warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
植物SNS GreenSnap
家庭菜園
バルコニー/ベランダ,ミカン,ミカン科の投稿画像
オキザックさんのバルコニー/ベランダ,ミカン,ミカン科の投稿画像
ミカン
いいね
49人
がいいね!
シェア
ツイート
投稿の削除
この投稿を削除しますか?
いいえ
はい
オキザック
2019/05/12
【ミカン…不知火(シラヌイ)モドキ】
我が家のミカンが開花しました❗
その姿はまるで常盤露草……(笑)😱
(R1.5/4開花)
◾間違いがあり一部訂正してます😅
去年「不知火」の種から発芽した実生3株のうちの1株です。こんなに早く花が咲く事は極めて珍しい事でビックリ❗
おまけに無理をしたのか奇形花です(笑)😱
一般的に柑橘の実生は長~い幼若期(6年~10年)を経過しないと初着花しないのでとりあえず10年を目処に世話してそれからその後を考えようと思ってました。実生1年目に限り幼樹開花という離れ業をやってのける柑橘は有りはするもののそれはグレープフルーツなのです。
それを期待してグレープフルーツの発芽にも成功してたのですが世話を怠り枯らしてしまっておりました😭
そんな私を見て可哀想に思ったのか代わりに「不知火(モドキ)」が離れ業をやってのけました(笑)😲
嬉しいのですが余計頭が混乱するぞーて事で色々調査開始です。
幼樹開花はやはりグレープフルーツに多く見られる現象です。グレープフルーツを母親にして花粉親は様々な品種で実験した幼樹開花の結果が公表されてます。これはブンタンの血筋がなせる技のようでブンタン系が混ざればこの幼樹開花の現象を少なからず誘発する事も出来るようです。
九州大学農学部の研究資料や他の柑橘研究資料などから母親を他の柑橘にして花粉親にブンタン系統を使用して幼樹開花してる研究結果の確認も出来ました。
その交雑組み合わせでは母親を「不知火」にしてるケースはありませんでしたが母親を「清見」にしてる例はありました。「不知火」は清見(母親:種子親)×ポンカン(花粉親)の掛け合わせで出来た品種です。本来「不知火」は花粉はあるものの量が少なく稔性も低い為種無し果実となる品種です。
その「不知火」に種が入ってた為今我が家のベランダですくすく育ってる訳ですが種が出てきた時点で他の花粉量が多く稔性の高い他品種が混ざった事は容易に想像は出来てました。
今回幼樹開花を見せた事により我が家のこの株は珠心胚からの発芽ではなく交雑胚からの発芽で厳密には「不知火」ではなく「不知火(モドキ)」であると考えられます。花粉親はブンタン系(文旦、グレープフルーツ、晩白柚、河内晩柑)などが考えられます。グレープフルーツは個人栽培は見られるものの果樹園栽培は殆ど日本では行われず輸入に頼ってますので残り3種の可能性大という考察に至りました。何となくですが産地熊本で出回る量を考えると河内晩柑が我が家の「不知火(モドキ)」の花粉親ではないかなとそう考えてます。自己満足ですが何か謎が解けたようでスッキリです☺️🍊🎶
なる
2019/05/12
おはようございます😊
確かに!私も見て一瞬トキワツユクサと思いました😄
それにしても良く調べられ、花粉親を見つけ出すことが出来るって、知識豊富で素晴らしいですね😊
山のお花に詳しい上に果実に関しても詳しく、調査を怠らず凄い!!
果たして不知火モドキの果実はいつなるのでしょう?お味も楽しみ♬
実生で育てる楽しみ、調べる🔍楽しみいっぱいですね♬
私までワクワクしてきました😃
いいね
1
返信
オキザック
2019/05/12
@なる
さんへ
有り難うございます😄
幼樹開花は実生1年目に限っての特別な現象のようで後は普通の柑橘と同じように長~~い幼若期を経てようやく🍊をつけるようです。さて10年ぐらい…それ以上?気長に待つか途中接木で期間短縮をはかるか…ゆっくり考えたいと思います☺️🎶
いいね
1
返信
コメントの続きを見る
投稿する
GreenSnapのおすすめ機能紹介!
【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!
家庭菜園に関連するカテゴリ
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
開催中のフォトコンテスト
ガーデンネックレス横浜2025 フォトコンテスト
ガーデンネックレス横浜2025フォトコンテスト開始!優秀賞10名様には「Amazonギフト券500円分」プレゼント!
