2016.12/17(土)
大きな「子持ち蓮華」?でも圧倒的な美しさに何としても増やしてみたい……と思ったのが第一印象(笑)
庶民なママchianは、お高い子にビビりながらも枯らせないプレッシャーを感じお迎えしたっけな〜〜(笑)
初めてから少し大きめのプラ鉢だったのでそのまま、土もそのまま軽石と多肉の培養土ミックスのような感じです。
迎えてすぐに化成肥料を2〜3粒のせて
与えるお水は薄めのハイポネックスや活力剤を混ぜてあげていました。
この子の冬の管理は室内の窓辺♡なるべく日照時間の長い場所です。水やりはカラカラに乾いたらたっぷりあげてました。
2017.3/10.(金)
10.5cmのプラポットからはみ出すほど大きくなっています。お外で管理する勇気がなく良く日の当たる窓辺で管理していたせいかな??
霜が降りなくなる頃から軒下、やっぱり日照時間の長い場所で管理。水やりも土が乾いたらたっぷりあげていました。相変わらず薄めの液肥です
(笑)
もう少しして切れる高さになったら胴切りしようと思ってました。
2017.5/9(火)
エケベリアみたいな来た頃の姿とは全く違って来ましたね!
胴切りしようかと思っていた矢先、成長点あたりから子株がたくさん??
タイミングを逃してしまい、胴切りは涼しくなる秋頃と決めました。
2017.6/6(火)
新しい葉っぱがたくさん出てきたので
子株が下の方になって来ましたね〜
2017.6/20(火)
下のお子様達はだいぶ大きくなって来ました♡
カットして挿し木したいのですが……
この時期でも大丈夫なのか?
乾かしてから挿した方がよいのか?
調べても良く分からない………(^_^;)
おまけに成長点あたりから第2弾お子様??
決心がつかめないまま挿し木は先延ばし(笑)
この頃から液肥は上げずに活力剤だけに……やっぱり蒸れが怖いので(笑)
2017.7/1(土)
成長点あたりから第2弾のお子様も成長してきました。
根元のお子様はすでに直径5cmまで成長♡葉数も増えて、すでに一人前の「富士」♡♡♡
お子様達の重みで「富士」かーさん傾いてきてい
まいました〜〜(^_^;)
下葉も子供達に水分を取られてだんどんしなびてきています。
そろそろ限界かも〜〜(≧∇≦)
2017.7/1(土)
迷いましたが、ついにカットしました〜〜♡
根元のお子様8個、とりあえずHB101の水溶液に浸けておきます。(ルートンが無かった(笑))
2017.7/1(土)
HB101水溶液にしばらく浸けてた子達は
挿し木用の土で7.5cmのポットに挿しました。
カットした後数日乾かしてから挿した方がよいのか迷いましたが、普通の挿し木のやり方で…
合計8個、どうなることやら(≧∇≦)
この子達は自宅デッキの簡易ハウスの中で管理する事にしました。
日当たりも良く、半透明の繊維入りのビニールは適度に遮光してくれます。
蒸れ対策にミニ扇風機もセットしたのでなんとかこのまま根付いて欲しいですね〜〜(^_^;)
苦手です!富士も鳳凰も金星も!(笑)