warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
植物SNS GreenSnap
花
ドクダミ,ニンニク,トウガラシの投稿画像
オリカナさんのドクダミ,ニンニク,トウガラシの投稿画像
ドクダミ
ニンニク
トウガラシ
いいね
24人
がいいね!
シェア
ツイート
投稿の削除
この投稿を削除しますか?
いいえ
はい
オリカナ
2020/04/26
物騒なことを吠えてるわりに作っているのは殺虫剤ではなく忌避剤というあたり、何、オリカナさんツンデレなの?
べっべつに害虫って人間の物差しで根絶やしにしていいわけないよねとか、そんなこと思ってるわけじゃないんだからねっ勘違いしないでよねっ////
というわけで(だからどういうわけだってばよ)去年10/15に仕込んだ手作り虫よけ、じっくり寝かして春から使用開始してるけど、今のところすこぶるいい感じなので第二弾を作ることにいたしました!
(とりあえずの実感としては、アブラムシ激減、それからもうだいぶ暖かくなってきたし成虫はときどき見かけるんだけどそのわりに山盛り育てているパンジー・ビオラに現時点でツマグロヒョウモン幼虫の発生ほとんど見ていません。この春はまだ2~3匹だったかな? 去年は抗戦諦めるほど湧いたんですがね)
こちら第二弾、ニンニクと唐辛子を漬けるのは前回同様ですが(量はかなり増やしてますw)更にここにえげつない臭気を放つドクダミまで入れることにしたんだから、もうオリカナさんは誰にも止められない。
去年さんざんひどい目に遭わされたナメクジやヨトウムシともこれで徹底抗戦の構えだし、GS友達のツテで得た納豆菌防除もチャレンジしてみるつもりなので、これでうどんこ病にも対策していきますよ~。
納豆のほうはお米のとぎ汁に混ぜていま風呂場でお湯に浸かっています。マッドサイエンティストもどき、ドSな平和主義者。嗚呼オリカナさんよ何処にゆく。
R–Gray
2020/04/27
自作なんてすごいですね 🤗 私もビオラに油虫がついてしまいました😭 ちょっと 放置していますが。
いいね
1
返信
オリカナ
2020/04/28
@R–Gray
さん
お褒めいただき恐縮ですが、作業的には料理してるようなもんなのでそこまで手間ではないです。ドクダミのニオイにはうんざりしましたけど、昔おばあちゃん家で嗅いだニオイだなぁとも思ったりしてました。(ドクダミ煎じて飲んでいたみたいです)
アブラムシは、この暖冬のおりに2月にまさかの発生があり、見切り苗でカツカツ冬越しできそうだったバーベナさんを病死させよった悔しさがあるので、当家では徹底抗戦の構えです(笑)。ちょいと家の裏にまわれば雑草ボーボーだし近所にまぁまぁ自然の多い土地なので(※田舎ともいう)、わざわざうちの花壇に来なくてもいいでしょぺっぺっ! というやつです(落ち着け)。
いいね
1
返信
nanairoF
2020/05/03
@オリカナ
さんへ♫
おはようございます😃
初めまして🌱
ササっとさんのオクラのコメントにいいね!して頂きありがとうございます😊
わたしも手作り殺虫剤作ってます💕
竹酢液を使うのですね〜😊
私は 水+酢、後は同じです。庭のハーブも適当にいれてます🤗🌶🧄🌿
化学薬品は使いたくないですよね〜💗💕
いいね
0
返信
オリカナ
2020/05/03
[@id:214564] さん
くくくクリップ!? こんな害虫を罵倒したりふざけ放題のやつを!?(動揺)
ええとあの、“ひとてま込めて”とかってフォトコンが開催されると聞きまして、それ用にもう少しマイルドに描写したpicを投稿しています。よろしければそちらをどうぞ……。いや、なんか恥ずかしいです。(/ω\)キャー
いいね
0
返信
オリカナ
2020/05/03
@nanairoF
さん
これはご丁寧にありがとうございます。
ササっとさんの8/3のオクラ投稿のほうに、私のオクラ愛をあつくるしく語ったやつが投稿されています。「ああ、それでこのコメントに反応したのか」と、ひょっとしたらおわかりいただけるやもしれません。
手作り虫除けはまだまだ試行錯誤中ですが、シソやレモンタイム、マリーゴールドなども育てているので、今回の地獄スプレーがあまりに臭すぎてご近所クレーム不可避な有り様になるようでしたら爽やか方面で研究します😂😂😂
ただ、ドクダミはヨトウムシの忌避効果が期待できそうなので、できれば使用に耐えうるものになってほしいですね~。何かオススメがあれば教えてください😊
いいね
0
返信
オリカナ
2020/05/03
もうちょっと画像や文章マイルドに書き直したpicを投稿したので、こっちのコンテストタグを取り下げたいんですが、何回やっても何回やってもタグが消えません~!😭
これじゃ自意識過剰なヒトみたい!
