警告

warning

注意

error

成功

success

information

ナンキンハゼの育て方|種まきや植え付け、植え替えの時期は?

  • トウダイグサ科
  • サピウム属

春には新緑、初夏にはかわいらしい花、秋には美しい紅葉、そして冬にはクリスマスリーフなどにも使える白い実と、一年中楽しめるナンキンハゼ(南京ハゼ)。中国が原産の樹木で、昔からロウソクや石鹸などの原料として使われてきました。今では秋の紅葉に欠かせない樹木として重宝され、公園や街路樹などで私たちの目を楽しませてくれています。そんな魅力たっぷりのナンキンハゼの育て方をご紹介します。

ナンキンハゼを育てる場所

ナンキンハゼは日当たりが良く、水はけのよい場所であればどんどん育ちます。

暖かい土地を好むため、関東よりも南の地域での育成に最適です。耐寒性もあるため北の方でも育ちますが、あまり美しく紅葉はしません。

ナンキンハゼの水やり

ナンキンハゼは乾燥に強いため、基本的に降雨のみで育ちます。鉢植えの場合は、土が乾燥していたら水をあげるようにしましょう。

ナンキンハゼの肥料

ナンキンハゼはやせた土壌でも育つ強さがあり、成長スピードも速いため、基本的には肥料は必要ありません。成長が気になる場合は、2月~3月頃に緩効性の肥料を与えてあげるといいでしょう。

ナンキンハゼの土

ナンキンハゼは前述の通り、やせた土でも育つため、用土にそれほどこだわる必要はありません。強いていえば、水はけのよい土を好むため、粘土質の土には川砂を混ぜてあげると良いでしょう。鉢植えの場合は、市販の培養土で構いません。

ナンキンハゼの育て方で注意すべき病気・害虫

ナンキンハゼは耐病性が強く、病害虫に悩まされることはほとんどありません。

ナンキンハゼの植え付け・植え替え

植え付け

ナンキンハゼはとても成長スピードが速く、根も広く張り、大きく育ちます。そのため、狭い庭に植える際には注意が必要です。

最近では園芸品種で成長スピードの遅いものも出ているので、そちらを選ぶか鉢に植え付けるようにしましょう。植え付け時期は、10月頃が最適です。

植え替え

ナンキンハゼは、植え替えはあまり好みません。地植えの植え替えは、根が広く張っているので避けたほうがいいでしょう。鉢植えの場合は、あまり根をくずさないように注意してください。

ナンキンハゼの増やし方

ナンキンハゼの増やし方には「種まき」や「根伏せ」、「挿し木」などの方法がありますが、「根伏せ」や「挿し木」は難易度が高いので、「種まき」で増やすのがおすすめです。

種まき

ナンキンハゼの白い実を採取したら、中にある種子を植えてあげましょう。種まき時期は、種を採取したすぐあとの、10月頃が最適です。植えたあとは、水をたっぷりとあげて、発芽するまで乾燥させないように気をつけてください。

また、ナンキンハゼはこぼれ種で自然繁殖することもあります。

根伏せ

ナンキンハゼの株元を掘り起こし、根を15cm位の長さに切ります。その切った根を、深さ5cmくらいに横向きに植えてあげましょう。根伏せは3月下旬~4月上旬頃に行ってください。

挿し木

ナンキンハゼなどの落葉樹の挿し木は、2月下旬頃~7月上旬頃に行います。前年に伸びた枝を穂木とし、鋭い刃物で斜めに切り取りましょう。切断面がつぶれていると、発根しにくくなります。

切り口を乾かさないように穂木を水につけておき、土を入れた植木鉢の縁の方に穴をあけ、挿してください。鉢の縁は通気性が高いので、発根しやすくなります。土と切り口を密着させるように、指で押さえてあげましょう。

ナンキンハゼの剪定方法

ナンキンハゼは放っておいても自然な樹形になりますが、成長スピードがとても速く、1年で1~2mほど大きくなります。

もし小さくとどめておきたい場合には、刈り込みを行いましょう。刈り込みの時期は、厳寒期の前の落葉時期が良いでしょう。枝元から切る強めの剪定を行うこともできます。

ナンキンハゼの花言葉

ナンキンハゼの花言葉は、「真心」や「心が通じる」です。

葉っぱの形がハートの形に似ていることや、きれいな緑色の葉が、美しく紅葉していく姿からつけられたという説があります。

ナンキンハゼの木を育てて、花や紅葉を楽しもう!

白い実がクリスマスリースなどにもよく使われているナンキンハゼ。秋には素晴らしい紅葉を見せてくれる木です。とても育てやすく、手入れも簡単。地植えにすると大きくなりますが、鉢植えで育てることも可能なので、挑戦してみてはいかがでしょうか?

※トップ画像はphiXさん@GreenSnap

ナンキンハゼの新着コラム

ナンキンハゼの花言葉|実や花の特徴、紅葉も楽しめる!の画像

ナンキンハゼの花言葉|実や花の特徴、紅葉も楽しめる!

おすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

ナンキンハゼの基本情報

ジャンル
庭木・花木
形態
高木
学名
Sapium sebiferum
別名
原産地
中国

ナンキンハゼの性質

栽培難易度
やや易しい
耐寒性
強い
耐暑性
強い
耐陰性

時期

肥料
2月 、3月、6月
開花
7月
剪定
2月 、6月、7月

ナンキンハゼの新着投稿画像

みんなのナンキンハゼの育て方

いいね
76

No.525 紅葉狩り2024② 2024/1212 メタセコイア、ナンキンハゼ、ユリノキ、イチョウ・・・

灼熱の夏を越えて迎えた紅葉の季節。どんな紅葉が待っ...
by.モコ
いいね
74

No.521 散歩道の植物とお散歩ちゃん12月②2024/1208 ヤツデ、ナンキンハゼ、モミジ・・・

1年があっという間に過ぎ去ろうとしている、慌ただし...
by.モコ
いいね
31

ナンキンハゼを求めて

毎年恒例ナンキンハゼを探しに朝早くから出かけて行き...
by.ハナハナ

花の種類

バラの画像

バラ

年間を通して日当たりのよい場所で育てます。真夏の直射日光も問題ありません。
チューリップの画像

チューリップ

日当たりの良い場所で育ててください。
サクラの画像

サクラ

日本人に最も馴染みのある植物の一つです。ソメイヨシノが代表的な品種ですが、園芸品種で300以上もあり...
カーネーションの画像

カーネーション

年間を通して日当たりのよい場所で育てます。真夏の直射日光も問題ありません。
ネモフィラの画像

ネモフィラ

真夏の直射日光は避けますが、日当たりのよい場所で育てます。秋まきの一年草なので越冬する必要があります...
ガーベラの画像

ガーベラ

花色は赤、ピンク、オレンジ、黄色、白など多彩で、色によって花言葉が変わります。花形もバリエーション豊...