警告

warning

注意

error

成功

success

information

まるで本物!指のりサイズの可愛いミニチュアフラワーたち

いまSNSや各地のイベントで話題のミニチュアフラワーをご存知ですか?本物の12分の1の大きさで再現されている

本物の約12分の1の大きさで再現されていて、樹脂粘土で作られたミニチュアフラワーは、花びら1枚1枚から全てが本物と間違えてしまうくらいの完成度です。

今回は、そんな話題のミニチュアフラワーの作品を紹介していきます。

ちっちゃくてかわいいミニチュアフラワーたち


ミニチュアフラワーのダリアです。

ダリアの細かい花びらをここまで作り上げるのがすごいですね。


ミニチュアフラワーのバラです。

コルクに挿してこのように飾るのもかわいらしいですね!


ミニチュアフラワーのバスケットですね。

お花だけでも細かいのに、さらにそれをバスケットに入れられちゃうのはすごいです。


ビオラのミニチュアフラワーです。

花びらの色と、入れ物がいい感じに和の雰囲気を感じられる作品ですね。


ワインレッドが素敵なバラのミニチュアフラワーです。

一つのアクセサリーとしても、何かと合わせても素敵な作品ですね。


ミニチュアフラワーで桜まで作れてしまうとは…。

葉っぱや蕾まで完璧に桜ですね!春のアクセサリーにぴったりな作品ですね。


アネモネのミニチュアフラワーです。

この立体感はパッと見ただけだと本物と間違えてしまいそうですよね。素敵なアクセサリーになること間違いなしです!


こんなにちっちゃいのも出来てしまうんですね。

小さくてかわいらしいタンポポです。10円玉に何個乗るのでしょうか。

小さくて魅力的なミニチュアフラワーを楽しもう

いかがでしたか?

ミニチュアフラワーは樹脂粘土で出来ているため、枯れたりすることなく一番好きな状態でのこしておけるのも魅力ですね。

アクセサリーのパーツなどにもぴったりなので好きなミニチュアフラワーで作ってみても良いかもしれませんね!

おすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

花のある暮らしに関連するカテゴリに関連するカテゴリ

花のある暮らしの関連コラム

榊の木の育て方|植えてはいけない?挿し木の方法や植え替え時期は?の画像

榊の木の育て方|植えてはいけない?挿し木の方法や植え替え時期は?

ハナミズキの赤い実がつく時期|毒性はない?食べることはできる?の画像

ハナミズキの赤い実がつく時期|毒性はない?食べることはできる?

スズランの毒はどこにある?致死量はどのくらい?症状や注意点を解説の画像

スズランの毒はどこにある?致死量はどのくらい?症状や注意点を解説

ムスカリの花が終わったらどうする?球根の掘り上げる時期や分球方法の画像

ムスカリの花が終わったらどうする?球根の掘り上げる時期や分球方法

梅と桜の違いと見分け方!早く咲くのはどっち?花見や梅の名所も紹介の画像

梅と桜の違いと見分け方!早く咲くのはどっち?花見や梅の名所も紹介

花のある暮らしの新着投稿画像

人気のコラム

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧の画像
いいね
511

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧

100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろうの画像
いいね
428

100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろう

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にもなる?の画像
いいね
332

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にもなる?

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツの画像
いいね
327

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!の画像
いいね
290

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!