするか?
牛乳パックの育苗トレー、このままではとてもオススメできない(/ー ̄;)
(2021.10.4)発芽率:18.4%
本日の気温は29度。
ああ高い。
ラベンダーには過酷な暑さだろうから水だけあげて屋内に避難させてました。
帰ってきたら芽が出てました~(*´∀`*)ノ
頭に種の殻付いたまま出てくるなんて、おっちょこちょいさんですねぇ(*^3^)/
書ける限界がきたので、新しいまとめへ移動🌱