warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
植物SNS GreenSnap
花
トリカブト
トリカブトの投稿画像一覧
トリカブトの投稿画像一覧
トリカブトの投稿画像が 1,868枚あります。お洒落な飾り方やアレンジテクニックなど、気になるトリカブトの情報はGreenSnapで探してみましょう。
トリカブトの新着投稿画像
7
銭屋猫八
1
ヒロ
0
テル
13
こまりく
0
ヤスオ
117
ふゆ
栗の🌰出荷に追われて ご無沙汰してしまいました。 気がついたらトリカブトが咲いてる! 思ってたより色が柔らかい…。 植えた記憶のない色のジキタリス 花の形ぜんぜん違う金魚草…。 秋ですな。 まだ暑いけど。
5
つっつ
130
vogel ②
トリカブトもまた咲きました💜 花も猛毒なので撮影するだけなのに緊張〜💧
31
オキザック
【トリカブト(鳥兜)】Part3 北海道旅行シリーズ☺️ 今回北海道に行くにあたり時期的に出会う事になるであろうと思ってたトリカブト… 沢山の種類の中でも「エゾトリカブト」は事前に予習しておりました。「葉は3全裂し奥の小葉が深く切れ込み5角形のシルエット、小葉の基部は葉柄状となる。茎は斜上し中程から弓なりになるものが多いが時に直立するものをある」…フムフム、成る程と😲 今回のこの写真がその予習した弓なり「エゾトリカブト」に近いイメージですが他にも数種が存在する土地ですし観察不足は否めない為同定は避けた方がよい気がしております😅 さてその「エゾトリカブト」ですが実はトリカブトPart1で既に投稿済みです。その自生地として紹介されてるオロンコ岩で撮影したものなので「エゾトリカブト」で投稿しておりますがもし今回のものも「エゾトリカブト」であれば見ての通り雰囲気がまるで違います。 オロンコ岩はがっちり直立で葉の質も肉厚でこちらは華奢なイメージです😃 最初のオロンコ岩のものは「時に直立」のそのタイプです。でもこの辺がトリカブトの面白い所と日頃から感じている所で私の住んでいる九州の「タンナトリカブト」でも同様の事は見られます。林縁などの日陰ではひょろっと徒長して斜上弓なりになり日なたの草原等では節間がつまってがっちりとした体型で葉質も肉厚になります。葉形などは場所場所で違いを見せますし隣同士や同株でも違う事も多々あります。生育環境が大きく左右する為と専門家の門田裕一先生も言われております。同一種が場所や生育環境によりその他箇所にも微妙な違いを生み別種変種亜種と分類も混乱し沢山のシノニム(同種異名)が生まれてしまってるそうです。毒草で名高いトリカブトはその分類においても専門家泣かせの種のようです☺️ (北海道 阿寒湖にて) (R1.9/10撮影)
26
peko1202
谷川岳 登山道にて 初めてトリカブト見ました。
1
ヒスイ
詳しくは分からないけどトリカブト
86
海の月
左上は 水上温泉で撮りました 他は尾瀬ヶ原湿原のです 右下はマユミですか(o’∀`)♪? 名前違ってたら 教えて下さいm(_ _)m♡
5
ケンイチ
132
のりりん
💜Aconitum Fischeri💜 ラベンダーブルー色の迫力ある美しい植物発見と思ったら、植物界最強の毒花トリカブトでした😱😱 こんなに美しかったら、近づいてスリスリしたいじゃないですかぁー😅 美しい花には毒がある??皆さん、気をつけましょー😊💕💕
8
toshi
登山の途中でみつけました。トリカブト?
118
ふゆ
100均マクロの世界 昨晩は旧知のお呼ばれで、 六本木に行きました。 道行のバーの前で、緑のジャージを着て ビール片手にモニターに群がる外人さん。 😳アイルランドの応援だ! 時折ものすごい歓声が上がっていました。 💪日本勝ちましたね! 今日は熊谷で試合があります。 ウチの最寄りの駅からシャトルバスが運行していて、いつもと違う雰囲気です。
2
かおりん
34
オキザック
【トリカブト】Part2 北海道旅行シリーズ☺️ 先程は同じ場所に咲いてた「エゾトリカブト」を投稿しました。 知床世界自然遺産センターの紹介ではこの場所に自生してる「エゾトリカブト」の紹介は多数みられます。 ですがその場所で最初に見たのがこの写真の株です。最初葉の切れ込みの細さからとっさに「エゾノホソバトリカブト」が頭をよぎりました。 後で調べた所「エゾノホソバトリカブト」は北海道でもまた場所が違う高山帯の自生種で細葉は細葉でも葉全体のシルエットも若干違いました。 私の地元九州の「タンナトリカブト」で株により葉の切れ込みが様々でその株全体の形相までまるで違うトリカブトの難しさは体験済みなのでこれも「エゾトリカブト」なのかと頭を抱える事になりました。 分布域から道北から道東にかけては他に「カラフトブシ」「シコタントリカブト」「シレトコブシ」などが自生してるようです。光で透けた花弁のシルエットや花柄の屈毛も加味して葉の切れ込みを考えると個人的には「カラフトブシ」では⁉️と思うのですが…😵 今の所「オロンコ岩」での「カラフトブシ」情報は見つけられないでいます😅💦 私の住んでる九州では例外もありますがほぼ「タンナトリカブト」1種に限られるので同地域に数種ある地域は大変ですね😲 (北海道 ウトロ港近くオロンコ岩にて) (R1.9/9撮影)
前へ
89
90
91
92
93
…
104
次へ
1868
件中
1621
-
1638
件 を表示
おすすめ機能紹介!
【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!
トリカブトの新着コラム
2020.12.10
トリカブト(鳥兜)の花言葉|花や葉の特徴、種類や毒性は?
by.
greensnap
2016.12.02
毒だけじゃない! 貴重なトリカブトの話
by.
oozeki
もっと見る
花の新着みどりのまとめ
0
春ですね♪☘️
by.
ガウス
10
我が家の前の緑地帯の桜並木
by.
雫
82
浜松フラワーパークへお花見に行って参りました…🌸
by.
aki~nak
5
No.398 シーサーと記念撮影🤳 2025年
by.
☆yumi☆
もっと見る
花の種類
ツツジ
真夏の直射日光は避けますが、日当たりのよい場所で育てます。
ツツジの育て方
ツツジの花言葉
シラー
シラーの育て方
シラーの花言葉
エキザカム
エキザカムの育て方
エキザカムの花言葉
ワスレナグサ
風通しがよく、日当たりの良い場所で育てます。
ワスレナグサの育て方
ワスレナグサの花言葉
ナンキンハゼ
年間を通して日当たりのよい場所で育てます。真夏の直射日光も問題ありません。
ナンキンハゼの育て方
ナンキンハゼの花言葉
ロシアンセージ
ラベンダーに似た雰囲気でラベンダーより大型で、性質が強い、開花期が長いのが特徴
ロシアンセージの育て方
もっと見る