エディブルフラワーとしても、コンパニオンプランツとしても知られるナスタチウム。
ちょっくら種まきに挑戦してみました!
3/16『種を水に浸す。』
ナスタチウムの種って大きいですねぇ。
水に浸す方が発芽率高いそうなので、チャレンジします!
3/17『種まき。』
本来はポットまきなのですが、家の中での種まきである上に、大量に買ったジフィーセブンが余っていたので、使用してみました。
トレーに百均で買ったフェルトを敷き、給水シートのかわりにします。我が家ではおなじみのシステム🙆🏻👌✨
ナスタチウムの発芽温度は15〜20℃。外の気温は、夜が1桁代なのでちょっと寒いかなと思い、おうちの涼しいところで管理してみました。
…暖かすぎるかなぁ?
発芽しますように!
3/22『発芽!』
覆い紙の下を覗いて見たところ、
白っぽい棒がにゅっと出てました!根っこがフェルトに到達する前に、急いでポット上げ。
徒長しないように、しっかり日に当てていきます。
3/26『双葉が開いた!』
まるっこいうねうねの葉っぱが開きました!
やっと発芽って言える形になった気がする。
4/2『本葉出ました〜』
最初に発芽した子達。
双葉の隙間から、小さな葉っぱが出てきました!
順調順調。このまましっかりした苗にそだってくれよ〜。
4/2『発芽してない子達を外に出します』
家の中の涼しいところとは言ったものの、やっぱり暖かすぎるのかしら。あまり発芽率はよくないです。
ということで、最低気温も高くなってきたし、発芽してない子達を外に出します!
これで発芽したらいいなぁ。
4/10『虫食い😨』
虫食い穴を発見したので葉っぱの裏を見たら、小さな青虫が……!!😨
幸い1株につき数匹程度だったので、素手で捕まえて踏み潰しました。南無🙏
エディブルフラワーとして使用したいので、農薬系はできるだけ使いたくないのです。
今後もこまめに虫チェックは欠かせませんね…😌
4/11『プランターに定植。』
本葉が3枚ほど出てきたので、プランターに定植しました!
株間は余裕を持って2株だけ。
茎の色が赤みがかっている子と、明るい黄緑の子を1本ずつ植えました。
花の色も違うのが咲いたらいいなぁ。
残りの苗は、少しずつポットのサイズをあげていき、いい感じになったらお嫁に出そうかと思います。
予定『本葉が6枚出てきたら摘芯』
予定『開花したらハーブ用置肥』