警告

warning

注意

error

成功

success

information

10月に植える野菜10選|プランターでも栽培できるおすすめの種類は?

10月は気候が安定して涼しくなるので、様々な野菜の植えつけに適した時期です。気温が低くなると、害虫や雑草の活動も落ち着いてくるので、害虫の心配をせずに野菜の栽培をすることができますよ。今回は、10月に種まきや苗植えできる野菜をご紹介します。

プランターで栽培できる野菜もご紹介しているので、ぜひ参考にしてくださいね。

10月の家庭菜園の注意ポイント

10月は日増しに秋が深まって、朝と夜の気温差が激しくなってきます。野菜を種から発芽させるときは温度管理をしっかりと行うのがポイントです。ホットキャップを使用したり、ビニールハウスで苗を育てるなどの工夫をしましょう。

野菜を種まきから栽培する方法に慣れていない方は、苗から育て始めるのがおすすめです。苗から育てると、確実に収穫まで育てることができるでしょう。

10月に植える野菜は?

10月に植える野菜① ほうれん草

  • 種まきの時期:【9月〜11月ごろ】
  • 収穫時期:【11月〜1月】

ほうれん草の旬は冬なので、10月に種まきをすると冬にはおいしいほうれん草が収穫できます。草丈が25~30cm程度まで生長すれば、収穫して食べられますよ。

ほうれん草は緑黄色野菜の中でも栄養価が高く、鉄分やビタミン、ミネラルなどを豊富に含む栄養たっぷりの野菜です。プランターでも栽培できるので、初心者にもおすすめの野菜です。

ベランダ栽培の場合、葉野菜用のミニプランターで充分育ちます。深さ10cm、2.5ℓほどの土が入るサイズのプランターでOKです。

間引きは2回します。2回目の間引き後から1ヶ月に1~2回、化成肥料を追肥しましょう。

no-img2
家庭菜園士 七尾びび
日や明かりに当たる時間が長いととう立ちしやすいため、電灯などに注意して、夜間プランターを置く場所にも気をつけましょう。

10月に植える野菜② リーフレタス

  • 種まきの時期:【9月〜10月ごろ】
  • 収穫時期:【11月〜12月】

リーフレタスは種まきから収穫までの期間が短く、約1~2か月で収穫できます。ベランダやプランターでも簡単に育つ葉野菜なので、初心者にもおすすめの野菜です。

サラダに使用するときに、少量だけ摘み取って使えるので、いつでも新鮮なサラダを楽しめますよ。リーフレタスには食物繊維やカロテンが豊富で、腸内環境を整えたり美肌効果などがあります。

リーフレタスはベランダ栽培向きの野菜ですが、日や光に長時間当たり過ぎるととう立ちしやすくなるため、夜間などは電灯に当たらない場所にプランターを移動させてください。

深さ19cm以上、土が8ℓほど入るプランターかポットなどで栽培しましょう。植え付け後、1ヶ月に1~2回化成肥料を追肥してください。

no-img2
家庭菜園士 七尾びび
リーフレタスの種は好光性なので覆土は薄くするのがおすすめですよ。

10月に植える野菜③ カブ(蕪)

  • 種まきの時期:【9月〜11月】
  • 収穫時期:【10月〜12月】

カブの種まきに適している時期は5月〜6月と、9月〜10月です。秋まきの場合は、小カブであれば約40~50日、中カブであれば約50~60日、大カブは約60~90日後が収穫の目安です。

カブも収穫までの時期が短いので、プランターでも育てることができます。晩秋に種まきをする場合は、寒さ対策としてトンネルをかけるなどを行いましょう。

ベランダ栽培で育てる場合、カブの種類によってプランターやポットを使い分けてください。

土の乾燥は根が割れる要因になるため、水やりは忘れないようにしましょう。

間引き後に1度だけ化成肥料を追肥するだけでOKです。大型のカブの場合は間引き後に2回追肥してもよいでしょう。

no-img2
家庭菜園士 七尾びび
小カブなら深さ15cm程度、土は4ℓ以上入るもの、それ以外のふつうサイズのカブなら、深さは20cm程度、土は5ℓ以上入るもの、大型のカブ(たとえば聖護院カブなど)なら深さ28cm、土は25ℓ以上入るタイプのプランター・ポットが必要になります。