コンテスト一覧
家庭菜園のみどりのまとめ
121
2025/04/05
野菜遺産プロジェクト第3期〜イタリアンパセリ編〜
野菜遺産プロジェクト第3期でいただいたイタリアンパセリを種から育てます🌿 よかったらご覧ください💁🏽♀️
176
2025/04/05
カルビーのポテトバッグでじゃがいもを収穫したい‼︎🥔
ホームセンターに行くたび気になってたポテトバッグをついに購入したので、みどりのまとめにまとめていきたいと思います📝 ※じゃがいもを育てたことがなく、今回初めて育てるので温かい目で見ていただけると嬉しいです☺️✨ 家に花壇はあるけど畑がないので、根菜類を育てるのは諦めてた時に出会ったじゃがいもを育てられるポテトバッグ🍟 まったりのんびり更新します🆙
112
2025/04/05
カネコ種苗さんにいただいた『でるまっしゅ』‼︎🍄🟫育てます
カネコ種苗さんの、菌床キノコ栽培セット でるまっしゅ プレゼント企画に当選しました🎁✨ キノコ育てたことなくて、わくわくです☺️ のんびり更新予定なのでよければご覧ください💁🏽♀️
家庭菜園の関連コラム
2025.04.03
キウイフルーツの育て方|挿し木で増やせる?肥料や植え替え時期は?
2025.04.03
パッションフルーツの育て方|鉢植えにできる?種まきや剪定時期は?
2025.04.03
ブルーベリーの育て方|プランターのおすすめや植え替え時期はいつ?
2025.04.03
ブドウの育て方|鉢植え栽培の用土や仕立て方は?実がなるまで何年?
2025.03.19
かぼちゃの種類・品種一覧|日本かぼちゃと西洋かぼちゃの違いは?
2025.03.19
カボチャの栽培|種まきや植える時期は?植え方は土作りや株間が肝心?
家庭菜園の関連コラムをもっとみる
オキザック
🍀植物初心者ですが色々な植物に興味を抱いております🌿🍁
場所
バルコニー/ベランダ
キーワード
ミカン科
ミカン属
オキザック柑橘
植物
ミカン
投稿に関連する植物図鑑
みかんの木の育て方|植える場所は?鉢植え栽培しやすいのはどれ?
投稿に関連する花言葉
ミカンの花言葉|意味や花の特徴、代表的な種類は?
我が家のミカンが開花しました❗
その姿はまるで常盤露草……(笑)😱
(R1.5/4開花)
◾間違いがあり一部訂正してます😅
去年「不知火」の種から発芽した実生3株のうちの1株です。こんなに早く花が咲く事は極めて珍しい事でビックリ❗
おまけに無理をしたのか奇形花です(笑)😱
一般的に柑橘の実生は長~い幼若期(6年~10年)を経過しないと初着花しないのでとりあえず10年を目処に世話してそれからその後を考えようと思ってました。実生1年目に限り幼樹開花という離れ業をやってのける柑橘は有りはするもののそれはグレープフルーツなのです。
それを期待してグレープフルーツの発芽にも成功してたのですが世話を怠り枯らしてしまっておりました😭
そんな私を見て可哀想に思ったのか代わりに「不知火(モドキ)」が離れ業をやってのけました(笑)😲
嬉しいのですが余計頭が混乱するぞーて事で色々調査開始です。
幼樹開花はやはりグレープフルーツに多く見られる現象です。グレープフルーツを母親にして花粉親は様々な品種で実験した幼樹開花の結果が公表されてます。これはブンタンの血筋がなせる技のようでブンタン系が混ざればこの幼樹開花の現象を少なからず誘発する事も出来るようです。
九州大学農学部の研究資料や他の柑橘研究資料などから母親を他の柑橘にして花粉親にブンタン系統を使用して幼樹開花してる研究結果の確認も出来ました。
その交雑組み合わせでは母親を「不知火」にしてるケースはありませんでしたが母親を「清見」にしてる例はありました。「不知火」は清見(母親:種子親)×ポンカン(花粉親)の掛け合わせで出来た品種です。本来「不知火」は花粉はあるものの量が少なく稔性も低い為種無し果実となる品種です。
その「不知火」に種が入ってた為今我が家のベランダですくすく育ってる訳ですが種が出てきた時点で他の花粉量が多く稔性の高い他品種が混ざった事は容易に想像は出来てました。
今回幼樹開花を見せた事により我が家のこの株は珠心胚からの発芽ではなく交雑胚からの発芽で厳密には「不知火」ではなく「不知火(モドキ)」であると考えられます。花粉親はブンタン系(文旦、グレープフルーツ、晩白柚、河内晩柑)などが考えられます。グレープフルーツは個人栽培は見られるものの果樹園栽培は殆ど日本では行われず輸入に頼ってますので残り3種の可能性大という考察に至りました。何となくですが産地熊本で出回る量を考えると河内晩柑が我が家の「不知火(モドキ)」の花粉親ではないかなとそう考えてます。自己満足ですが何か謎が解けたようでスッキリです☺️🍊🎶