警告

warning

注意

error

成功

success

information

サギナ(アイリッシュモス)の花言葉|名前の由来や花が咲く時期は?

サギナはほふく性があり、グランドカバーに向いている植物です。アイリッシュモスという別名がありますが、花を咲かせるのでしょうか。

このページではサギナの花言葉や名前の由来、開花時期などをご紹介していきます。

サギナの花言葉

サギナの花言葉は「可憐」です。

サギナは初夏になると小さな白い花を咲かせますが、草丈が短く約10cm前後です。そんな花姿から可憐に見えつけられたのでしょう。

サギナの名前の由来

サギナというのは学名で、横に広がりこんもりすることから「肥大する」を意味するsagimaという単語に由来しています。

また、別名アイリッシュモスやスコッチモスとも呼ばれますが、胞子で増えるコケとは全くなくナデシコ科の植物です。サギナのふわふわとした見た目がコケに似ているのでつけられたのでしょう。

葉が緑色のものをアイリッシュモス、葉が黄色みがかっているものはスコッチモスと呼びわけられます。

ちなみに、英語では「Corsican pearlwort」と呼ばれます。白く可憐なサギナの花の様子がパールのように見えたのかもしれませんね。

サギナの基本情報

学名
Sagina subulata
科・属
ナデシコ科サギナ属
原産国
ヨーロッパ
別名
アイリッシュモス、スコッチモス、モフリッチ

サギナの花が咲く時期

サギナは花が咲きます。サギナの花は5〜8月に開花。花の色は白です。

サギナの花は5枚花弁で非常に小さく1cmにも満たしません。そのため、花は目立ちませんが、足元に小さな5枚花弁の白い花が咲いている様子は、まるで金平糖がまき散らされているようで、とても愛らしさがあります。まさに可憐の花言葉がぴったりです。

サギナの花言葉は「可憐」

サギナは横にほふく性のグランドカバーに向いており、お庭の周りの花の色や植物の色に合わせて、サギナの色合いを選んでみましょう。

小さなポットで育てて、観葉植物として可憐なサギナの花に癒されてもよいですね。

おすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

花言葉に関連するカテゴリに関連するカテゴリ

花言葉の関連コラム

パキラの花言葉に怖い意味はある?名前の由来や花が咲く時期も紹介の画像

パキラの花言葉に怖い意味はある?名前の由来や花が咲く時期も紹介

カーネーションの花言葉に怖い意味はある?花色や本数別の意味を紹介の画像

カーネーションの花言葉に怖い意味はある?花色や本数別の意味を紹介

レースラベンダーの花言葉|香りがない?花が咲く時期や由来を紹介の画像

レースラベンダーの花言葉|香りがない?花が咲く時期や由来を紹介

フレンチラベンダーの花言葉|名前の由来や花が咲く時期と特徴は?の画像

フレンチラベンダーの花言葉|名前の由来や花が咲く時期と特徴は?

イングリッシュラベンダーの花言葉|名前の由来や花が咲く時期は?の画像

イングリッシュラベンダーの花言葉|名前の由来や花が咲く時期は?

花言葉の新着投稿画像

人気のコラム

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧の画像
いいね
511

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧

100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろうの画像
いいね
428

100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろう

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にもなる?の画像
いいね
332

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にもなる?

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツの画像
いいね
327

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!の画像
いいね
290

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!