警告

warning

注意

error

成功

success

information

まっkyさんの庭,リビング・ダイニング,ニゲラの投稿画像

2025/02/04
今日のリビングから

1)水耕栽培のヒヤシンス、冷蔵庫、冷暗所を経て、リビング、玄関をうろうろすること一ヶ月、花芽が見えてきました。
この先茎は伸びるのか、はたまたずんぐりむっくりの子が咲くのか🤭
2)花友さんにいただいた種、ニゲラ トランスフォーマーを撒いて2週間、芽が出てきました。
掟やぶりの冬撒きながら、リビングでカバーを被せ見守りました。
ちょっと過保護すぎたかしら🤭
3)こちらは、庭のこぼれ種のニゲラです。
4)5)ラナンキュラスラックス、初めての夏越しです。ピュタロスとハデス
暮れに一晩外に出しっぱなしで、一部葉っぱがチリチリ状態になってしまいましたが、リビングで養生したところ花芽が見えてきました。
でもアブラムシ虫も発生😣
唐辛子スプレーと綿棒にガムテープを巻いて地道に捕獲作戦をしております😂
2025/02/04
こんばんは😃🌃

あれから約1ヶ月ヒヤシンスさん元気に成長していますね~~~💚💮💚

もう直ぐ開花楽しみですね🎶😍🎶💗💚💕💚💖

シクラメンさんもなかなかいい感じです❤️💚❤️

ご覧頂きありがとうございました😉👍🎶🎵🎶🎵

今期一番の寒波が来て寒いですね💙😰❄️🌀😰💙

風邪をひかないように暖かくしてお過ごし下さい🎶😍🎵💛💚❤️💕💞💖
2025/02/04
あら!
ヒヤシンス、いよいよですね✨✨
葉の長さが短めですネ🤔
そういう品種でしょうか、、?

立春も済んで、春の準備ですネ💓
又、今年も次々と花が咲き誇るお庭になるのですね✨✨
その為には今日のような寒い日にも地道にご準備されるのですね!!
素晴らしいです✨✨
2025/02/05
こんにちは😃

ヒヤシンスちゃん🪻
きっと可愛く咲いてくれますよ💕

ウチも黄色いニゲラ発芽しました🌱
まっkyさんもそろそろかなぁって思っていました😃
咲くのが楽しみですね🌼

ラックスに早くもアブラムシが発生したんですか?
ウチのは外管理で無事に咲いてくれるのを待っています

とにかく寒いですね〜🥶
春が待ち遠しいです🌸
2025/02/05
@忠さん 、ありがとうございます😊

風が冷たいです。
放課後子ども教室の活動で、肉まん作りをしてきましたよ〜😁
2025/02/05
@zoozone さん、またまた、ずんぐりむっくりのお花になりそうです🤭

リビングだと暖かいから玄関に移動しようかな🤔

このところやる気が出なくて、サボってました。
2025/02/05
@けいこ さん、ありがとうございます😊
おかげ様で、発芽したのですが、カバーをかけていたので、双葉が徒長しすぎてませんか😅

ラックスも去年の暮れに一晩取り込むのを忘れた為に外葉がチリチリになってしまったことがあって、リビングで養生していたんです。
なるべく昼間は外に、夜は取り込むように頑張ります✊
2025/02/05
@まっky さん

ご苦労様でした‼️

お疲れ生🍺です🎶😍🎵

午後3時頃を過ぎると急に風が冷たくなります🌀

無理は禁物です😉👍👋
2025/02/05
@忠さん 、冷えますけど、やっぱり🍺は、美味しいです🤣
2025/02/05
@まっky さんへ

お疲れ様です♪

トランスフォーマーはやはりひょろりとしています🤭

私は面倒なのでプリーツレタスが入っていたプラ容器で種まきしました😅
まだ室内ですが早くに秋蒔きした方は外なので徐々に外管理にしようかしら?

ラックスさん開花が楽しみですね🥰
ウチは3年目の1種だけ、可愛い子増やしたいけど高嶺の花です🤭
2025/02/05
@まっky さん

やっぱり😉👍🎶🎵🎶

🍺生ビールでしょ‼️
2025/02/05
@けいこ さん😃

やはりトランスフォーマーは、普通のニゲラと違うと思ったほうが良いですね🤭

私も少しづつ外管理を目指します👍

ラックスさんは、去年の3月に値引き品をゲットすさました。
普通のお値段では、とても手が出ません😅
2025/02/05
@まっky さんへ

よく調べて分かったのですが
ニゲラ オリエンタリス トランスフォーマーが正式な名前のようです

普通のニゲラと全く花姿が違いますよね
こぼれ種からの発芽率は低いようです
耐寒性はあるようです
順調に育ちますように🌼

私もラックスのお値引き品の出会いがあると良いんですけど😁
とっても魅力的なお花ですよね🥰
2025/02/06
@けいこ さん😃

おはようございます😊
オリエンタリストランスフォーマーですか~👀
貴重な種をありがとうございました🙇

良く調べないで、種撒きの時に土を被せてしまいましたよ~🤭
発芽してくれて、良かったです😉
でも、そこはニゲラ、耐寒性ありなんですね😊
楽しみです🥰
2025/02/06
@まっky さん♪
おはようございます😃

