warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
植物SNS GreenSnap
家庭菜園
ブドウ
ブドウの投稿画像一覧
ブドウの投稿画像一覧
ブドウの投稿画像が 1,776枚あります。お洒落な飾り方やアレンジテクニックなど、気になるブドウの情報はGreenSnapで探してみましょう。
ブドウの新着投稿画像
23
marineko♪
【Garden】 改めてぶどう🍇を観察してみたら、 写真右:下の方で二股になっている右の幹からは芽が出ていなくて、左の幹からはあちこちから出てる。 右の幹は切ってしまおうかな…。 見た目でも元気無いのわかる。 写真左:ピンク色が可愛い💕
14
tsumasaki
地味〜、でも満開です!
23
marineko♪
【Garden】 わっ!(◎_◎;)でた!😃 ボサボサの庭を掃除した時に、元気だったけど他の木に絡まってしかたなかったぶどう🍇 地植えだったのを思い切って鉢植えにしたんです。 ぶっとい根も切って出そうになってた芽も折れちゃって、もうダメかと思ってたんですが、 出てきたよ(*゚▽゚)ノピント合わないけど😅 植えっぱなしでろくに食べた事ないけど、 今年は食べれるかな?
34
高橋園芸
葡萄の手入れです。 葡萄の花房はまだ蕾ですが、蕾の間に花房の肩を三つもしくは二つ落とし、花房の一番下の段も落とします。 花房に12~13段の果房を残して円錐形になるように成形します。 我が家は鉢植えなので、一つの枝に花房は一つだけです。 根元に近い花房だけを残してそれ以外は勿体ないけど、取り除きます。 花房から葉を5~6枚残して枝先を剪定します。 その際、巻き蔓は栄養を奪うので全て取り除きます。 そして枝を誘引し、くくります。 ひたすら、花房ひとつひとつ、枝一本一本、この作業を繰り返します。 葡萄農家さんの苦労が少しわかる気がします。ホンマ、大変ですよね。 山全体の葡萄の木、全てにこの作業が必要なんですから。 我が家は巨峰とネオマスカットと藤稔で、種無しのホルモン処理をしないからこれだけです。 種無しのホルモン処理、ひとつひとつの花房に手作業で薬剤処理をするのは…気が遠くなるような膨大な作業ですね➰(*´・ω-)b 葡萄農家を継いでるいとこを尊敬します(^-^)v
12
hakohugu
リビングから見たブドウ。 葉っぱの重なり具合が絶妙。 これからまだまだ伸びて広がっていく予定です。
14
sabcy
若干配置換え ぶどうの木 の どんぐり を入れ替えてみましたw
24
hakohugu
あっという間にわさわさしてきました。 今年は幾つ食べれるかなぁ(^。^)
8
ミロン
まだまだちっちゃいぶどうの🍇実
23
ノブノブ公
今年こそできるかなぁ!
40
かづこ
家の北側のフェンスに ぶどうの葉っぱが茂り始めました🍇 あっという間に伸びますよ〜💦 ここは日除けと言うより 目隠しかな😋
9
タッキン
12
ここ
じわじわ大きくなってるぶどうさん♪ おおきくなったら 窓のとこに絡ませようか?とか 行燈仕立てにしようか?とか 妄想が楽しい(о´∀`о) 多分二年後とかの話なんですけど(笑
12
レポート(JCBS会長)
多分ぶどう。 野菜クズなどを埋めていた鉢から生えてきて、冬の寒さで完全に落葉していたのですが、最近急に綺麗な若い葉を出してくれました。アブラムシが凄くつくので葉がよじれない様に頑張ってどかします。
4
hakohugu
よく見ると、芽が膨らんでるでしょう! ああ、良かった。 今年はエクセル線を購入して、本格的に誘引(したつもり)。 枯れたら悲しいですものね。
5
hakohugu
2月にかなりの強剪定。 このまま枯れてしまうのではないかと不安でした。 でも少し芽吹いてきましてよ(続く)
33
ここ
芽吹くまでに3ヶ月もかかったんですが、 ぶどうの芽です! 食べた種を試しに蒔いたら 発芽しました(*´︶`*)♡ 25粒位を適当にばら撒いて、 現在15個位発芽。 その中で双葉が綺麗で本葉が 出かかっている子をチョイスして おひとり様ポットにに入れてみました! ぶどうが食べたいというより、 試しにやってみてうまくいったら 面白そう!という感覚でやってまーす笑
18
sabcy
葉っぱ いっせいに開きましたw
9
sabcy
ガンガンきてますw
前へ
93
94
95
96
97
…
99
次へ
1776
件中
1693
-
1710
件 を表示
おすすめ機能紹介!
【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!
ブドウの新着コラム
2025.04.08
ブドウは剪定しないとどうなる?仕立て方や樹形づくりの冬剪定を解説
by.
greensnap
2024.03.01
【ぶどうの挿し木の仕方】適した時期や実がなるまでの年数も解説
by.
greensnap
2021.10.12
ぶどう(葡萄)につく虫|アザミウマやコガネムシなどの症状や対策は?
by.
greensnap
2021.08.31
ぶどう(葡萄)の栄養|効果・効能や選び方、旬の時期や保存方法は?
by.
greensnap
2021.06.29
ぶどう(葡萄)がかかりやすい病気|見分け方、主な発生原因や対策方法は?
by.
greensnap
もっと見る
家庭菜園の新着みどりのまとめ
40
未発売オーガニック活力水モニター2025記録
by.
White Rose
2
ミックスサラダ実験
by.
ゆきのした
0
収穫
by.
さつまいも
0
ベランダ園芸
by.
わっついー
もっと見る
家庭菜園の種類
イネ
紫イネや縞イネなどは観賞用に栽培される。
イネの育て方
クワ
年間を通して日当たりのよい場所で育てます。
クワの育て方
クワの花言葉
ブロッコリー
ブロッコリーは植え付け後、60日前後で収穫でき、春まき(2〜3月)なら6月ころ、夏まき(7月)なら1
ブロッコリーの育て方
ブロッコリーの花言葉
ブロッコリーの効能・効果
ヨモギ(蓬)
ヨモギ(蓬)の育て方
ヨモギ(蓬)の花言葉
ブルーベリー
ブルーベリーは場所もとらず、育てやすい為、手軽に楽しめる小果樹です。生食や、ジャム、スイーツなどにも
ブルーベリーの育て方
ブルーベリーの花言葉
ブルーベリーの効能・効果
サニーレタス
春と秋に栽培できます。
サニーレタスの育て方
サニーレタスの花言葉
サニーレタスの効能・効果
もっと見る