警告

warning

注意

error

成功

success

information

セラギネラ・アポダ 復活の軌跡

投稿の削除

この投稿を削除しますか?
タイトル通り、復活に成功しました
ヨトウガってセラギネラも食べるの!?
 5月下旬のこと

 やられた……
 夜中触っていて違和感を感じ、偶然ヨトウガの幼虫を発見、直ちに始末した。
 結構詰まって植っていたのをほぐしたら、ご覧の通りスカスカになった。
 問題がそのあとである。

 ものすごい勢いで枯れ始めた。
 ヨトウガで弱ってしまったのもあると思うが、今思えばこの頃飼育環境も良くなかった。

鉢: プラスチック
用土:山野草の土
温湿度(青天):25度、30~40%
温湿度(雨天):22度、50~60%

 まず、用土の水捌けが良すぎる。乾燥に追いついてなかった。
 また、用土が少なく植物の間が離れていて、担根体が伸びづらい状況だった。

 回復しないので湿度が足りないのに気づき、咄嗟に棒材とラップで簡易温室を立てることにした。
100均材料の簡易温室
 どうしようもないので、とりあえず簡易温室を作って被せてみることにした。

材料
・木材
・のこぎり
・ボンド
・マスキングテープ
・食品用ラップ

 百均の木材を伐採する。
 カッターのように見えるのは「OLFA 213B」というノコギリ。カッター式に収納でき、細い木材をちょっと切るのに取り回しが良い。オススメ。
 マスキングテープで仮止めする。
 ボンドを流して接着。
 ラップで枠組みをぐるぐる巻にして完成。
 念のためラップはマスキングテープで補強しておいた。
 見栄えは良くないが、ないよりはマシになるはず。

 中に温湿度計と、コーヒーフィルター簡易加湿器を一緒に入れた。
同居人を投入
 湿度を保ってみたはいいものの、枯れていくセラギネラ。
 メネデールを吸って減っていく緑のモコモコ。
 干上がったままの担根体。
 植え替えたいが、植え替えに耐える体力があるように見えない。
 この頃ショックすぎてほぼ写真がない……

 ヤケクソになった私は、簡易温室内に、アジアンタム・ミクロフィラを投入した。

 何を言っているかわからないと思うが、とにかく投入してみた。
 アジアンタムは霧の中で暮らすような植物なので、霧吹きの水を捕まえておく力が強いのではないかと思ったのだった。
 セラギネラが枯れたら代わりにこのハウスでアジアンタムを飼育しようというヤケクソもあった。

 冗談のつもりだったが、本当にそれで回復しはじめた。
 アジアンタムはフリフリで容積がでかいので、湿度を維持が効果的になったのだと思われる。

 担根体が伸びだしたタイミングで、用土を少し出してピートモスを投入した。
根っこはちゃんと生きていた。えらいぞ。
介護生活の終わり
 それから一気に回復し始めた。

 こちらが8/16日のセラギネラ。
 見違えるようにモコモコになった。
 成長点が動き始め、鉢から溢れてしまった。
 鉢の縁ギリギリのところに担根体が伸びているのを目視で確認できる

 この後徐々に常湿に慣らしていきたい。
対処は早い方がいい
 復活が難しいと言われているセラギネラ・アポダだが、今回株分け無しで復活させることができた。
 成長点が明るい色でいきいきしている。

 今回復活させて感じたのは……
・立て直しは早ければ早いほどいい
 植物は動物と比べると放置系生物だが、毎日監視に越したことはない

・加湿は設備がないと無理
 逆に言えば百均でもいいからなんか作れば心強い

・加湿設備の同居人は効果あり
 お友達を用意してあげよう

・ヨトウガを許すな
 ゼンターリを信じろ



 なお大活躍したアジアンタムだが、こちらは無事チリチリになった。
 例の如く新芽に期待して坊主にしておいた。
 できる奴なので、また涼しげな見た目になると思う。
(20225/28)一年後の様子
その後常湿化に成功したものの、冬越しでちょっとダメージを受けた。
そしてまたもや復活、枯れた部分はあるが概ねは元気そうだ。
水浸し大好き系なのもわかってきた。
他の観葉植物には厳禁だが、我が家のセラギネラ・アポダはもはや何も考えずに毎日機械的に霧吹きをかけた方が調子がいい。
毎日じっとモコモコしていてとてもかわいい。

投稿に関連する植物図鑑

セラギネラの育て方|水やりや日当たりの加減は?
セラギネラの育て方|水やりや日当たりの加減は?

