メラコは中南米を原産とする、ベンケイソウ科エケベリア属の多肉植物です。
朱色がかった葉は派手さこそないものの、落ち着いた雰囲気を醸し出しています。3〜5cmと小ぶりなサイズのため、お部屋のかわいらしいワンポイントとして定評のある多肉植物です。
今回はメラコの育て方をご紹介します。
メラコの育て方:栽培する場所
メラコは風通しと日当たりのよい涼しい環境で育てます。日中は十分な日照量を確保しつつ、葉焼けの原因となりかねない夏場の直射日光や西日には当たらないような場所が最適です。
とくにメラコは夏場に代表される高温多湿を苦手とするので、25℃を超えるような日には室内の明るい半日陰に移動させましょう。一方、霜に当たりさえしなければ−5℃の極寒も耐えしのぐ耐寒性を誇るため、比較的簡単に越冬させられます。
メラコの育て方:水やり
メラコには気温や季節に合った水やりを心がけます。
-
- 春・秋(生育期)のメラコ:表土が乾いたらたっぷりと水やりしてください。休眠期が近づくにつれて水やり頻度を減らしていきます。
- 真夏・真冬(休眠期)のメラコ:月に1〜2回、表土を軽く湿らせる程度の水やりに留めます。乾燥気味になるような水やりがポイントです。
メラコの育て方:用土
-
メラコには水はけのよい土が適しています。土質にこだわりたい場合は「赤玉土小粒4:鹿沼土小粒3:川砂2:くん炭1」の割合で混ぜた配合土を利用しましょう。市販されている多肉植物用培養土のみでも問題ありません。
メラコの育て方:肥料・追肥
メラコは肥料をあたえずとも問題なく育つ多肉植物です。より葉つきのよいメラコを育てたい場合は、植え付け時に元肥として緩効性化成肥料をひとつまみ施すか、春・秋の生育期に規定量の2〜3倍に薄めた液肥をあたえましょう。
メラコの育て方:植え付け・植え替え
-
メラコは春植え・秋植えが可能な多肉植物のため、3〜4月と10〜11月に植え付け・植え替え適期を迎えます。根詰まりを回避するためにも2〜3年に1回程度植え替えしましょう。
-
- 植え付けの数日前から、水やりを控える
- 土が完全に乾いたのを確認してから、根鉢ごと株を引き抜く
- 根についた古い土を1/3〜2/3 ほどもみほぐして落とす
- 伸びすぎた根や傷んだ根を取り除く
- 株より一回り大きな鉢に鉢底ネットと軽石を敷き、1/3〜2/3の高さまで土を盛る
- 根を広げるようなイメージで植え付け、隙間に残りの土を詰める
- 水をあたえず半日陰で1週間程度管理したあと、水やりをする
メラコの育て方:増やし方
-
メラコは3〜4月に葉挿しや株分けで数を増やせます。
葉挿し
-
-
- 親株についている葉を付け根から優しくもぎとる
- 浅底の鉢を用意して、中粒の赤玉土を入れる
- 切り口がわずかに土に触れるようにして葉を平置きする
- 発根するまでは水やりをせず、明るい半日陰で管理する
- 約1ヶ月で発根する
- 根が十分に伸びたら、植え付けと同じように定植する
株分け
メラコの株を根鉢ごと抜き取ってから、株1つを2〜3等分に切り分けます。細かく割きすぎた株は生育不良に陥る可能性があるため注意しましょう。
メラコの育て方:注意する病気や害虫
メラコはカイガラムシやアブラムシ、ハダニの被害を受けやすい植物です。一度発生すると葉から栄養を吸い取られるといった被害を被るため、発見次第歯ブラシでこすり落としたり、薬剤散布をして駆除してください。
お酢を水で10倍に希釈した液体を霧吹きで吹きかけることで害虫の発生予防となります。
メラコの花言葉
-
メラコを含むエケベリアの花言葉は「優美」「たくましさ」「穏やか」です。
-
穏やかな緑の葉もやがて優美に紅葉するメラコを表している花言葉となっています。
メラコの育て方を覚えよう
メラコは栽培自体はさほど難しくはないものの、こまめなお世話が必要になる多肉植物です。毎日の管理を怠らずに行えば、ロゼッタ状のかわいらしいメラコを堪能できますよ。
この記事を書いた人
GreenSnap編集部
植物好きが集まるスマホアプリ
GreenSnap(グリーンスナップ)は、お部屋や庭で育てている植物、外出先で見つけた気になるお花などの写真を撮影して、気軽に共有したり植物アルバムを作ることができるサービスです。