10月に植える野菜④ ソラマメ(空豆)

  • 植え付けの時期:【10月〜11月】
  • 収穫時期:【4月下旬〜6月上旬】

ソラマメは冷涼な気候を好む作物なので、耐寒性が強く、晩秋からの種まきが適しています。種まきのタイミングは、関東より西では10月頃ですが、関東より北の地域では2月~3月頃が最適な時期です。花が咲いた後、30~40日経過した頃が収穫のタイミングです。

ソラマメにはカリウムやビタミンB群などを豊富に含み、高血圧の抑制や血行の促進作用などの効果があります。

収穫まで時間がかかる野菜ですが、強健なのでベランダ栽培でも育ちます。大型・深型タイプのプランター・ポットで栽培しましょう。

アブラムシの被害に遭いやすいので防虫対策は必須です。

no-img2
家庭菜園士 七尾びび
ソラマメは酸性土壌を嫌います。雨が続くと土は酸性に傾きますので、雨が続いたらプランターを置く場所などを工夫してみてください。

10月に植える野菜⑤ ニンニク

  • 植え付けの時期:【9月下旬〜10月】
  • 収穫時期:【5月下旬〜6月】

ニンニクは秋に植え付け、春先に葉が伸びる頃にニンニクの根塊も生長します。ニンニクは地上に出ている葉が2/3程度枯れたら収穫の目安です。地面から簡単に抜けない時はまだ生長途中のため、もうしばらく様子を見ることをおすすめします。

ニンニクは収穫が早すぎると生長が未熟で、収穫が遅れると球が割れてしまうため、最適な時期に収穫することが大切です。

栽培期間は長いですが、育てやすい野菜といえます。ベランダ栽培する場合、深さ20cm程度、土は5ℓ以上入るタイプのプランターかポットがおすすめです。植え付け後と翌年に化成肥料を追肥してください。

no-img2
家庭菜園士 七尾びび
根をしっかり生長させるために、花芽が出たら摘みましょう。花芽は「ニンニクの芽」と呼ばれていて、食べられますよ。

10月に植える野菜⑥ ハクサイ(白菜)

  • 植え付けの時期:【10月〜11月】
  • 収穫時期:【12月〜1月下旬】

ハクサイは春まきと秋まきがありますが、家庭菜園で栽培する場合は管理しやすい秋まきをおすすめします。ハクサイの苗は、鉢やプランター、地植えなどで育てられます。

ハクサイは外葉が15枚程度になると徐々に結球し始めるので、しっかりと結球させるためには植えつけ後の水やりや肥料、外葉の摘み取りなどをこまめに行うことが大切です。

植え付け後、1ヶ月に1~2回化成肥料を追肥しましょう。アオムシ・コナガ・アブラムシなどの病害虫被害を受けやすい野菜なので防虫対策が必須です。

no-img2
家庭菜園士 七尾びび
ベランダ菜園で育てる場合、28ℓの土が入るプランター・ポットなどを使うのがおすすめですよ。

10月に植える野菜⑦ コマツナ(小松菜)

  • 種まきの時期:【9月中旬〜11月初旬】
  • 収穫時期:【12月〜1月】

コマツナは春、夏、秋に種まきができ、秋まきの場合は約50〜70日で収穫できます。暑さ寒さに強く、生育適温は15~25度で、草丈が20cm程度まで生長したら収穫して食べられます。引き抜いたら小松菜の根の部分をハサミなどで切り取りましょう。

夏場の栽培は虫がつきやすいので、防虫ネットで対策してください。

no-img2
家庭菜園士 七尾びび
収穫までが早いので初心者でも失敗が少なく、プランター栽培に向いています。
大きくなりすぎると葉が固くなり、食味が落ちるので注意しましょう。

10月に植える野菜⑧ シュンギク(春菊)

  • 種まきの時期:【10月】
  • 収穫時期:【11月】

シュンギクは真夏と真冬以外であれば1年中栽培できますが、冷涼な気候を好むので、初心者は秋まきがおすすめです。プランターでも栽培でき、草丈が20~25cm程度になれば収穫のタイミングです。

