warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
植物SNS GreenSnap
家庭菜園
ニラ
ニラの投稿画像一覧
ニラの投稿画像一覧
ニラの投稿画像が 5,539枚あります。お洒落な飾り方やアレンジテクニックなど、気になるニラの情報はGreenSnapで探してみましょう。
ニラの新着投稿画像
28
みいや
餃子作りには欠かせないニラですが、夏野菜のコンパで重宝します。 トマト、ナス等にはネギを使いますが予備でも庭の隅にあります。
90
mahosiho
裏庭𖤣𖥧𖥣。𖥧𖧧 球根植物のつぼみ❁¨̮ あꕀ⋆もう咲いちゃったꕀ⋆のコ ↑昨日 ↓今日 ❶ こちらは黄色いコ💛 ↑昨日 ↓今日 ❷ ノーマークからのꕀ⋆ 今朝咲いてたコ❸ 今期生協さんで買った名無しの原種系 むちゃ開花が楽しみな( ˆmˆ ) 今期ネットで買ったどデカいアリウム❹ 周りにはカマシアクワマシェ? バローでお迎え球根❁¨̮ ここのニラ🌿,,むっちゃぶっとい(≧▽≦) 白の大好きなコ❺ ミツカドネギっていって食べられるんだって 花友さんが投稿してました🌿,, なんか毒ありっぽい(≧▽≦) 🏷金曜日の蕾たち 昨日・今日の 裏庭 📸
202
りょうま726
おはようございます☁️ 今日のお花 ニラ 星型の小さな花が集まって咲いていて きれいでした⭐⭐ 去年の9月に撮影しました😀
67
tamu
冬が終わってニラが復活しました 今年も卵とじ?にして食べます (. ❛ ᴗ ❛.)
198
まろん
菜園の隅っこ 自生する食材から ニラ🌿韮 種まきから数年 毎年出てきてくれるようになり そろそろ食べ頃だね セリ🌱芹 株分けしてもらい どんどん増え野生化 ニラの傍で芽吹き始めました 2025.4-18
53
yamamotravel
體を温める力が不足していて冷え冷えの虚弱な體には體を冷やす生食のサラダはお迎え出来ないんだけれどクレソンをお迎えしたからにはどうしても作りたかった春の野のサラダさん クレソンとハコベさんとハマダイコンさんのお花に鮮やかな苺さんにレモンの皮をすりおろしてみる 酸味と甘みを兼ね備えるイチゴさんは酸甘化陰で體の中に潤いを作ってくれるよ 作って愛でて楽しんで 温め料理に変更していただきます ツワブキさんも葉っぱごとお迎えして茎は刻んでごはんに混ぜておむすびにして葉っぱの方で包むよ ツワブキさんの香りのチカラで春に不調を訴えがちな肝をサポートして貰って冬の間に溜め込んで来た毒素を出して行くよ
42
かぷりん
【1枚目】うちのスナップエンドウはここまで伸びてきました😁👍 種まき日を記録していないのですが11月末〜12月初頭あたりだったように思います。 冬中軒下管理でしたが、いつの間にか日当たりの良いトレリス近くに移っていました。母が採る気満々で良い位置に移動したみたいです。この場所でぬくぬく育っていた苗たちは退かされていました😅 今日草木灰を撒き、リンカリ液肥もやっておきました。液肥は週一くらいかな。たくさん成ってくれるといいなー😁 【2枚目】小ネギは変わらず。2日に1回くらい納豆トッピングしているので一向に増えません。 左画像は秋まきしたプランターで、そろそろ植え広げてあげなくちゃなー😚 【3枚目】3月23日投稿で地に下ろしたニラですが、なんかすごい勢いで伸びてるんですけど!😳 思わず二度見してしまいました。ニラって成長早いんですね。これは期待できそう!😚 うちはニラを良く使うので収穫が楽しみです!😁 【4枚目】うちのエキウムはこんな感じで花茎が上がりはじめたところです。楽しみー😁 9月29日種まきから184日目/6ヶ月と3日目。 