警告

warning

注意

error

成功

success

information

アンゲロニアの花言葉|種類や由来、花の特徴は?

花を穂状に咲かせるアンゲロニアは、初夏から秋にかけて主に寄せ植えなどで楽しむことができる花です。暑さに強いため育てやすい魅力もありますよ。

今回は、アンゲロニアの花言葉や種類、特徴を紹介していきます。

アンゲロニアの花言葉


アンゲロニアの花言葉は「過去の恋人」です。この花を見ると昔の恋人を思い出してなんとなく切なくなってしまいそうですね。

このほかにも、「無遠慮」や「拒否」などの花言葉もあります。可憐なアンゲロニアの花からはちょっと想像できないような花言葉となっています。

アンゲロニアの花の基本情報

学名
Angelonia
科・属
オオバコ科・アンゲロニア属
原産国
中央アメリカ〜南アメリカ

アンゲロニアの花の由来

アンゲロニアは、ラテン語の天使(Angelos) がその語源といわれています。花の姿形は口を開けた骸骨のように見えるのに、別名では「エンジェルラベンダー」とも呼ばれているのがある意味対照的であり面白いです。

アンゲロニアの花の特徴


アンゲロニアの花は、一つひとつが小さく、だいたい1cm程度のものとなっています。しかし花茎には、多くの花がつくのでとても綺麗です。

花色は、紫色が有名ですが、そのほかにも、ピンクや白、紫がかったブルー、紫と白色のツートンカラーなどもあります。色々な花色のアンゲロニアを育ててみるのも良いでしょう。

アンゲロニアの花の種類、品種


アンゲロニアの代表的な品種がいくつかあり、よく流通しているものをいくつか紹介していきます。

アンゲロニア・アングスティフォリア

多年草で毎年花が咲き、常緑性の品種です。花色は様々あり、青や紫、白やピンクなど寄せ植えにおすすめの色が多いです。

アンゲロニア・サリカリーフォリア

多年草の品種で、日当たりが良い場所を好み、暑さに体制のある品種です。

アンゲロニアの花を寄せ植えして楽しもう


アンゲロニアは約30種類ほどがあり、花色も様々あるため寄せ植えしてあげると花壇を彩ってくれます。

暑さには強い植物ですが、耐寒性があまりないため日本ではほぼ一年草として育てられることが多いです。鉢植えで室内管理をしてあげると冬越しも可能です。

みなさんもアンゲロニアを育てて寄せ植えを楽しんでみてください。

おすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

花言葉に関連するカテゴリに関連するカテゴリ

花言葉の関連コラム

パキラの花言葉に怖い意味はある?名前の由来や花が咲く時期も紹介の画像

パキラの花言葉に怖い意味はある?名前の由来や花が咲く時期も紹介

カーネーションの花言葉に怖い意味はある?花色や本数別の意味を紹介の画像

カーネーションの花言葉に怖い意味はある?花色や本数別の意味を紹介

レースラベンダーの花言葉|香りがない?花が咲く時期や由来を紹介の画像

レースラベンダーの花言葉|香りがない?花が咲く時期や由来を紹介

フレンチラベンダーの花言葉|名前の由来や花が咲く時期と特徴は?の画像

フレンチラベンダーの花言葉|名前の由来や花が咲く時期と特徴は?

イングリッシュラベンダーの花言葉|名前の由来や花が咲く時期は?の画像

イングリッシュラベンダーの花言葉|名前の由来や花が咲く時期は?

花言葉の新着投稿画像

人気のコラム

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧の画像
いいね
511

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧

100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろうの画像
いいね
428

100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろう

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にもなる?の画像
いいね
332

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にもなる?

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツの画像
いいね
327

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!の画像
いいね
290

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!