恥ずかしいので対応してください運営さん!🙇
いいね
0
返信
オリカナ
2020/06/01
[@id:214564] さん
ええ、ええ、
もう助手席でボーッとしててもドクダミあったら秒で気づくくらい私のドクダミセンサーは鋭敏ですことよ!
花が咲いていたりしたらwktkが止まりません!!🤩
いいね
0
返信
投稿する
GreenSnapのおすすめ機能紹介!
【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!
花に関連するカテゴリ
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
開催中のフォトコンテスト
コンテスト一覧
花のみどりのまとめ
19
2025/02/23
家族でボニータ🌼🏵️💐
フマキラーさんの世界最大パンジー、ボニータのモニターに当選しました! 生育の様子を記録します🌼
196
2025/02/23
セントポーリアの記録
2024.11.13〜 室内にもお花が欲しくなって買ってしまった セントポーリアの生長記録です(≧▽≦)(インディアナ) 2025.1.18〜見切り品¥100の子も加わりました(^_^;)(サラ)
12
2025/02/23
季節の植物:2025購入分
2025年に購入した季節の植物
花の関連コラム
2025.02.20
ソヨゴの花言葉|花が咲く時期や実の特徴、名前と漢字の由来を紹介
2025.02.20
ソヨゴの育て方|植え付け時期や植え方は?鉢植えの水やり頻度は?
2025.02.20
カトレアの花言葉に怖い意味はある?花色別の花言葉やその由来を紹介
2025.02.20
カトレアの育て方|花が終わったら?植え替え時期や水やり頻度は?
2025.02.20
エリゲロンの育て方|種まき時期はいつ?増やし方や鉢植え管理を解説
2025.02.20
エリゲロンの花言葉に怖い意味はある?名前の由来や開花時期も紹介
花の関連コラムをもっとみる
オリカナ
見切り苗と非営利挿し芽をこよなく愛する西日本暖地住まいのへっぽこガーデナー。某所での通称はグリーン親指。ぼかし肥料や天然農薬を自作しています。カラーリーフ大好き。2021年5月末~ほぼ無農薬(※展着剤ダインのみ使用)チャレンジ中! だったんですがカイガラムシが調子に乗り出したのでやむなく一部植物にはオルトラン使っています。ぬわー!! (2020.01.28 追記) ※ 当アカウントはTwitter文化に馴染んできた者なので、無言フォローぺろっとしちゃいますし相手様からしてもらった場合も何とも思いません。フォロー時の挨拶は不要ですのでお気遣いなく。 (2021.04.06 追記) 頂いたコメントありがたく読ませていただいています。返信できない場合もありますがご容赦ください。諦めずに絡んでほしいですw
キーワード
竹酢液
おうち園芸
あきれ果てる家人
人目など気にしない
『おうち園芸』フォトコンテスト
『ひとてま込めて』2020
見てろよ害虫どもめ
手作り虫よけ
今のところ震え上がっているのは人間たち(悪臭的な意味で)
地獄スプレー
ジゴスプ
植物
ドクダミ
ニンニク
トウガラシ
投稿に関連する植物図鑑
ドクダミの育て方|増やし方には注意が必要?冬越しの対策は?
ニンニクの栽培・育て方|植え付け時期はいつ?プランターでの作り方は?
べっべつに害虫って人間の物差しで根絶やしにしていいわけないよねとか、そんなこと思ってるわけじゃないんだからねっ勘違いしないでよねっ////
というわけで(だからどういうわけだってばよ)去年10/15に仕込んだ手作り虫よけ、じっくり寝かして春から使用開始してるけど、今のところすこぶるいい感じなので第二弾を作ることにいたしました!
(とりあえずの実感としては、アブラムシ激減、それからもうだいぶ暖かくなってきたし成虫はときどき見かけるんだけどそのわりに山盛り育てているパンジー・ビオラに現時点でツマグロヒョウモン幼虫の発生ほとんど見ていません。この春はまだ2~3匹だったかな? 去年は抗戦諦めるほど湧いたんですがね)
こちら第二弾、ニンニクと唐辛子を漬けるのは前回同様ですが(量はかなり増やしてますw)更にここにえげつない臭気を放つドクダミまで入れることにしたんだから、もうオリカナさんは誰にも止められない。
去年さんざんひどい目に遭わされたナメクジやヨトウムシともこれで徹底抗戦の構えだし、GS友達のツテで得た納豆菌防除もチャレンジしてみるつもりなので、これでうどんこ病にも対策していきますよ~。
納豆のほうはお米のとぎ汁に混ぜていま風呂場でお湯に浸かっています。マッドサイエンティストもどき、ドSな平和主義者。嗚呼オリカナさんよ何処にゆく。