警告

warning

注意

error

成功

success

information

ミョウガの花の特徴は?咲いたあとの蕾は食べられるの?

蕎麦や素麺の薬味などとして重宝されるミョウガ。このミョウガ、植物だから当たり前なのですが、花が咲きます。しかしあまり実物を目にした人は多くないかもしれませんね。今回はミョウガの花についてご紹介します。

 

ミョウガの花の特徴は?食べられるの?

ミョウガの花は、花びらが真っ白で非常に美しいのが特徴です。一枚一枚の花をみると、細長くて弱々しく、懸命に咲いている姿は愛らしく感じます。

料理に使われる赤紫色のものは「蕾」で、花が咲く前の状態です。花が咲いたあとの蕾も食べることはできますが、柔らかくなってあまり食事には向いていません。

料理につかいたいときは、花が咲く前の蕾をいただきましょう。花が咲いたら、観賞用として愛でて楽しめるといいですね。

 

ミョウガの花はどれ?

ミョウガの花の画像や実際に咲いているところを見ると、「たくさんの花びらが集まって一つの花を構成している」ように思ってしまいます。

しかし実は花びらと見受けられるところは、それ一枚で”花”なのです。

ですから、初見で”花”とみなされる部分は「花が集まったもの」とお考えさい。

 

ミョウガの花は赤いこともある?

前述のように、ミョウガの花は真っ白な綺麗なものです。しかし折に触れて赤い花が咲いたという人も。

実際「ミョウガの赤い花」と呼ばれるものは存在します。しかしそれは花ではありません。白色の花の後に結実したミョウガの実なのです。

花が開いた形と似ているので、花と勘違いしてしまいますよね。

実が開いて中央部に種があると、あたかも花の真ん中におしべ・めしべがあるようで紛らわしいです。

ただ、これは大変レアなものです。ミョウガの実は花が咲けば必ずできるものではありません。

 

ミョウガの花はかわいらしい

ミョウガの花が綺麗で愛らしいことが伝わったと思います。家庭菜園でミョウガを育て、花を咲かしてみてはいかがでしょうか?

おすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

家庭菜園に関連するカテゴリに関連するカテゴリ

家庭菜園の関連コラム

ハヤトウリの育て方|植え方と時期は?プランター栽培や摘心方法は?の画像

ハヤトウリの育て方|植え方と時期は?プランター栽培や摘心方法は?

リンゴの育て方|苗木の植え付け時期は?鉢植えの植え替え方や土は?の画像

リンゴの育て方|苗木の植え付け時期は?鉢植えの植え替え方や土は?

こんにゃく芋の栽培|収穫時期はいつ?年数別の植え付け方や肥料は?の画像

こんにゃく芋の栽培|収穫時期はいつ?年数別の植え付け方や肥料は?

4月に植える野菜12選|初心者がプランターで育てやすいのはどれ?の画像

4月に植える野菜12選|初心者がプランターで育てやすいのはどれ?

3月に植える野菜10選|今からプランターへ種まきできるのは?の画像

3月に植える野菜10選|今からプランターへ種まきできるのは?

家庭菜園の新着投稿画像

人気のコラム

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧の画像
いいね
511

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!の画像
いいね
428

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にもなる?の画像
いいね
331

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にもなる?

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツの画像
いいね
327

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!の画像
いいね
290

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!