左画像は10号深鉢、右画像は8号深鉢に。とちらも良く育っています。定植時に8号と10号で迷いましたが、もっと大きくても大丈夫かもしれません。まぁ普通は地植えでしょうからね。 8号鉢はきつくなったら鉢増しするつもりでしたが、鉢サイズに合わせて成長するのか8号の株はおとなしく育ちました。空気が読める子なのね😁 エキウムはバラの時期に咲いてくれるんじゃないかと期待してます。ブルーのエキウムとピンクのバラ、相性良さそうですよね😍 今季はデルフィニウムがないので(種まき失敗😣)、バラとの競演はエキウムにがんばってもらいます!😁 【5枚目】チロリアンデージー・タッソー ストロベリー&クリームがじゃんじゃん咲いてまーす😆👍 9月4日種まきから209日目/6ヶ月と28日目。 聞いていた通り色幅がありますね。どれも可愛いわー🥰 コロンとした形がこれまたラブリー🩷 来年も絶対育てたいです!😆💪 矮性ストックキスミーのチェリー色と前後で植えたら、ソフトピンクの可愛さが爆発してくれそう! バラの時期も咲いているようなら、バラ花壇の手前に植えても可愛いかもー😚
29
エンリ
あ!ヤブコウジの葉を発見。 犬散歩時に、野良生えのヤブコウジの白実を発見し、庭にパラパラと撒いていたのですが、赤実も撒いたことを思い出し……。どっちかな〜実るまでの楽しみが出来ました。 草取り時に、毟り取らないよう気をつけます💦💦
67
まきぽん
暖かくなってきて、ニラも復活👍 今年も冬まで、ニラだれつくりまくります(´>∀<`)ゝ
75
miyu
畑の様子が気になって ゴミ出しついでに グルリと一周 左 ニラ 今年初の収穫を間近に控えニョキニョキと 右 ジャガ 土の中からヒョッコリと ちょっとだけ草抜きをして 花の手入れもできたので 今日の作業は終わりです 久々に土を触りましたよ😍🎵🌱
33
かぷりん
スギ花粉のピークはあと1週間くらいだそうですね。あともうちょいだ!💪🤧💪 【1枚目】広巾ニラを地植えにしてみました。 このニラは2022年に春まきしたもので、毎度おなじみ絶賛放置中でした。下段の鉢植えです。水はほぼ雨まかせなのでたまに枯れ気味でしたが、よくぞ生きていた! しかも昨夏の猛暑までも超えて! すごいですね、ニラって😳 そんな4年目だけど一度も収穫したことのないニラですが🤣、今年こそは!!💪 刈り込んでから、土に自家製ぼかし肥料と有機石灰、草木灰、腐葉土を混ぜて植え付けて、ニラ畑になりました😁 この場所は日陰だからどうなるかな?🤔 【2枚目】プランターニンニクも順調です😁👍 いやー、ネギとかニラとかニンニクってほぼ放置でOKだから、簡単でほんと助かるわー😚 今季は冬にサボっていて2月まで追肥してなかったので、どこまで大きくなれるか?🤔 ニンニクはあまり病害虫はないですが、サビ病予防に良いらしいので草木灰を撒きました。うちにある草木灰はカリの他にリンも豊富なタイプなので(元になる燃やす草木の種類によって成分が変わるらしい)、追肥としてもちょうど良さそうです✌ 有機石灰でも良いけどタイムラグがあるので、即効性のある草木灰にしました。大きくおなりー😚 【3枚目】3回目の収穫を目指していた豆苗は、うっかり放置したらこんなになっちゃいましたー😂 さすがに葉色が薄くなってきたから次で最後かな。早く収穫しなくちゃ💦 【4枚目】今季はスナップエンドウに挑戦してまーす😚 ご近所さんの庭に植えるために種を購入したのですが、種が余ったので我が家でもプランター栽培してます。 花が咲いてきたらチッソ抜きのリンカリ液肥をやると良いそうなので(花が落ちずに全て実になるように)(マメ科はチッソは自分で作れるからいらない)、先日ハイポネックスの開花促進の液肥を買ってみました。