warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
植物SNS GreenSnap
多肉植物・サボテン
コノフィツム,リトープス,紫帝玉の投稿画像
ムラサキシキブさんのコノフィツム,リトープス,紫帝玉の投稿画像
プレイオスピロス 帝玉
紫帝玉
アロイノプシス ルックホフィー
ムイリア ホルテンセ
ギバエウム・ホルテンセ
スキツルム
コノフィツム 清姫
いいね
106人
がいいね!
シェア
ツイート
投稿の削除
この投稿を削除しますか?
いいえ
はい
ムラサキシキブ
2025/01/28
メセンのみなさん。
①上の帝玉、左は2023年秋に播種の子。右は同じ頃に成株でお迎えした子…っていうかオッサンな風貌。
左下 紫帝玉、綺麗に発色。
右下 2023秋に播種のアロイノプシス・ルックホフィーCM38。良き形🎶
②昨年お迎えしたホルテンセ。脱皮して小さくなったと思ったけどまた大きくなって、けっきょく去年と変わらぬ姿。いつかお花が見たい。
③スキツルム清姫。今季お花は1輪しか咲かなかったけど、赤線が好き。
④⑤夏になったらランたちと場所の取り合いになるであろうメセン軍団…。
とらさん
2025/01/28
すごい光景ですね😆
オケツやつぶつぶがいっぱい🙌
いいね
1
返信
ムラサキシキブ
2025/01/28
@とらさん
さん
おけつ祭り!
いいね
1
返信
いとみ
2025/01/29
イイ眺め〜。
メセンが上手く育てられない私の憧れの空間(人゚∀゚*)
ランとのせめぎ合い、悩ましいですねぇ。
いいね
1
返信
ムラサキシキブ
2025/01/29
@いとみ
さん
悩ましいです〜
夏までに作戦を練らなければ!
いいね
0
返信
いとみ
2025/01/30
@ムラサキシキブ
サン。
置場問題は、永遠の課題ですよねぇ(⁎⁍̴̆Ɛ⁍̴̆⁎)
私も春になったら置場考えよー♪
いいね
1
返信
投稿する
GreenSnapのおすすめ機能紹介!
【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!
多肉植物・サボテンに関連するカテゴリ
観葉植物
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
開催中のフォトコンテスト
ガーデンネックレス横浜2025 フォトコンテスト
ガーデンネックレス横浜2025フォトコンテスト開始!優秀賞10名様には「Amazonギフト券500円分」プレゼント!
コンテスト一覧
多肉植物・サボテンのみどりのまとめ
78
2025/04/05
サラセニア 食中植物
不思議な姿のサラセニアを連れ帰って 3年目 その間 ☆⸝⸝⸝⋆にしたのは2株 現在2株育ってます
108
2025/04/04
あちこち黒法師をまとめました🖤胴切りしてみた!
冬型という黒法師 水やりを考えるとまとめた方が他のコへのリスクがないような気がしてまとめる事にしました🖤
0
2025/04/04
脳みそ、、、サボテン?
隅っこにいた子はどう育つのか、、、?
多肉植物・サボテンの関連コラム
2025.03.11
多肉植物のアドロミスクスとは?育て方や種類を徹底リサーチ
2025.03.07
カランコエの育て方!冬に外で育てるとどうなる?剪定はどこを切る?
2025.03.07
アガベの育て方| 水やりは毎日必要?植え替え時期はいつ?
2025.03.05
子持ち蓮華は増えすぎ注意?育て方と増やし方を正しく学ぼう!
2025.03.03
サボテンの寿命は何年?初心者もわかる育て方と室内管理の注意点
2025.02.26
アエオニウムの育て方|挿し木や植え替え時期は?水やりはいつ始める?
多肉植物・サボテンの関連コラムをもっとみる
ムラサキシキブ
鉢植えメインで、玄関脇、ベランダ、室内…広くない場所をめいっぱい使いながら植物を楽しんでいます。 植物を見ながらのウオーキングも好きです。
キーワード
メセン
リトープス属
コノフィツム属
メセン類
植物
コノフィツム
リトープス
紫帝玉
プレイオスピロス 帝玉
ムイリア ホルテンセ
コノフィツム 清姫
アロイノプシス ルックホフィー
スキツルム
ギバエウム・ホルテンセ
投稿に関連する植物図鑑
コノフィツムの育て方|植え替え頻度は?しわしわにならない水やりのコツは?
リトープスの育て方|水やり頻度は?植え替え時期や用土、肥料を紹介
投稿に関連する花言葉
リトープスの花言葉|開花時期はいつ?人気の種類や名前の由来も紹介
①上の帝玉、左は2023年秋に播種の子。右は同じ頃に成株でお迎えした子…っていうかオッサンな風貌。
左下 紫帝玉、綺麗に発色。
右下 2023秋に播種のアロイノプシス・ルックホフィーCM38。良き形🎶
②昨年お迎えしたホルテンセ。脱皮して小さくなったと思ったけどまた大きくなって、けっきょく去年と変わらぬ姿。いつかお花が見たい。
③スキツルム清姫。今季お花は1輪しか咲かなかったけど、赤線が好き。
④⑤夏になったらランたちと場所の取り合いになるであろうメセン軍団…。