warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
植物SNS GreenSnap
花
小さな庭,ボケ,小さな庭♡の投稿画像
そらもようさんの小さな庭,ボケ,小さな庭♡の投稿画像
ボケ
いいね
65人
がいいね!
シェア
ツイート
投稿の削除
この投稿を削除しますか?
いいえ
はい
そらもよう
2025/02/19
🏷️GS句会参加します
テレビの俳句番組を見ていて"ふふむ"という言葉を知りました。
「蕾のままである」という意味だそうです。
今週また寒の戻りで寒い日が続き、今年はことの他"ふふむ"状態の蕾が多いことでしょう。
早くあたたかくなってほしいですね❗️
木瓜はまだ薄紅ふふむけふもまた
ネガ透かし記憶の旅へ春立つ日
春塵に貝塚伊吹の捩れ立つ
バレンタインデー義理も褒美も少しあり そらもよう
盆栽仕立ての木瓜の花、やっとひとつ開きました😊🌸
ゆん
2025/02/19
こんばんは。
ふふむの回まだ見てないかも〜
録画溜まってます😅
「火の鳥」は見ていて
以前さいたま市に八百比丘尼が住んでいたという所があるとお話したら、皆さんが火の鳥の
八百比丘尼の回を教えてくださって図書館で本借りて読みました。アニメの方が映像もきれいで見応えありました‼️
ネガ透かし…は先日の写真整理で
ですね。
バレンタインデー💝ユーモアですね🤭
いいね
1
返信
たねちゃん
2025/02/19
こんばんは😃🌃
「梅ふふむ」本編と再放送2回見てしまいました!🤭
私もやってみようかなと。
「蕾のままである」という意味なんですね。
私が先日神社で見た梅もまさに「ふふむ」状態でした。
春塵に…の句、目の前に光景が浮かびます 😌
好きです~!😉💕
いいね
1
返信
そらもよう
2025/02/19
@ゆん
さん
ふふむはこの間の日曜です。
番組で紹介されていたのはとても重い内容でした。
そんな句は詠めませんが使いたくなりました😊
埼玉に八百比丘尼の縁の場所があるんですね😳
バレンタインデーの催事場は敬遠してしまうけど少しは楽しみたいしね😉🍫
いいね
1
返信
そらもよう
2025/02/19
@たねちゃん
さん
こんばんは😊
ありがとうございます😊
ふふむの句、ぐっときましたね。そういう場所に居ないと詠めない句ですね。
知らない言葉が出てくると使ってみたくなります。
この間風がすごい日に貝塚伊吹がお庭にあるお宅を見かけて。
あの樹形がちょっと苦手です😅
いいね
1
返信
たねちゃん
2025/02/19
@そらもよう
さん
はい、あのふふむの句は重たく悲しくやるせない…😢
私たちは今ある状態でふふもうじゃないですか!(*´▽`*)
カイヅカイブキって普通にしててもなんか不気味ですよね。
そこに春塵が吹き付けて~!😨💦
いいね
1
返信
risho
2025/02/19
木瓜はほんのり具合がとても好きです💕
いいね
1
返信
そらもよう
2025/02/19
@risho
さん
はい、私もこの色合いに惹かれて購入しました💕😍
いいね
1
返信
メイ
2025/02/20
火曜日の俳句番組で ふふむ やっていましたね
薄紅ふふむ 素敵です💓けふもまたに何日も少しずつって感じがして、あかるくなる色が見えます😄
いいね
1
返信
そらもよう
2025/02/20
@メイ
さん
ありがとうございます☺️
今日も真冬の寒さ🥶
でも今日は陽射しがあり、蕾たちも少し膨らんでいるかもしれないですね。
寒さで大変な思いをされたのですね😰
私も背中が痛くなり、整体に行ったら頭痛を引き起こす筋が肩から背中にかけてあると教えてもらいました。
夜はゆっくりお風呂であったまり、ストレッチでカラダをほぐしで乗り切りましょうね😊
いいね
1
返信
メイ
2025/02/20
@そらもよう
さん
はい!そうします🛀💕
テニスボールでお尻や背中に圧力かけてグリグリ🎾理学療法士さんほどにはいかないけど、大分ほぐれます👌
いいね
1
返信
いざよい
2025/02/20
新しい言葉を知ると使ってみたくなりますよね💡上手く木瓜の花の薄紅色と取り合わせましたね〜😊🩷
これからの観察も楽しみですね~🔍️🌸
ネガの句は、”立”に旅と春をかけて、上手いなぁ〜😆👍❗️
ネガにある旅先は直近ではなく随分前の旅の事?!旅先はどこだったのかなぁ?等と、想像が膨らみました🌈
いいね
1
返信
ミーシー
2025/02/20
こんにちは🐸³₃
ふふむ 可愛い言葉だなあと思いました。
そういう表現あるのですね💕︎
河津桜は、ふふむ状態🌸でした(*ơᴗơ)🌸ネガの句🌸素敵です〜❣️ᐠ( ᐢ ⩊ ᐢ )ᐟ🎶
いいね
1
返信
そらもよう
2025/02/20
@いざよい
さん
そうなんですよ〜😊
すぐ使ってみたくなる💕
ちょうどなかなか開かない木瓜の蕾がありまして。やっとひとつ咲きました😊
