警告

warning

注意

error

成功

success

information

家庭菜園士おすすめの12月に植える野菜8選!プランターでも簡単に栽培できる?

本格的な冬の時期を迎える12月は、ほかの季節に比べて種まきや苗植えで育てられる野菜は少ないかもしれません。最近では、ビニールトンネルなどを利用してしっかり防寒対策することで冬でも野菜が栽培できます。

12月に種まきや苗植えしたい家庭菜園におすすめの野菜について紹介していきます!

12月の家庭菜園の特徴は?

本格的な冬に入り、作物を育てるには寒さが厳しい12月。しかし、冬だからこそ栽培できる野菜もたくさんあります。耐寒性のある品種を選び、マルチやビニールトンネルを使用して寒さ対策を行えば、野菜の栽培を楽しむことができますよ。冬場は害虫が少ないのもメリットです。

12月に植える野菜8選

12月に植える野菜① エンドウ

  • 植え付けの時期:【10月〜12月】
  • 収穫時期:【4月下旬〜6月上旬】

エンドウは食べ方などによって名前が変わり、未熟な莢の部分を食用する「サヤエンドウ(絹さや)」、完熟前の豆を食べる「グリーンピース」、未熟の豆が入った莢を食べる「スナップエンドウ」、そして新芽を食用する「豆苗(とうみょう)」などです。

エンドウは連作障害が起きやすいため、翌年栽培する場所は変えましょう。同じ場所で栽培する場合は、約4~5年空けることをおすすめします。栄養素はたんぱく質やビタミン類などを豊富に含んでいます。

ベランダ栽培で育てるなら、コンパクトに育てられるつるなし種がおすすめです。しっかりと支柱を立てて横ひもを渡せるなら、つるありにチャレンジすることもできます。

no-img2
家庭菜園士 七尾びび
冷たい風や霜に当たると苗が傷むので、防寒対策で不織布やビニールなどを使いましょう。
できるだけ日当たりがよく風のない場所にプランターを置いてください。
背丈が伸びてきたら支柱を立ててひもなどで誘引しましょう。

12月に植える野菜② ダイコン

  • 植え付けの時期:【11月〜12月】
  • 収穫時期:【12月後半〜2月ごろ】

ダイコンの秋まきは9月~10月頃が一般的ですが、この時期に種まきできなかった場合は12月にも行えます。しかし、12月に種まきする場合は、耐寒性に強い品種を選びましょう。

ダイコンはさまざまな品種があります。ベランダ栽培で「聖護院大根」のような大きなダイコンを育てたいなら、深さが39cm、直径が40cm以上、土が26ℓ以上入る鉢を準備して、2、3粒のタネをまき、間引きしながら一株だけ育てます。

和食料理などで大活躍のダイコンには、イソチオシアネートやビタミンCなどが豊富です。イソチオシアネートはダイコンの辛み成分であり、抗菌作用やガンの抑制効果などが期待できます。

no-img2
家庭菜園士 七尾びび
ダイコンを何本も栽培したいなら「ミニダイコン」がおすすめです。用土のなかに異物があると根が変形しやすいので注意してください。
間引き作業は2回。その後、1度だけ即効性の化成肥料を追肥します。

12月に植える野菜③ そら豆(空豆)

  • 植え付けの時期:【10月〜12月】
  • 収穫時期:【4月下旬〜6月上旬】

そら豆は他のマメ科に比べて大きな莢が特徴で、莢の中には3~4個の豆が入っています。莢が空に向かって育つことから「空豆」と名付けられたといわれています。

濃い緑色でハリやツヤがあるそら豆の莢がおいしく、スーパーなどで手に入れる際はできれば莢付きの方が鮮度は保たれます。

たんぱく質やビタミン類を含み、筋肉や内臓の形成、美肌などの効果が期待できます。

no-img2
家庭菜園士 七尾びび
苗の植え付けは25~30cmほど間隔を開けてください。冬のあいだ、プランターや鉢はできるだけ日当たりの良い場所に置くようにしましょう。
そら豆はアブラムシなどの虫がつきやすいため、防虫ネットや防虫対策が必要です。背丈が伸びたら支柱を立てて、ひもで誘引してください。

12月に植える野菜④ アシタバ

  • 植え付けの時期:【11月初旬〜12月】
  • 収穫時期:【2月下旬〜5月】

アシタバは日本原産の多年草植物で、伊豆諸島や三浦半島など太平洋沿岸の温暖な地域に自生しています。

アミノ酸やビタミン類、ミネラル類などを豊富に含み、アンチエイジングやがん予防、疲労回復などの効果が期待できます。

アシタバはある程度放任しても育つほど丈夫な野菜でベランダでも栽培できます。

no-img2
家庭菜園士 七尾びび
育てるプランターは深さ30cm、土は35~40ℓほど入るものを選んでください。株間は30cmほど開けます。
植え付け1ヶ月後から月に1回、30g程度の化成肥料を追肥しましょう。水切れすると葉が固くなりますので注意してください。

12月に植える野菜⑤ カブ

  • 種まきの時期:【12月】
  • 収穫時期:【1月〜3月】

カブは春まき又は秋まきで栽培しますが、防寒対策することで冬の時期でも栽培できます。小カブであれば40~50日程度で収穫することができ、短期間で育てられるのも魅力です。

