警告

warning

注意

error

成功

success

information

芝生の肥料|時期や頻度、効果やおすすめの選び方は?

庭に芝生を植えたけどその後にはどう育てればいいのか、肥料はいつ、なにを与えればいいのかわかりませんよね。

このページでは芝生に肥料を与える時期や、頻度、効果について解説しています。肥料でどんなものを選んだらいいの覚えたい人はぜひ最後まで読んでみてくださいね。

芝生の肥料は専用のものを使うといい!

青々とした芝生の庭をつくるには肥料が必要です。芝生は肥料を与えることで、葉の色の変色を防げたり、密度の高い芝生をつくることができます。

芝生の肥料には、芝生専用の肥料を使うのがおすすめです。もちろん草花用や観葉植物用の肥料も使えますが、芝生肥料は直射日光が当たりやすい芝生の生育環境を考慮した配合になっているので、効率よく効果が現れるようになっています。

芝生肥料にはおもに粒状と液体の2種類のタイプがあります。それぞれ効果の現れ方が違うので、しかるべきときに正しい与え方で施肥しましょう。

芝生肥料の種類!おすすめなのはどれ?

芝生肥料にはいくつか種類がありますが、中でもおすすめなのが化成肥料の液肥と粒状肥料を併用する方法です。

とくに植え付けや種まきの整地の段階で施しておく元肥には粒状肥料、生育中の施肥は液肥を使うと成長をコントロールしやすいですよ。

とはいえ、他の肥料にもメリットがあるので、それぞれの芝生肥料の特徴についてご紹介しておきます。

液肥(液体肥料)

液肥とは、液体状になっている肥料のことで、肥料を形状で分けたときの名称です。速効性が高い一方で効果の持続が短いのが特徴です。水で希釈するタイプか、そのまま使えるストレートタイプの2つがあります。

粒状肥料(固形肥料)

粒状肥料とは、顆粒や粒状になっている肥料のことで、肥料を形状で分けたときの名称です。効果がゆるやかに長期間効く緩効性の場合が多いです。

有機肥料

有機肥料とは、植物や動物の体や排出物が元になっている肥料のことで、肥料を原材料で分けたときの名称です。

有機肥料のほとんどは緩効性の性質をもっていて、マグネシウムやカルシウムなどの二次要素を摂取できるメリットがありますが、ニオイがでてしまうデメリットもあるため、庭の芝生への施肥には不向きです。

化成肥料

化成肥料とは、鉱石を原料に2種類以上の成分を化学結合させた肥料のことで、肥料を原材料で分けたときの化学肥料のひとつです。

植物を構成するもっとも大事な3要素(窒素、リン酸、カリウム)の含有量がわかりやすいのがメリットで、加工の仕方によって速効性・緩効性・遅効性のものがあります。速効性のタイプが多く、化成肥料は有機肥料に比べて種類が豊富です。肥料設計がしやすいのでおすすめです。

芝生に肥料を与える時期

芝生に肥料を与える時期は、芝生の種類によって異なりますが、基本的には芝生が青い間は定期的に与えます。

芝生には暑さに強い「暖地型芝生」と、寒さに強い「寒地型芝生」の大きくふたつに分けられます。

  • 暖地型芝生:3月〜11月の時期に肥料を与えましょう。
  • 寒地型芝生:通年毎月肥料を与えますが、秋の生育旺盛な時期は多めに与えます。

また、芝生に肥料を与えるタイミングも重要です。どの芝生の種類でも、真夏の暑い時期に肥料を与えるのは避けましょう。気温の高い日中ではなく、涼しい朝や夕方に芝生に肥料を与えてください。

乾燥した日も避けてあげてください。とくに粒状肥料を与える場合は、雨の日の前日がよいです。雨で固形肥料が溶けだしてなじみやすくなります。

芝生に肥料を与える頻度

芝生に肥料を与える頻度は、使う肥料が液肥か粒状かによって異なります。

固形肥料を使う場合は隔月でいいでしょう。生育が心配な場合は速効性の液肥を併用してコントロールしていきましょう。とくに寒い地域では成育が悪くなりやすいので、毎月液体肥料を与えておくのもいいです。

芝生の肥料の与え方や注意点は?

固形肥料

固形肥料をまくときは、芝生の隙間にしっかりと入り込むように小粒のものを均等によくまいてください。芝生の面積を確認して、肥料の量をはかってください。

広い面積の場合は、肥料散布機を使うとよいですよ。その後は、なじむように肥料をまいたあとに散水をします。

液体形肥料

液体肥料の場合は、じょうろを使用してまきましょう。使用する液体肥料の説明書を読んで必要に応じて希釈してください。

芝生に肥料を与えすぎると、肥料焼けを起こします。栄養が多いことは悪いことではありませんが、肥料の濃度が高くなると、浸透圧で根の水分が土壌に溶けだします。すると芝生の水分が少なくなり枯れてしまうこともあります。

肥料焼けを起こさないように、均等に巻まくこと、一箇所に集中させないことを意識してください。また、猛暑日など暑い時期や乾燥した日の散布もおすすめしません。

もし肥料を一箇所に与えすぎた場合や、こぼしてしまったときは、肥料を除去してください。掃除機で吸うと固形肥料であれば取り除けます。どうしても取り除けない場合は、水をたっぷりと与えて肥料の濃度を下げましょう。

芝生に肥料をまいて元気に育てよう

お庭に芝生があるのは素敵ですよね。ふんわりとした元気な芝であれば、お庭の印象もよりよくなるはずです。

どうしても傷んだ芝生は見栄えが悪くなることもあるので、その場合は肥料を与えましょう。肥料は種類が豊富にあるので、芝生の状況にあった肥料を選んで芝生を元気に育てましょう

おすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

芝生に関連するカテゴリに関連するカテゴリ

芝生の関連コラム

人工芝のデメリット|虫やカビがわきやすい?選び方や費用は?の画像

人工芝のデメリット|虫やカビがわきやすい?選び方や費用は?

芝生の肥料|時期や頻度、効果やおすすめの選び方は?の画像

芝生の肥料|時期や頻度、効果やおすすめの選び方は?

芝生の除草剤|芝生は枯れない?液剤と粒剤の違いは?雑草によって変えるべき?の画像

芝生の除草剤|芝生は枯れない?液剤と粒剤の違いは?雑草によって変えるべき?

芝生の種まき|時期や整地の方法は?失敗したら追いまきをしよう!の画像

芝生の種まき|時期や整地の方法は?失敗したら追いまきをしよう!

月別の芝生の手入れ方法|芝の密度を高くするコツ、必要な道具は?の画像

月別の芝生の手入れ方法|芝の密度を高くするコツ、必要な道具は?

芝生の新着投稿画像

人気のコラム

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧の画像
いいね
511

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!の画像
いいね
428

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にもなる?の画像
いいね
331

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にもなる?

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツの画像
いいね
327

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!の画像
いいね
290

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!