警告

warning

注意

error

成功

success

information

ホトトギスの育て方|植え付けや植え替えの時期、種まきや株分けでの増やし方は?

  • ユリ科
  • ホトトギス属

ホトトギスは日本列島に幅広く自生していて、園芸植物としても人気があります。日陰でも育つ秋の花として親しまれているホトトギスは古くから日本で親しまれてきました。

今回はホトトギスの花の育て方や植え替えの時期などを紹介していきます。

ホトトギスを育てる場所

ホトトギス

ホトトギスを育てるときは、半日陰で少々湿り気のある場所が適しています。春は日に当て、梅雨を過ぎたら明るい日陰で管理するようにしましょう。

また、ホトトギスは種類によっては、暑さに弱い物もあるで注意してください。葉焼けを起こしやすいので、夏場は直射日光が当たる場所を避けましょう。

ホトトギスは、鉢植えでも地植えでも楽しめます。草丈は40㎝~1mほどになります。

ホトトギスの植え付け・植え替え

ホトトギスの植え付け・植え替え時期は3月~4月です。

植え付け手順

  1. 鉢に鉢底ネット、鉢底石を敷き、土を鉢の1/3くらい入れる
  2. 苗の根についた土を優しく落として、鉢の中心にホトトギスを置き、土を入れる
  3. 土の表面を棒などでつついて根の間まで土をなじませていく
  4. 底から水が出るくらいにたっぷり水やりをする

植え替え

ホトトギスの根は発育がよく、すぐに大きくなるので鉢が小さくなったら一回り大きなものに植え替えるようにします。鉢植えの場合、1年に1回か2年に1回は植え替えます。

植え替えの手順は苗を植えるときとほとんど同じです。もし黒ずんで腐った根があったら切ってあげましょう。

ホトトギスの水やり

ホトトギスは湿り気を好むので、春から秋は毎日水やりします。乾燥したり、強い日差しに当たると、葉焼けを起こしてしまうことがあるため、夏場は葉水で過湿してもよいでしょう。

ホトトギスの肥料

ホトトギスを植え付けるときに、緩効性肥料を元肥として施します。10月と4月には、株元に固形肥料で追肥しましょう。5月ごろまでの生育期には、週に1回液肥を与えてください。

ホトトギスの土

ホトトギスは、水はけと水もちのよい土で育てます。ホトトギスとタイワンホトトギスは、水はけがよければ用土を選びませんので、市販の草花培養土や山野草の土が便利です。

ホトトギスの増やし方

ホトトギス

ホトトギスの増やし方は、「株分け」・「挿し芽」・「種まき」といった方法があります。

株分け

春先に植え替える際、株が自然に分かれている場所で分けます。あとは苗の植え付けと同じように鉢に丁寧に植えてください。

挿し芽

挿し芽は5月~6月が適期です。茎を3~5節残して切り、挿し木用の土や赤玉土などに挿します。水ゴケを使用すると根付きが良くなります。

種まき

種まきで増やすこともできます。開花が終わった11月下旬から12月に種を採取し、翌年の2月頃にまきます。採取した種はビニール袋に入れて保存しましょう。

  1. 保存しておいた種を一晩水につけておく
  2. 種まき用の土を底の浅い箱やセルトレイに入れて湿らせる
  3. 種が重ならないようにまき、ビニールなどを被せて保湿・保温効果を高める
  4. 日の当たらない涼しい場所で芽が出るまで管理して土が乾いたら水を足す
  5. 本葉が3〜4枚になったら鉢やプランター、庭に植え替えて明るい日陰で管理する

ホトトギスの育て方で注意すべき病気・害虫

ホトトギスの育て方では、アブラムシ・ナメクジなどの害虫、白絹病に注意します。

アブラムシ

春から夏にかけては、アブラムシが発生することがあります。薬剤散布で対策しましょう。アブラムシを見つけたら手で一つひとつ取り除くか、水で流して駆除してもよいです。

ナメクジ・カタツムリ

ナメクジやカタツムリが、新芽や若葉を食べてしまいます。見つけ次第、即座に駆除してください。

白絹病

白絹病の初期症状は、下葉が黄色くなって茎や葉がしおれます。その後、株元や周辺の土に白い絹糸状のかびが蔓延し、株が弱っていってしまいます。予防と対策は、石灰で土壌をアルカリ性に調整し、表面を乾燥させることです。放置していると毎年発生します。

ホトトギスの花言葉

ホトトギスの花言葉は、「永遠にあなたのもの」「秘められた恋」です。

ホトトギスの花を育ててみよう!

ホトトギス

さまざまな種類があるホトトギスですが、どれも花色や花姿がさまざまでユニーク。種類によって個性があって、面白いですよね。異なる品種の栽培にチャレンジしてみるのも楽しいですよ。

耐陰性がある、秋に咲く花をお探しの方はぜひホトトギスを育ててみてくださいね。夏の暑さと直射日光には気を付けましょう!

ホトトギスの新着コラム

ホトトギスの花言葉|花の色や特徴、種類や見頃の時期は?の画像

ホトトギスの花言葉|花の色や特徴、種類や見頃の時期は?

おすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

ホトトギスの基本情報

ジャンル
草花
形態
多年草
学名
Tricyrtis hirta
別名
杜鵑,トード・リリー
原産地
日本

ホトトギスの性質

栽培難易度
やや易しい
耐寒性
強い
耐暑性
普通
耐陰性
あり

時期

種まき
2月 、3月
植え付け・植え替え
2月 、3月
肥料
3月 、4月、5月、6月、7月、8月、9月、10月
開花
8月 、9月

ホトトギスの新着投稿画像

みんなのホトトギスの育て方

いいね
45

黄花ホトトギス植え替え&その後(2024)

2023年にお迎え➡初冬越しした黄花ホトトギスの植...
by.ぐるり107
いいね
39

白花ホトトギス植え替え&その後(2024)

2023年にお迎え&初冬越しした白花ホトトギスの植...
by.ぐるり107
いいね
71

No.367お散歩ちゃん(139) 2023/1024 金木犀、タマスダレ、ホトトギス、コスモス・・・

すっかり秋めいてきた。金木犀が開花。秋の香りを届け...
by.モコ

花の種類

バラの画像

バラ

年間を通して日当たりのよい場所で育てます。真夏の直射日光も問題ありません。
チューリップの画像

チューリップ

日当たりの良い場所で育ててください。
サクラの画像

サクラ

日本人に最も馴染みのある植物の一つです。ソメイヨシノが代表的な品種ですが、園芸品種で300以上もあり...
カーネーションの画像

カーネーション

年間を通して日当たりのよい場所で育てます。真夏の直射日光も問題ありません。
ネモフィラの画像

ネモフィラ

真夏の直射日光は避けますが、日当たりのよい場所で育てます。秋まきの一年草なので越冬する必要があります...
ガーベラの画像

ガーベラ

花色は赤、ピンク、オレンジ、黄色、白など多彩で、色によって花言葉が変わります。花形もバリエーション豊...