ネガの句、ありがとうございます♡
今月の初め頃から写真整理をやってました。ネガも全部取ってあって。
ネガと写真を照らし合わせたりしていて、懐かしさに浸ったりしてましたが、放ったらかしにしていたのを大きく反省しました💦
ちょうど立春の頃で寒波が来ていたので家にこもってやってました😅
いいね
1
返信
そらもよう
2025/02/20
@ミーシー
さん
ありがとうございます😊
知らない言葉を知るとすぐ使いたくなります。
ネガを一生懸命見ていたせいかまぶたが痙攣して😅
写真整理終わったら治りました😮💨
いいね
1
返信
ミーシー
2025/02/20
@そらもよう
さん✨️✨(ღ✪v✪)
いいね
1
返信
ゆん
2025/02/22
@そらもよう さん
こんにちは。
ふふむの回見ましたよ。デブリでしたね。ありがとうございます。
八百比丘尼の話
振り返ると2021.6.14に投稿してました。
石同好会No75🏷️で振り返ると
赤っぽい画像で石前暖簾?に八百姫と書いてあります。😊
いいね
1
返信
そらもよう
2025/02/22
@ゆん
さん
八百比丘尼に投稿見てきました。
コメントしてましたね。
実在の人物だったとは驚きです😳
今YouTubeでベルばらを見れるので男として育てられたってとこがオスカル様ともリンクしてしまいます😅
いいね
1
返信
ゆん
2025/02/22
@そらもよう
さん
見てきてくださってありがとうございます🩷
最近YouTubeで中田くんの動画は
何個か見ましたよ。面白いです。情報ありがとう🩷
ベルばら、またアニメ映画上映される宣伝は見ていて
いい話は繰り返しますね😊
いいね
1
返信
そらもよう
2025/02/22
@ゆん
さん
中田くん見たんですね😊
このところ政治ものが多いんですけど、歴史とか面白かったのでそっちをやってほしいなと思います。
フェルマーの最終定理の話は数学が苦手な人にも分かりやすくて良かったです😊
いいね
0
返信
投稿する
GreenSnapのおすすめ機能紹介!
【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!
花に関連するカテゴリ
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
開催中のフォトコンテスト
コンテスト一覧
花のみどりのまとめ
193
2025/02/22
第17回 個人育種パンジー・ビオラ作品展(3)
全国各地の育種家さんのパンジー・ビオラが展示されるイベントで、川越ROKAさんやブリーダーさんから聞いた情報をまとめて紹介していきます。
4
2025/02/22
No.250 2023/03 今年の花木。2023/0321 椿、桜、白木蓮、etc
10年に1度といわれた、大寒波の後で迎えた春。超特急で春の花が開花。備忘録。
64
2025/02/22
N.547散歩道の植物とお散歩ちゃん2月②2025/0221 オキザリス、スノードロップ、オステオスペルマム・・・
2月中旬、寒波に見舞われ底冷えの日々。春を告げる花、探したいな。
花の関連コラム
2025.02.20
ソヨゴの花言葉|花が咲く時期や実の特徴、名前と漢字の由来を紹介
2025.02.20
ソヨゴの育て方|植え付け時期や植え方は?鉢植えの水やり頻度は?
2025.02.20
カトレアの花言葉に怖い意味はある?花色別の花言葉やその由来を紹介
2025.02.20
カトレアの育て方|花が終わったら?植え替え時期や水やり頻度は?
2025.02.20
エリゲロンの育て方|種まき時期はいつ?増やし方や鉢植え管理を解説
2025.02.20
エリゲロンの花言葉に怖い意味はある?名前の由来や開花時期も紹介
花の関連コラムをもっとみる
そらもよう
お花🌸植物🌿🌳🌲大好きです(^.^) 小さなお庭でガーデニングやってます。 お散歩しながら植物ウォッチングも楽しんでます(^.^) 2024 4 26で5年生になりました🌿 コレからもよろしくです✨☺🌸
場所
小さな庭
キーワード
小さな庭♡
GS句会
十七文字
そらもようの句
植物
ボケ
投稿に関連する植物図鑑
木瓜(ボケ)の育て方|剪定で整えよう!挿し木や植え替え時期はいつ?
投稿に関連する花言葉
木瓜(ボケ)の花言葉|由来や実の特徴、花の種類は?
テレビの俳句番組を見ていて"ふふむ"という言葉を知りました。
「蕾のままである」という意味だそうです。
今週また寒の戻りで寒い日が続き、今年はことの他"ふふむ"状態の蕾が多いことでしょう。
早くあたたかくなってほしいですね❗️
木瓜はまだ薄紅ふふむけふもまた
ネガ透かし記憶の旅へ春立つ日
春塵に貝塚伊吹の捩れ立つ
バレンタインデー義理も褒美も少しあり そらもよう
盆栽仕立ての木瓜の花、やっとひとつ開きました😊🌸