やる気満々😁💪 スナップエンドウはうどん粉病がすごそうなので気をつけなくちゃ。今は納豆菌をぶっかけてますが、米の研ぎ汁もプラスしてみたいと思っています。 【5枚目】これが米の研ぎ汁。今日仕込んでみました。 〈作り方〉 米2合を水500mlで研いだ一番研ぎ汁を発酵させる。乳酸菌のエサとして砂糖を少々入れてみた。嫌気性なので蓋をしたまま放置。ペットボトルがパンパンになればOK。 夏だと1〜2日で発酵するらしいけど、今だと1週間以上かかるのかも。近々夏日になるだろうだから外に置いてみようかな🤔 〈使い方〉 1000倍に薄めて葉面散布、または散水。 〈効能〉 病気予防:乳酸菌を増やし、病気菌を抑制する。 土壌改良:乳酸菌によって微生物が増える。 成長促進:土壌改良による根の成長促進。糖分も栄養になる。 〈デメリット〉 あげすぎると虫が湧く。 薄めないと糖分やデンプンによって土が固まる。 現在、納豆菌もやっているけど、ダブルであげても良いらしいです。どのくらい効いてくれるのかな?😁 ただ、菌活するとストチュウや酢水でのうどん粉予防との併用は難しそうな気がします。きっと菌が滅しちゃいますよね? 発生しちゃったら酢水やストチュウに切り替えようかなー🤔
116
ジャスミン
おはようございます☀ · · • • • ✤ • • • · ·· ·•雨上がりのすがすがしい朝 ①ポピーが咲いた🟡!まだまだ先…と思ってたから嬉しい😆 ②庭のドクダミの芽🌱が出始めました。今年はお茶🍵も作ってみたいな ③庭の野良苺🍓を畑に戻してみました。苺🍓できたらいいなぁ ④ニラの葉っぱがにょきにょき。柔らかそう 寒いのもあと少し。週末くらいから暖かくなりそう🌸 今日も良い一日に☘️
114
Momorin
3月6日に植えたニラ 順調に育ってます 下はスポンジに根がついてる三つ葉も植えてみました こちらもいい調子💚💚💚
290
hiroco
夜中の雨で雪は溶けました⛅️ ニラはプランターで栽培(9月🤳) ビオラ・パンジー祭り♪。:°ஐ*。:♥︎ たくさん見せてくださいね*゚✲ฺ︎💐 見ない聞かない言わないカエル🐸 そんな時もあるわねカエルくん☘️ 紅梅が咲き始めナンキンハゼの実 温室ではフトモモのモフモフの花 木曜日🏷️沢山使わせてください♪ 穏やかな一日をお過ごしください! 🏷️イロイロ参加させてくださいね😊
113
Julie
長崎で出会った🏵️や🌿達✨✨ 1️⃣カンヒザクラの花言葉:「あでやかな美人」「気まぐれ」「心の美」 バラ科サクラ属🌿野生種 別名「元日桜(ガンジツザクラ)」 2️⃣プリムラ•マラコイデス モミジバゼラニウム キンセンカ オウバイ 3️⃣新地中華街でニラパンメンを頂きました😋✨✨
296
ミツバチ
「今日の花」 ✨✨✨ニラ✨✨✨ 1️⃣ニラの花 2️⃣ニワゼキショウ 3️⃣畑のニラ
191
ヒロン
オハヨウゴザイマス〜🙏 弥生(7日)金曜日(☀晴れ) の予報〜 キャ〜嬉しい💃 久しぶりブリのお天気☀めっちゃ嬉しい💃💃💃🎶🎵 さて~又々寝落ちしてしまいました~アチャ〜〜〜😱 日にちが~変わりましたが…サンカさせて下さいマセ〜ね ①…日曜日にお出かけした 南あわじ市(広田梅林) 娘が送って来た八木のしだれ梅はまだ早かったけど~梅林は〜満開とは行きませんが~そこそこ咲いてた〜 ❀…枝垂れ梅(しだれ梅) 🏷️には八重寒紅と… バラ科 サクラ属 花火の様に頭に落ちて来る枝垂れ柳の様な美しさ〜 通るとどの花かは解らないけど~いい香りのウメ(梅) わざわざ嗅がなくても臭うって〜相当な香りデスよネ~⁇⁇ あいにくのお天気でしたが〜出掛けるとこちらとは違い☀てた〜えっ⁇ ☂️を覚悟で~出掛けたのが〜嬉しい誤算でした〜👍 🏷️木曜日は桃🩷色 🏷️木曜日は木に咲く花 🏷️木曜は木の花 🏷️木曜日は木🌲 にサンカさせて下さいネ🙏 ②…枝垂れ梅(しだれ梅) 紅梅(コウバイ) バラ科 サクラ属 昨日と同文なので~割愛させて戴きまㇲ〜悪しからず ③…🏷️今日のお花💐が〜 🏷️昨日の今日のお花💐になってしまいましたが~サンカさせてネ〜🙏🙏🙏 ❀❀❀ニラ(韮)の花❀❀❀ ヒガンバナ科 ネギ属 原産 中国 欧米では栽培されておらず東洋を代表する野菜である 別名 「フタモジ」 英名 「チャイニ〜ズチ ャイブ」 仏名 「アイユオドラン」 中国植物名 「韮菜」 (キュウサイ) 花期 8〜9月 昨年の9/3日🤳📱パシャリ 🏷️今日のお花💐 🏷️きょうのお花💐 🏷️昨日の今日のお花💐 🏷️昨日のきょうのお花💐 🏷️白 しろ ホワイト 🏷️純白マニア 🏷️野菜の花 ④…ニラという名前の付く のをコラ〜ジュしました~ 右上↗️右上真ん中 (ハナニラ) ヒガンバナ科 ハナニラ属 別名 「ベツレヘム」 ☆型をした花からはとてもいい香りがします ハナニラの花姿が同じ別名を持ち甘菜(アマナ)と似ていることからつけられた ハナニラの英名 「スプリングスタ〜フラワ〜」 春を告げる☆型の可愛い花としてとても人気が高い 左上↖️ 我が家のハタケニラ ヒガンバナ科 ステゴビル属 ニラ科ではないのでニラの匂いはなく花はいい香りです この植物は繁殖力が凄いです 分布 本州〜九州 名前にニラとある通り ニラに似るが別種である 右下↘️ 左下↙️ ③と一緒のニラ(韮)②と以下同文〜(割愛させて戴きまㇲ) ⑤…我が家の多肉ちゃん 木曜だから〜センペルとピンクや桃🩷の名前の付いたのを〜セレクト〜 左下↙️桃源郷(エケベリア) 真ん中(ピンククリスタル) なんか知らない間にこんな事に成ってた〜放置プレイがすぎたからかな〜⁇⁇ これは多頭っていうやつかな〜⁇⁇ こんなの初めて〜アチャ〜〜〜😱😰😵 (エケベリア属) 右下↘️ (センペルビウム) 🏷️毎月6日はカエル🐸の日 🏷️6日はカエル🐸の日 🏷️センペルンルン木曜日 🏷️ムッチリぷくぷく 🏷️むっちりぷくぷく 🏷️🐸仲間 (初サンカでㇲ) にサンカしま〜ㇲ〜🙏🥰 今日は花金デスね〜⁇⁇ 今日も~ヨロシクで~ㇲ〜🙏🙏🙏
188
カコ
🏷️ 8日は葉っぱの発表会(よっちゃんさん) 参加させて頂きます ハーブ🌿たち ①ディル ②ヘンルーダ 冬でも青々元気です ③チャイブ ④ニラ ⑤セリ 春になり芽🌱を吹き出しました 成長が楽しみです
前へ
1
2
3
4
5
…
308
次へ
5539
件中
1
-
18
件 を表示
おすすめ機能紹介!
【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!
ニラの新着コラム
もっと見る
家庭菜園の新着みどりのまとめ
40
未発売オーガニック活力水モニター2025記録
by.
White Rose
2
ミックスサラダ実験
by.
ゆきのした
0
収穫
by.
さつまいも
0
ベランダ園芸
by.
わっついー
もっと見る
家庭菜園の種類
パッションフルーツ
パッションフルーツの育て方
ブロッコリースプラウト
ブロッコリースプラウトの育て方
グーズベリー
グーズベリーの育て方
ミラクルフルーツ
真夏の直射日光は避けますが、日当たりのよい場所で育てます。冬場は室内に入れ、日当たりの良い場所に置い
ミラクルフルーツの育て方
ミラクルフルーツの花言葉
ポポー
年間を通して日当たりのよい場所で育てます。真夏の直射日光も問題ありません。
ポポーの育て方
ポポーの花言葉
もっと見る