警告

warning

注意

error

成功

success

information

花束をもらったあとは?すぐできる処理やおしゃれな飾り方、花瓶がない場合は?

お祝いや送別会などで花束をもらう機会もあると思いますが、たびたびある機会ではないので、もらってもどうしたらいいかわからないという方も多いかもしれません。

花束をもらったらとりあえず花瓶に立てておくという方も多いと思いますが、せっかくもらった花束なので管理して長く楽しみたいですよね。

今回は、花束をもらったあとの処理や管理の方法、花瓶の飾り方を紹介していきます。

花束をもらったあとはどうしたらいいの?


花束は切り花の状態で1つの束になっており、輪ゴムなどで留めたあと、包装を使ってきれいにラッピングされていますが、このままの状態では花が十分に水分を吸い込むことができないので数日程度で枯れてしまいます。

花束をもらったら、まずはラッピングをすべてほどきましょう。

花束のラッピングの解き方

  1. はもらった花束に括りつけてあるリボンを外す。
  2. リボンを括りつけている下のセロハンテープも手で外すかハサミで切ってはがす。
  3. 花束をくるんだセロハンやラッピングペーパーを外す。
  4. 花束の茎全体に保水シートやエコゼリーなどがついていることが多いので、それらも袋ごとすべて取り除く。

花束をもらったあとの管理方法

花瓶に飾る前に「水切り」をしましょう。花束の花が長持ちしにくい理由は切り口が一度空気に触れてしまうからです。そこで花束の花を花瓶に生ける前に、切り口が空気に触れないように水の中につけた状態で茎の先を1~2㎝ほど切ります。

茎をハサミで切るときは別途、ボールやバケツなどに水を入れてその中で切るようにします。茎の長さの目安は花瓶の口から15cmぐらいを目安にしましょう。

またそれ以外にも、少しでも長く花を楽しみたいという方は、余分な葉っぱや蕾を取り除き、花全体に栄養が行き届くようにします。余分な葉っぱを取り除くことによって、バクテリアや細菌の繁殖を防ぐこともできるので、花持ちが少しよくなります。あとは、花瓶の水が汚れてきたら水を替えるのも必要です。

水は毎日換え、茎がぬめりをもっていたら、そこからさらに1~2cm茎を切って再度花を花瓶に挿すようにします。

花束を花瓶に生ける前の注意点

花束のラッピングなどを取り除いた花束はそのまま花瓶に生けておくという方も多いと思います。花瓶に飾るときはひと手間かけてから飾ると花もちが良くなります。

花束に対して花瓶が小さすぎるたり、花瓶の口が狭いと茎同士が接触して腐る原因になります。また茎が長すぎると花の首が下がりやすくなります。

紐やゴムで結んだまま花瓶に生けると結び目から腐ってしまうことがあるので、必ず外してから生けましょう。

口が広めの花瓶に飾る場合は、茎が長いと斜めに倒れてしまうため、水を吸い上げにくくなります。茎は短めに、また花瓶の口は広すぎないものを選びましょう。

花束の飾り方

  1. 茎の下部にある葉は水につからないように取り除く。
  2. 茎の長さを花瓶の口から15㎝くらいを目安にして決め、園芸用ハサミで切る。花束の場合は束にしたまま切り落とす。
  3. 水の量を茎が半分より少し長めにつかるくらい入れ、茎を切った花束を生ける。

花瓶に生けるだけなら、斜めに切る必要はないので真っすぐに切るだけで大丈夫です。毎日少しずつ茎の先端をカットして切り口を清潔に保ち、すぐに水をさすことで水の吸い上げもよくなります。

アレンジしておしゃれに飾る方法

  1. もらった花束を種類ごとに分けていく。この時枯れたり傷んだりした花はあらかじめ取り除いておきます。
  2. 花ごとに分け終えれたら、花の頭を揃えるように、茎が長い花は茎を切って各種類の花の長さを揃えるようにします。
  3. 茎の長さを揃えたら、花瓶ごとに分けて飾ります。同系色の花を集めて飾ったり、観葉植物などのグリーンを少し足して飾るとオシャレになります。

花瓶がなかったらどうする?

上の画像はペットボトルに入れて、花束を包んでいた色紙でアレンジしています。ペットボトルとは思えないくらいかわいらしいですよね。このように花瓶がなくても、お家にあるもので代用ができます。

お花を水に浸けずにそのまま放置していると、花がしおれて枯れてしまいます。洗面器やバケツなど水が溜まる容器などでも構いませんので、一時的に茎をつけておく、また花束を持ち帰ったあと霧吹きで水をかけて水分を補ってあげるとよいでしょう。

ペットボトルのほかにも代用になるものを紹介します。

コップに生ける

花瓶がない時、最も手軽な方法はコップに活けることです。花束の場合、1個のコップに収めることは難しいので、花束をいくつかに分けて茎を切り、複数のコップに活けてみましょう。

シンプルなコップは、マスキングテープやレースペーパーなどを巻くなどしてデコレーションするとおしゃれに見えますよ。

お皿に敷き詰める

カレーやシチューを入れるような少しそこがくぼんだようなお皿に花を敷き詰める魅せ方もあります。茎を短く切り、中が見えないように敷き詰めるようにすると、食卓を彩るフラワーアレンジメントになります。

シンプルな白いセラミックやガラス製はもちろん、花の種類によって、陶芸の焼き物皿を用いると、和のテイストも加わり、落ち着いた印象も楽しめます。

花束をもらったあとは正しく手入れして、花瓶におしゃれに飾ろう

せっかくいただいた花束はできるだけ長持ちさせたいですね。花瓶に生ける前に「水切り」というひと手間を加えるだけで、水の吸い上げもぐんとよくなります。

そのまま飾っても、自分なりにアレンジしても楽しめるので、もらったあとの花束の管理方法と飾り方をマスターしてみましょう。

おすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

花のある暮らしに関連するカテゴリに関連するカテゴリ

花のある暮らしの関連コラム

子どももわかる花冠の作り方!シロツメクサの編み方を写真で解説の画像

子どももわかる花冠の作り方!シロツメクサの編み方を写真で解説

【葉牡丹の寄せ植え】おしゃれな組み合わせやレイアウトを画像で紹介の画像

【葉牡丹の寄せ植え】おしゃれな組み合わせやレイアウトを画像で紹介

『GreenSnap Marche@YOKOHAMA 2024』イベントレポート🌱の画像

『GreenSnap Marche@YOKOHAMA 2024』イベントレポート🌱

榊の育て方を解説!挿し木の時期はいつ?植え方や栽培方法は?の画像

榊の育て方を解説!挿し木の時期はいつ?植え方や栽培方法は?

百日紅を植えてはいけない理由は?縁起が悪いって本当?の画像

百日紅を植えてはいけない理由は?縁起が悪いって本当?

花のある暮らしの新着投稿画像

人気のコラム

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧の画像
いいね
511

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!の画像
いいね
428

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にもなる?の画像
いいね
331

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にもなる?

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツの画像
いいね
327

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!の画像
いいね
290

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!