warning
error
success
information
コーデックス類は、その独特なフォルムが人気の高い種類ですが、
乾燥地帯の植物なので、過度な水やりによる根腐れを起こしてしまう場合があります。
長い間育てていきたい場合はきちんとその特性を把握しておきましょう。
コーデックス類が根腐れを起こす時は、「水のやり過ぎ」です。
コーデックスが何故特徴的な根っこをしているかと言うと、そこに水分を貯めこんで乾季を乗り越えるからです。
乾燥地帯に生息している為、乾燥に強い上に一度の水やりで十分長持ちするタフな植物です。
夏の湿度にも注意したいので、湿っぽい季節は十分に風の通る場所で管理します。
基本的に土が乾燥して数日経ったら水をあげます。乾燥地帯の植物なので、土は乾かし気味にしておいても大丈夫。
水やりのタイミングは夏場だと、朝夕の涼しい時間帯にあげて過湿を防ぎます。
室内で管理している場合は、十分に風を通してあげましょう。
梅雨等長く雨にさらされる場合は屋根の下等に避難させます。
冬から春にかけての時期は、いきなりではなく少しずつ水の量を増やします。
春~夏に水をあげても構わない種類は主に
「アデニウム」、「パキポディウム」、「センナ・メリディオナリス」、
「パキポディウム・ウィンゾリー」、「火星人」、
「パキポディウム・グラキリス」、「アデニア・グロボーサ」、「アデニウム・アラビカム」です。
春秋型のものは夏に休眠期が来るので、除いています。
秋までは土が乾いていたら水をあげますが、冬になり落葉すると断水します。
多くが休眠期に入りますので、この時期は極力水をあげないようにしてください。
冬の寒さに弱い場合も多いので、日向に出すか室内で管理します。
秋~冬の時期に水をあげていい種類は
「センナ・メリディオナリス」、「ケラリア・ピグマエア」、
「火星人」(室内で落葉しない場合のみ)、「サルカウロン・ヘレー」等がありますがどれも控えめにする事が大事です。
多肉植物には「夏型」と「冬型」、「春秋型」があります。
夏型は冬に、冬型は夏に、春秋型は冬と夏の短い期間に「休眠期」と言う成長が止まる期間があります。
この時期にたくさん水をあげると逆効果になりますので注意して下さい。
コーデックスが根腐れを起こす原因と、適切な水やりについてご紹介しました。
多肉植物である事を忘れなければ、十分管理できる植物なので休眠期等植物の特性に目を配ってあげて下さい。
takenaka