シュンギクは病害虫の被害にも受けにくいため、無農薬でも栽培できます。

no-img2
家庭菜園士 七尾びび
ベランダ栽培する場合、深さ18cm程度、土は3.5ℓ以上入るプランター・ポットがおすすめです。
春まきはとう立ちするので株ごとの収穫、秋まきなら株元を残して収穫するとわき芽がどんどん生長してくるので長期間収穫を楽しむことができます。

10月に植える野菜⑨ タアサイ

  • 種まきの時期:【9月~11月】
  • 収穫時期:【11月~2月上旬】

タアサイはビタミンC、カロテン、鉄分などの栄養を豊富に含むアブラナ科アブラナ属の中国野菜です。ハクサイの仲間で、柔らかくクセのない食味です。

春、秋につくれますが、秋のほうが害虫被害が少なくつくれるのでおすすめです。寒さに当たると味がよくなりますよ。

春まきのタアサイは葉が立ち上がりますが、秋まきのタアサイは地面を這うロゼット状に広がりたくさん収穫できます。

no-img2
家庭菜園士 七尾びび
ベランダ栽培で育てるのは難しくありませんが、アブラムシなどの害虫被害に遭いやすいため、ネットをかけるなどの防虫対策をしっかり行いましょう。

10月に植える野菜⑩スープセロリ

  • 種まきの時期:【4月~10月中旬】
  • 収穫時期:【5月中旬~11月中旬】

スープセロリはセロリの原種のセリ科野菜です。食用部分は若い茎葉で、サラダやジュース、スープに散らしても楽しむことができます。

大きく育った葉から収穫し、内側の葉の生長を待ちながら比較的長い間収穫を楽しむことができるでしょう。

セロリよりも収穫までが早いのでベランダ栽培にも向いています。

土の乾燥に弱いため、水切れには注意してください。追肥は植え付け1ヶ月後から月に1回、化成肥料を与えましょう。

害虫が好む野菜なので、見つけ次第駆除するか、防虫対策してください。

no-img2
家庭菜園士 七尾びび
発芽からの生長に少し時間がかかりますので、苗を購入して植え付けるところから始めるのもおすすめです。

10月に植える野菜を育てて収穫してみよう!

朝晩の寒暖の差が大きくなる10月は、苗の植え付けや種まきのタイミングを逃さないことが栽培を成功させるポイントです。葉物野菜であれば、種まきや苗を植え付けてから1~2か月程度で収穫でき、家庭菜園でも簡単に育てられますよ。

10月に種まきや苗植えをして、旬の野菜の収穫を楽しみましょう!

この記事を監修した人

七尾びび

家庭菜園士・ベランダ菜園士。株式会社マイファーム松戸農園、松戸千駄堀農園の農園アドバイザー。 循環型の野菜栽培(コンポスト、たい肥づくり)に特化したアドバイザー。 化成肥料の栽培、完全有機栽培まで指導。日本園芸協会会員。同時に農業系、菜園系ライターとして活動中。

おすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

家庭菜園に関連するカテゴリに関連するカテゴリ

家庭菜園の関連コラム

生姜の収穫時期の見分け方|種類ごとの収穫サインや長期保存方法は?の画像

生姜の収穫時期の見分け方|種類ごとの収穫サインや長期保存方法は?

生姜はプランター栽培できる?鉢の大きさや植える時期など育て方解説の画像

生姜はプランター栽培できる?鉢の大きさや植える時期など育て方解説

九条ネギ・万能ネギの育て方|プランター栽培の種まきや苗の植え方などの画像

九条ネギ・万能ネギの育て方|プランター栽培の種まきや苗の植え方など

生姜の栽培|植えっぱなしはNG?芽出しの方法や植え付け時期は?の画像

生姜の栽培|植えっぱなしはNG?芽出しの方法や植え付け時期は?

長ネギ栽培は土づくりが肝心!苗の植え方や植え替え時期、株分けなどの画像

長ネギ栽培は土づくりが肝心!苗の植え方や植え替え時期、株分けなど

家庭菜園の新着投稿画像

人気のコラム

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧の画像
いいね
511

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!の画像
いいね
428

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にもなる?の画像
いいね
331

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にもなる?

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツの画像
いいね
327

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!の画像
いいね
290

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!