警告

warning

注意

error

成功

success

information

油かす(油粕)の使い方|ぼかし肥料の作り方は?液肥にもできる?

油かすはとても安価で手に入りやすく、栄養分も豊富な有機肥料の一つです。せっかく家庭菜園をするなら、有機栽培(オーガニック)で育てたいという意識から、油かすはそのレギュラーメンバーとも言える位置付けで、長年さまざまなかたちで使われてきました。

今回は、使い勝手の良い油かすの栄養成分や、その効果、使い方についてご紹介します。

油かすとは?

油かすとは、その名の通り、油をつくる際にでる、絞りかすです。おもに出回るのは菜種油をつくる際の油かすですが、他にもさまざまな種類の油かすがあるので、詳しくは後述します。

油かすの位置付けは、骨粉や鶏糞などと同じ有機肥料であり、その中でも米ぬかと同じ植物由来の有機肥料です。とくによく窒素を含むので、有機栽培(オーガニック栽培)のベースとなる窒素肥料と理解しておくといいでしょう。

油かすの肥料成分や効果とは?

油かすの成分は窒素分5〜7%、リン酸1〜2%、カリ分1%の配合で成り立っています。突出して豊富な窒素分は、植物の茎葉の生育を助ける働きがあります。

そのまま油かすを使うと緩効性の肥料として、発酵済みの油かすをつかうと比較的速効性のある肥料として、効果が期待できます。また、油かすを土や落ち葉にまぜることで、微生物が活性化し、有機物の分解を早める働きもあります。

油かすの種類とその特徴とは?

菜種油かす

油かすのなかでもっともポピュラーで、菜種油をつくる際にでるかすを利用しています。三大栄養素の比率は、窒素5:リン酸2:カリ1です。

大豆油かす

大豆油かすは、大豆から油を採ったときにでるかすをです。菜種油かすよりも比較的速効性があるのが特徴で、三大栄養素の比率は窒素7:リン酸1:カリ1です。

椿油かす・ニーム油かす

椿油かすやニーム油かすには、植物への栄養供給はもちろん、ナメクジやカタツムリ、コガネムシ、タムシなどの害虫を忌避する効果もあります。

骨粉入り油かす

リン酸が多く含まれる骨粉を、油かすとあわせて、栄養比率をリバランスした肥料です。窒素4:リン酸7:カリ1の配合比率です。

発酵油かす

油かすに他の有機素材を配合して発酵させた油かすです。窒素3:リン酸6:カリ3と、バランスの良い栄養比率で、比較的速効性も期待できます。

油かすの使い方

油かすの使い方① 元肥として

未発酵の油かすは発酵に数週間時間を要すため、ゆっくり長く効く元肥として使われます。土にすきこむことで、微生物が活性化し、微生物によって分解された窒素分などが土に染み渡り、植物の生育初期を支えます。

なお油かすは酸化するので、土壌が酸性に傾きやすいです。したがって、酸性が好きな植物を育てるときに使うのがおすすめです。

油かすで元肥を施す手順

一般的な野菜栽培用の畑での元肥手順です。

  1. 畑の土に苦土石灰を適量(だいたい1㎡あたり100g)をすきこむ。
  2. 1週間後、1㎡に対して、堆肥2kgと油かす200gほどをよくすきこむ。
  3. 2〜3週間後、作付けをする

油かすの使い方② ぼかし肥料として

ぼかし肥料とは、野菜クズや雑草などの有機物に、油カスや米ぬかをまぜて発酵させた肥料です。ぼかし肥料には様々な作り方がありますが、下記にその一例として、栄養バランスの良いぼかし肥料の作り方をご紹介します。

用意するもの

  • 油かす2kg
  • 魚かす1kg
  • 骨粉1kg
  • 鶏ふん1kg
  • 米ぬか500g
  • 畑の土5kg
  • 蓋つきバケツ
  • ビニール袋

ぼかし肥料づくりの手順

  1. 前述の肥料材料を全てビニール袋などの器の中に入れ、水3〜4Lを加えて混ぜ合わせる。
  2. バケツにやや湿った畑の土を、深さ5cmほどいれ、次に1の肥料を上に同量程度重ねる。
  3. 2を交互にくりかえして、土と肥料が層になるようにいれていき、少し隙間を開けて蓋を閉める。
  4. 週に1〜3回ほどまんべんなく切り返す。
  5. 2〜4週間ほど、4を繰り返して完成。

油かすの使い方③ 液肥として

未発酵の油かすは、水あと合わせて発酵させておくだけで、速効性のある液肥として使うことができます。

油かすの液肥づくりの手順

  1. 2Lペットボトルに200gほどの油かすと、水をいっぱいになるまで入れる。
    (だいたい油かすにたいして10倍の水の量が目安です)
  2. ふたを閉めてよく振ったら、ふたをあけてガスを抜く。
  3. 再度ふたを閉めて風通しの良い場所で1ヶ月ほど発酵させる。
  4. 使用する際は、上澄み液を5倍に希釈して、葉っぱにはかけない様にまく。

油かすの使い方④ 玉肥として

油かすからは、水と混ぜ合わせることで玉肥という、固形タイプの置き肥もつくることができます。発酵させて使うので、臭いはあまりなく、ゆっくりと溶けて聞いていく緩効性の肥料です。

油かすの玉肥づくりの手順

  1. タッパーの6分目ほどに油かすをいれ、油かすにたいして4割ほどの水をいれる。
  2. 軽く混ぜ合わせてフタを軽くしめて3週間ほど発酵させる。
  3. ※発酵中はガスがでるので、密栓しすぎないよう注意する。
  4. 発酵が終わったら、丸めて団子状にし、置き肥と同じ要領で使う。

油かすはどこで販売されている?価格相場は?

油かすはホームセンターや、ネット通販で簡単に手に入れることができます。価格相場は5kgで1000〜1500円ほどと、比較的安価です。なお骨粉入りや発酵済みの油かすはもう少し高くなります。

油かすをうまく肥料に活用して、園芸を楽しもう!

油かすは気軽に入手でき、その使用方法もさまざまで使い勝手のいい有機肥料です。みなさんも油かすをうまく活用して、家庭菜園や園芸を楽しんでください♫

おすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

肥料に関連するカテゴリに関連するカテゴリ

肥料の関連コラム

食品原料由来の「ロハピ」と食品100%の「やさお酢」を使い分けて病害虫対策をしよう!の画像
PR

食品原料由来の「ロハピ」と食品100%の「やさお酢」を使い分けて病害虫対策をしよう!

花・芝生・観葉植物に使える!簡単で使いやすいガーデン用肥料はこれ!の画像
PR

花・芝生・観葉植物に使える!簡単で使いやすいガーデン用肥料はこれ!

簡単便利でわかりやすい!自然暮らしの野菜肥料を使ってみませんか?の画像
PR

簡単便利でわかりやすい!自然暮らしの野菜肥料を使ってみませんか?

アジサイに適した肥料|与える時期は?青やピンクの花色を保つには?の画像

アジサイに適した肥料|与える時期は?青やピンクの花色を保つには?

レモンの木の肥料の与え方は?追肥の時期や量、おすすめの種類は?の画像

レモンの木の肥料の与え方は?追肥の時期や量、おすすめの種類は?

肥料の新着投稿画像

人気のコラム

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧の画像
いいね
511

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!の画像
いいね
428

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にもなる?の画像
いいね
331

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にもなる?

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツの画像
いいね
327

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!の画像
いいね
290

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!