調べると土を被せないとありますね
YouTubeでは被せる動画もありました
どちらも出てきて💦
初めて種まきした時は知らなくてノーマルなニゲラと同じように土を被せました
今回も被せちゃいましたよ🤭

ヒョロッ〜と徒長していますがそのうちにポット上げする時に深植えすれば良いかなぁ🙆

おぎはら園芸さんの情報によると耐寒性は強いようですね

学 名 : Nigella orientalis 'Transformer'
■ 別 名 : ニゲラ オリエンタリス(学名) など
■ 花 期 : 初夏
■ 草 丈 : 60〜80cm前後(生育後・花丈も含む)
■ 株張り : 30〜40cm前後(生育後・環境差がある)
■ 耐寒性 : 強い(−15℃〜−25℃ ※環境差がある)
■ 耐暑性 : 花後までの一・二年草(未開花は夏越可)
■ 日 照 : 日向〜やや半日陰
■ 原産地 : 西アジア(原種の主な自生地)

昨日もお話ししましたけど‥
発芽したので徐々に外管理でも大丈夫そうですね🙆 
まだ赤ちゃんですけど👶
過保護過ぎるのもダメなんでしょうね
多肉植物も室内管理で駄目になってしまった子が居ます😢
2025/02/06
@けいこ さん😃

ありがとうございます🙇
背丈も高くなりますね👍

耐寒性ありとありますが、まだ双葉が出たばかりだから、本葉が出るまでは外管理は辞めたほうが良いですよね~🤔

暖房が無い部屋で徐々に慣らします✊
2025/02/06
@まっky さんへ

種まきのコツ土を被せないなど‥
情報漏れでしたね🙏
発芽して良かったです😮‍💨

そうですよね
まだウチのもヒョロヒョロですので
その通りですね!
ゆっくりゆっくり育てていきますね☺️
有難うございました🌸
2025/02/06
@けいこ さん😃

こちらこそ、色々教えて下さって助かります😉
感謝です🩷

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

花に関連するカテゴリ

開催中のフォトコンテスト

花のみどりのまとめ

いいね済み
4
2025/02/23

NO82 世界の欄フェア&花の祭典

撮影🤳2月1日 素敵な蘭に癒されました。
いいね済み
5
2025/02/23

倉敷美観地区2️⃣

アイビースクエア💚
いいね済み
193
2025/02/22

第17回 個人育種パンジー・ビオラ作品展(3)

全国各地の育種家さんのパンジー・ビオラが展示されるイベントで、川越ROKAさんやブリーダーさんから聞いた情報をまとめて紹介していきます。

花の関連コラム

ソヨゴの花言葉|花が咲く時期や実の特徴、名前と漢字の由来を紹介の画像
2025.02.20

ソヨゴの花言葉|花が咲く時期や実の特徴、名前と漢字の由来を紹介

ソヨゴの育て方|植え付け時期や植え方は?鉢植えの水やり頻度は?の画像
2025.02.20

ソヨゴの育て方|植え付け時期や植え方は?鉢植えの水やり頻度は?

カトレアの花言葉に怖い意味はある?花色別の花言葉やその由来を紹介の画像
2025.02.20

カトレアの花言葉に怖い意味はある?花色別の花言葉やその由来を紹介

カトレアの育て方|花が終わったら?植え替え時期や水やり頻度は?の画像
2025.02.20

カトレアの育て方|花が終わったら?植え替え時期や水やり頻度は?

エリゲロンの育て方|種まき時期はいつ?増やし方や鉢植え管理を解説の画像
2025.02.20

エリゲロンの育て方|種まき時期はいつ?増やし方や鉢植え管理を解説

エリゲロンの花言葉に怖い意味はある?名前の由来や開花時期も紹介の画像
2025.02.20

エリゲロンの花言葉に怖い意味はある?名前の由来や開花時期も紹介

2021年4月に花の名前が知りたくてGSに出会いました。 庭の花の投稿がメインですが、庭の花を使って手作りで生活を楽しみたいと思っています🌼 只今、生け花のお稽古中🌿 皆さんの投稿で、毎日の生活が豊かになりました🙆 感謝です🍀よろしくお願いいたします🙇

場所

キーワード

植物

投稿に関連する植物図鑑

ニゲラ(クロタネソウ)の育て方|種まき時期、種を発芽させるコツは?
ヒヤシンスの育て方は球根の植え方が肝心?植えっぱなしにできる?

投稿に関連する花言葉

ニゲラ(クロタネソウ)の花言葉|花や種の特徴、種類はどれくらい?
ヒヤシンスの花言葉|怖い意味の由来となった神話とは?楽しむ季節はいつ?