投稿に関連する花言葉

セラギネラの花言葉|種類や由来、観葉植物としておすすめ?
セラギネラの花言葉|種類や由来、観葉植物としておすすめ?
2022/12/11
初めまして😊参考になりました。ありがとうございます☆彡

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

観葉植物に関連するカテゴリ

観葉植物のみどりのまとめ

いいね済み
304
2025/01/17

2023年 初めての観葉植物🪴育成日記📔1年間振り返り

初めて観葉植物を育成して1年たったのでまとめてみた😊
いいね済み
213
2025/01/17

2024年 育成日記📔まとめ😊

23年から開始 現在の状況
いいね済み
180
2025/01/17

2025年 お迎え&育成日記📔

3年目

観葉植物の関連コラム

ガジュマルの水耕栽培はハイドロカルチャーがおすすめ!土なし楽ちんの画像
2025.01.09

ガジュマルの水耕栽培はハイドロカルチャーがおすすめ!土な…

ガジュマルは、幹がぽってりと膨らんだ姿が独特の観葉植物ですね。ガジュマルはとても丈夫な植物なので、水耕栽培でも育てられます。水耕栽培に使用するハイドロカルチャーは土ではないため、室内でも清潔に保…
ガジュマルの育て方|耐寒温度と冬の水やり頻度や室内用の土を解説の画像
2025.01.09

ガジュマルの育て方|耐寒温度と冬の水やり頻度や室内用の土…

ガジュマルはクワ科フィカス属の植物で、育てやすいことでも知られるゴムの木の仲間です。日本では沖縄などに自生しており、中には推定樹齢150年、樹高20mを越す巨木もあるほど、丈夫で寿命も長い植物と…
ハクモクレンの育て方|剪定は必要?植え付け時期や鉢植え管理を解説の画像
2025.01.07

ハクモクレンの育て方|剪定は必要?植え付け時期や鉢植え管…

中国原産の落葉高木ハクモクレン。コブシによく似た白い大ぶりな花を咲かせるのが特徴です。この記事ではハクモクレンの基本的な育て方から剪定、施肥、株の増やし方、花言葉などをまとめています。 …
モクレンの育て方| 剪定時期や肥料、鉢植え管理を解説!増やし方は?の画像
2025.01.07

モクレンの育て方| 剪定時期や肥料、鉢植え管理を解説!増…

モクレンは大振りで鮮やかな紫色の花と、甘く上品な香りが特徴的な花木です。暑さにも寒さにも強く育てやすいので、庭木として人気があります。そこで今回は、モクレンの育て方についてご紹介します。…
アジアンタムが枯れる原因とは?葉が茶色くなっても復活できる?の画像
2024.12.26

アジアンタムが枯れる原因とは?葉が茶色くなっても復活でき…

緑の葉が美しいアジアンタムは、温暖な地域に生息するシダ植物です。アジアンタムの葉は薄くて小さく、寒さや乾燥には弱い性質を持っています。そのため、アジアンタムを育てると枯れてしまうことが多いのも事…
桜の育て方|鉢植えは植え替え時期と肥料が肝心!接ぎ木のやり方紹介の画像
2024.12.25

桜の育て方|鉢植えは植え替え時期と肥料が肝心!接ぎ木のや…

春の訪れを告げる桜は日本を代表する花木で、国花にもなっています。この記事では、桜は鉢植えで育てられるのかや植え替え時期など育て方のポイントを紹介していきます。 桜は鉢植えで育てら…

人気のコラム

いいね済み
511
2024.02.14

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧…

いいね済み
428
2019.10.16

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!…

いいね済み
331
2022.08.31

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも…

いいね済み
327
2020.01.29

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ…

いいね済み
290
2020.01.15

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!…

いいね済み
271
2024.02.14

冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧…

いいね済み
258
2025.01.09

ミニトマトの育て方|植え方や鉢植え・プランター栽培のコツを解説…

いいね済み
337
2022.12.09

バラの花言葉|色や本数で怖い意味にもなる?愛を伝えるなら100本がおすす…

いいね済み
250
2023.01.05

【色・本数別】ひまわりの花言葉には怖い意味もある!花束におすすめの大きさ…

いいね済み
241
2022.08.05

ユリ(百合)の花言葉|色別で怖い意味があるの?花の特徴は?…

開催中のフォトコンテスト