成長して変化していく苔テラリウムを新作とともに紹介します🌱
夏紹介した苔テラリウムのその後🌱です。
新作の苔テラリウム🌱
まずは『新作』
「雪解けの風景🌿」10月作成
化粧砂、使ってみました。
やりすぎると不自然?って思って控えめに化粧砂使用。
GSの、Piece of Mind Takayuki Katoさんの3/7、5/17picを参考に作成しました😊
石を積んでトンネルにして、そこから見える景色も大切にしています🌱
12月現在。
茂りすぎ😅少しカットしよう✂️
成長編🌿
前回のみどりのまとめのなかで作成した苔テラリウム。
苔(特にコツボゴケ)が茂りすぎ。
右下
カサゴケが手前と奥にある。茶色のカサゴケは枯れているが、ここから地下茎を出して新芽が出ている。
こうして苔は更新されていき、景色も変化していく。
ガラスの中での成長変化も見ていておもしろい。
さらに右奥
はじめはヒポエステスを植えていたが、早々にひょろっと間延びしてしまった。
苔テラリウムのお店で相談。
苔の成長と同じようにゆっくり成長する植物に植え替えた🌱
現在はフィットニア レッド フレームという赤い色が特徴的な植物で、これまた動物フィギュアに合う🎶
流木を使った苔テラリウム その後🌱
ジュエルオーキッドから花芽が出ている🌸✨
すでにガラスから飛び出している。
乾燥の季節なので、時々ふたしている。
ペンギン🐧がいる景色の苔テラリウム その後🌱
ポチってしまった苔テラリウムの残りで作った「ペンギン🐧がいる景色🌱」
置いてある石のうえをコツボゴケが這いながら広がりを見せている。
これはホソバオキナゴケメインで作ったので、まだスッキリして見える🌱
ポチってしまった苔テラリウムキット その後🌱
左奥、コウヤノマンネングサが枯れ込んでいる。その奥には地下茎を伸ばして新芽が出てきている。
ここまで成長したら枯れた苔をカットしよう✂️
茶色くなったコウヤノマンネングサ、カット前✂️
カット後✂️
景色がスッキリして全体が明るくなる✨
カットしたコウヤノマンネングサ。
先端のほうに新芽が出ている。
カットしてテラリウムにさしておけばまた根付く、と、思う、、、🤔🌱
テラリウムの中の見通しがよくなった👀
右手前の石の上、ハイゴケが這いながら茂ってきていていい感じ🌱✨
背面から見てみる👀🌱
真上から見てみる👀🌿
石の上を苔が這って茂っていて、美しい✨
真上ショット📸最高✨
余白のおまけ🌿
新作の、「雪解けの景色」の真上ショット📸✨です。
新作の割に茂りすぎかも。コツボコケ、植えすぎた💧
苔テラリウムは成長して完成します。
だから作成時点から完璧な景観を求めません。
ゆっくりと成長していく苔が作り出す景色をのんびりと待つ楽しさがあります🥰
シメのひとこと 2020
🌸これまで、長々と苔テラリウムの紹介にお付き合いいただきありがとうございます😊🌱
正直、毎日毎日、手入れしていません。
それでもこうして成長してくれています🌱
ここまでまとめさせていただきましたが、我流です。
育て方のひとつとして、気楽に読んでいただけるとうれしいです💖
前回の苔テラリウムのみどりのまとめから、実際に作成してくださった方々、「初めて見た」と興味を持ってくださった方々、ありがとうございます🤗🌿
2020.12.31
ずーっと見てられます👀✨おもろい😃⤴️(笑)