カブは土からせり上がるように生長するため、しっかりと土寄せしましょう。害虫被害に遭いやすいため、防虫対策が必要です。

カブの根にはカリウムやビタミンC、葉にはビタミン類やカルシウムを含んでいます。葉の部分は「菘(すずな)」とも呼ばれ、正月に七草粥などに入れておいしく食べられます。

no-img2
家庭菜園士 七尾びび
間引きを忘れて、狭い間隔で生長すると丸くキレイなかたちにならないので注意しましょう。
3回ほど間引きします。2回目の間引きが終わったら2週間に1回化成肥料10gを追肥してください。

12月に植える野菜⑥ ニンジン

  • 植え付けの時期:【12月】
  • 収穫時期:【6月】

ニンジンの種まきは春や秋が適期ですが、冬の時期でもビニールトンネルなどで防寒対策すれば栽培できます。種まきから約110~130日で収穫でき、地上に出ている根の直径が4~5cm程度であれば収穫のタイミングです。

ベランダのプランター栽培なら根の短いミニニンジン・三寸ニンジンが育てやすいのでおすすめです。

三寸ニンジンは根元の直径が3~4cm程度、ミニニンジンは直径が1~2cm程度になったら収穫のタイミングです。

ニンジンはβカロテンを多く含み、ガン予防や引くや粘膜の維持、呼吸器系を守る効果があります。

no-img2
家庭菜園士 七尾びび
ニンジンのタネは好光性種子で、発芽に光が必要なので覆土は薄くしましょう。発芽まで土が乾燥しないように注意してください。
2回目の間引き後から2週間に1回、即効性の化成肥料を追肥します。

12月に植える野菜⑦ ウド

  • 苗の植え付け時期:【12月〜4月】
  • 収穫時期:【4月〜5月ごろ】

ウドはウコギ科の多年草で、日本だけではなく韓国や樺太などでも山野に自生している植物です。地植え、鉢植えどちらでも育てることができますが、鉢植えの場合は7号ほどのサイズに植えましょう。

ウドは春に芽が出た若い茎を食用にします。生長すると草丈2m以上になり、冬になれは茎葉は枯れますが、春になると根元から再び芽が出てきます。

no-img2
家庭菜園士 七尾びび
ウドは排水性がよく肥沃な土を好みます。植え付け前に油かすや堆肥などの有機肥料を混ぜて土づくりをしましょう。
植え付け後は、土の表面が乾いたら水をたっぷり与えてください。

12月に植える野菜⑧ マコモタケ

  • 苗の植え付け時期:【12月〜4月】
  • 収穫時期:【9月〜10月ごろ】

マコモとは、日本をはじめ中国頭部から東南アジアに広く分布しているイネ科の多年草で、沼や川に群生する植物です。古くから日本に自生するものは食用には適さず、食用として栽培されるのは中国から入ってきた品種で品種改良されたものです。

マコモタケは、タケノコに似た膨らみを持ち、茎が柔らかく淡白な味なので、どんな料理にも合わせやすい野菜です。主に中華食材として利用されてきましたが、最近では和食やイタリアン、フレンチなどの食材にも利用されています。

ベランダ栽培も可能ですが、特殊な栽培方法なので初心者には難しいかもしれません。

no-img2
家庭菜園士 七尾びび
マコモタケは田んぼや沼地に生えるため、田土などの粘土質の土と充分な水分が必要です。
赤玉土と黒土と肥料を混ぜたら、そこに充分な水を混ぜて粘土質の土を維持しながら栽培しましょう。

12月に植える野菜を育てて収穫しよう!

冬の時期に種まきできる野菜は少ないですが、12月に種まきや苗植えすることで春に収穫できる野菜が多いです。寒さに強い品種の野菜を育てることで、冬の時期も栽培しやすいでしょう。

12月に種まきをして、暖かくなる春の時期においしい野菜の収穫を楽しみましょう!

この記事を監修した人

七尾びび

家庭菜園士・ベランダ菜園士。株式会社マイファーム松戸農園、松戸千駄堀農園の農園アドバイザー。 循環型の野菜栽培(コンポスト、たい肥づくり)に特化したアドバイザー。 化成肥料の栽培、完全有機栽培まで指導。日本園芸協会会員。同時に農業系、菜園系ライターとして活動中。

おすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

家庭菜園に関連するカテゴリに関連するカテゴリ

家庭菜園の関連コラム

2月に植える野菜7選|プランターでも育てやすいのはどれ?の画像

2月に植える野菜7選|プランターでも育てやすいのはどれ?

トマトの水やりは何日に一回がいい?ベストな頻度と育て方を徹底解説の画像

トマトの水やりは何日に一回がいい?ベストな頻度と育て方を徹底解説

レモンの収穫時期の見極め方は?ベストなタイミングと追熟、保存方法の画像

レモンの収穫時期の見極め方は?ベストなタイミングと追熟、保存方法

トマトが赤くならないのはなぜ?その原因や着色促進のコツを徹底解説の画像

トマトが赤くならないのはなぜ?その原因や着色促進のコツを徹底解説

【畝の作り方】初心者向けの簡単な畝立てのやり方、幅の決め方は?の画像

【畝の作り方】初心者向けの簡単な畝立てのやり方、幅の決め方は?

家庭菜園の新着投稿画像

人気のコラム

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧の画像
いいね
511

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!の画像
いいね
428

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にもなる?の画像
いいね
331

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にもなる?

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツの画像
いいね
327

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!の画像
いいね
290

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!