警告

warning

注意

error

成功

success

information

夏植え球根の種類|人気の花は?水耕栽培に向いている品種は?

夏植え球根は、短期間で花をつけ、育てやすい品種も多いので、ガーデニング初心者にはおすすめです。凛とした佇まいが美しい夏植え球根が、夏の疲れを癒してくれます。

今回は、夏植え球根の特徴、おすすめの種類などをご紹介いたします。

夏植え球根とは?

夏植え球根の花の特徴

夏植え球根は、夏に植えてから秋に花をつける、植え付けから開花までの期間が短い品種が多いのが特徴です。夏の暑さで花が少なくなりがちな初秋から初冬の花壇やプランターを、鮮やかに彩ってくれます。

夏植え球根は、秋に花をつけ、冬に葉を伸ばして球根に栄養をため、夏に休眠するサイクルで成長しています。

夏植え球根を植える時期

夏植え球根の多くは、8月中旬〜9月中旬の晩夏に植え付けをします。だいたい1ヶ月後には花をつけ、コルチカムなど早いものでは、植え付けから数日で花を咲かせます。

夏植え球根の花の種類・品種

夏植え球根の花① リコリス

【開花期:7〜10月】
リコリスはヒガンバナの仲間で、雄しべが長く伸びた、繊細な花姿をしています。ほかの夏植え球根と違って、6月ごろから植え付けが可能で、7月から秋頃まで開花します。耐暑性耐寒性、耐病害虫、ともに優れており、数年間植えっぱなしでも良く育ちます。

>>リコリス(ヒガンバナ)の育て方<<

インカルナータ

さつま美人

夏植え球根の花② ネリネ(ダイアモンドリリー)

【開花期:10月中旬〜12月】
ネリネは別名ダイアモンドリリーとも呼ばれ、花びらが日に当たると、キラキラと光が反射することから名付けられました。中でもボーデニーやウンデュラータは耐寒性がありますが、サルニエンシスは耐寒性が低く腐りやすいので、鉢植えにして育てるといいでしょう。

>>ネリネ(ダイアモンドリリー)の育て方<<

ウンデュラータ

サルニエンシス

夏植え球根の花③ ポリキセナ

【開花期:10〜12月】
ポリキセナは草丈が5〜10cm前後と、非常にコンパクトに花を咲かせます。地ぎわから葉を数枚、左右に展開させて、その隙間から紫やピンクなどの色をした花を咲かせます。花の表面には光沢があり、つやつやと光を反射させます。

エンシフォリア

ロンギチューバ

夏植え球根の花④ 秋咲きオキザリス

【開花期:10月下旬〜2月】
オキザリスはカタバミの仲間で、比較的小さな花をたくさんつけ、長期間咲き続けるのが特徴です。日が当たると花が開き、株を覆うように咲くので、満開時には見応えがあります。品種も多様で、葉柄も斑がはいるもの、全体が赤褐色のものなどさまざまです。

>>オキザリスの育て方<<

バーシカラー

プルプレア

夏植え球根の花⑤ ステルンベルギア

【開花期:9月下旬〜10月】
ステルンベルギアはクロッカスにも似た、コップ型の黄色い花を咲かせます。花びらには光沢があり、上品な出で立ちです。耐寒性が高いので、数年間は植えっぱなしでも問題ありません。水はけがよければ、他はあまり手のかからない初心者向けの花です。

ルテア

水耕栽培ができる夏植え球根の花の種類・品種

夏植え球根の花⑥ サフラン


【開花期:10〜12月】
サフランは秋咲きクロッカスのひとつで、その赤い雄しべがスパイスとしても利用されています。松にも似た細長い針のような葉をだし、紫色の花を咲かせます。その年だけ楽しむのであれば水耕栽培や、水なしでそのまま置いておくだけで開花します。

>>サフランの育て方<<

夏植え球根の花⑦ コルチカム

【開花期:9〜10月】
コルチカムは地ぎわから薄い黄緑色の花茎だけを伸ばして、紫系統の花を咲かせます。大きな球根に養分をためているので、水耕栽培で容易に育ちますし、水なしにそのまま置いておいても開花します。ただし非常にエネルギーを消耗するため、開花したら土に戻してあげましょう。

>>コルチカムの育て方<<

ライラックワンダー

ウォーターリリー


夏植え球根を植えるときのポイント

常緑種と組み合わせる

夏植え球根は、地ぎわから花だけを咲かせたり、花茎しか伸ばさない品種が多いのも特徴のひとつです。そのため、常緑性のあるフッキソウやアイビーなどと組み合わせると、緑を背景に、夏植え球根の花がより際立ちます。

排水性を良くする

夏に大量の雨が降りやすい日本では、排水性に気を配らなければなりません。花壇などの地植えで育てる場合は、植え付け場所に土を高く盛ってレベルをあげたり、傾斜などをつけるといいでしょう。

また、レンガなどで土どめの縁をつくるレイズドヘッドに植え付けるのもおすすめです。

夏植え球根の花が終わったらどうする?

夏植え球根の花が終わったら、早急に花首からもぎ取って花がらを摘みましょう。そのままにしておくと、カビやウィルスが発生してしまいます。この花後と、冬の間2ヶ月に1回ほど追肥をしてあげてください。

春すぎ頃になって暖かくなり始めると、徐々に葉の色が黄色く変色していきますので、それが休眠期にはいる合図です。7割くらい葉が変色したら、球根を掘り起こして分球して、泥を落として乾燥させます。

リコリス、ステルンベルギアは植えっぱなしでも問題ありませんが、ネリネは夏の加湿で腐りやすいので掘り起こしてあげるといいでしょう。

夏植え球根で秋から冬のお庭や花壇を彩ろう!


夏植え球根は、植え付けからすぐに、その美しい花を楽しませてくれます。夏の暑さにやられた夏花壇の花たちが萎れるころに、凛とした出で立ちで咲いてくれるので、とても重宝するはずです。皆さんも、夏植え球根で秋から冬のお庭や花壇を、美しく彩ってみてください。

おすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

花のある暮らしに関連するカテゴリに関連するカテゴリ

花のある暮らしの関連コラム

子どももわかる花冠の作り方!シロツメクサの編み方を写真で解説の画像

子どももわかる花冠の作り方!シロツメクサの編み方を写真で解説

【葉牡丹の寄せ植え】おしゃれな組み合わせやレイアウトを画像で紹介の画像

【葉牡丹の寄せ植え】おしゃれな組み合わせやレイアウトを画像で紹介

『GreenSnap Marche@YOKOHAMA 2024』イベントレポート🌱の画像

『GreenSnap Marche@YOKOHAMA 2024』イベントレポート🌱

榊の育て方を解説!挿し木の時期はいつ?植え方や栽培方法は?の画像

榊の育て方を解説!挿し木の時期はいつ?植え方や栽培方法は?

百日紅を植えてはいけない理由は?縁起が悪いって本当?の画像

百日紅を植えてはいけない理由は?縁起が悪いって本当?

花のある暮らしの新着投稿画像

人気のコラム

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧の画像
いいね
511

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!の画像
いいね
428

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にもなる?の画像
いいね
331

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にもなる?

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツの画像
いいね
327

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!の画像
いいね
290

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!