warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
植物SNS GreenSnap
花
リッピア,シトリオードラ,シトリオードラの投稿画像
aさんのリッピア,シトリオードラ,シトリオードラの投稿画像
シトリオードラ
いいね
12人
がいいね!
シェア
ツイート
投稿の削除
この投稿を削除しますか?
いいえ
はい
a
2024/12/15
2024.12.9~
シトリオードラ
▪メキシカンスウィート(ハーブ葉を手でこすると甘い香りがする)
▪アマミコウスイボク(甘味香水木)ともいう
▪原産地はメキシコから中央アメリカ
▪クマツヅラ科イワダレソウ属(リッピア属)
▪多年草でレモンバーベナの近縁種
▪原産地ではマテ茶の甘味料
▪アステカ時代から気管支疾患などの薬
▪草丈は30cm程
▪地を這い節から根を出し繁る
▪繁殖力が非常に旺盛で、地植えにすると他の植物を駆逐してしまうことも。
▪グランドカバー、寄せ植え
▪葉はハーブティーやサラダになる
▪シトリオードラは一般にスイカとして知られている??
▪ステビアよりも甘い中南米原産のハーブの一種
葉や花に甘みがある。砂糖の1,500倍、ステビアの4倍の甘さといわれる。甘みの成分が糖類ではないのでカロリーが低く抑えられる。
▪生では非常に臭く食べにくい。乾燥させた上で煮詰めて料理に使えば、ほとんど匂いは気にならない。
▪シロップとしては、適当に葉っぱを摘み、洗って軽く水気を拭き取り、平たいお皿に並べる
2日ほど、風通しの良いところで陰干し。鍋に水を適当に入れ、弱火にかけてどろどろになるまで煮詰める。
キッチンペーパーやコーヒーフィルターなどで漉し、熱湯消毒した保存ビンに入れ、十分冷ましてから冷蔵庫に入れて保管し、料理やティーの甘み付けに使う。
▪暑さと高温に弱いので夏場は半日の日陰で育てる。乾燥気味を好む。耐寒性が弱く、5℃以上が必要。庭植えの場合は掘り上げて、鉢植えで冬を越す。土が凍るような寒い地域では根も枯れる。関東南部では戸外で越冬可能。
ヒメイワダレソウはすでにお庭中に広がってるけど、その仲間だったのね。でもシトリオードラは葉が大きいし這って長く長く延びるから地植えしない方がよかったかなぁと。散らかって見えそうなんだもん…鉢にしようか悩む。
投稿する
GreenSnapのおすすめ機能紹介!
【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!
花に関連するカテゴリ
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
開催中のフォトコンテスト
コンテスト一覧
花のみどりのまとめ
190
2025/02/22
第17回 個人育種パンジー・ビオラ作品展(3)
全国各地の育種家さんのパンジー・ビオラが展示されるイベントで、川越ROKAさんやブリーダーさんから聞いた情報をまとめて紹介していきます。
4
2025/02/22
No.250 2023/03 今年の花木。2023/0321 椿、桜、白木蓮、etc
10年に1度といわれた、大寒波の後で迎えた春。超特急で春の花が開花。備忘録。
64
2025/02/22
N.547散歩道の植物とお散歩ちゃん2月②2025/0221 オキザリス、スノードロップ、オステオスペルマム・・・
2月中旬、寒波に見舞われ底冷えの日々。春を告げる花、探したいな。
花の関連コラム
2025.02.20
ソヨゴの花言葉|花が咲く時期や実の特徴、名前と漢字の由来を紹介
2025.02.20
ソヨゴの育て方|植え付け時期や植え方は?鉢植えの水やり頻度は?
2025.02.20
カトレアの花言葉に怖い意味はある?花色別の花言葉やその由来を紹介
2025.02.20
カトレアの育て方|花が終わったら?植え替え時期や水やり頻度は?
2025.02.20
エリゲロンの育て方|種まき時期はいつ?増やし方や鉢植え管理を解説
2025.02.20
エリゲロンの花言葉に怖い意味はある?名前の由来や開花時期も紹介
花の関連コラムをもっとみる
a
¹⁹⁹³ ハーブガーデンまでの歩み *. memo ❄越冬、越夏… 🕶️日陰、日射… ☔多湿、乾燥… 🌱増やし方… 🫒花、実の有無… 🥄用途… 🦋あつまる虫… 🤰NG… ✼••┈┈┈┈┈┈┈┈••✼
キーワード
ハーブ
グランドカバー
白い花
ハーブティー
多年草
クマツヅラ科
ハーブガーデン
繁殖力旺盛
新潟県
甘味香水木
耐暑性○
耐寒性✕
植物
リッピア
シトリオードラ
シトリオードラ
アマミコウスイボク
投稿に関連する植物図鑑
ヒメイワダレソウの育て方|苗の植え方や時期は?冬の管理方法は?
投稿に関連する花言葉
ヒメイワダレソウの花言葉|花の特徴や種類、見頃の時期は?
シトリオードラ
▪メキシカンスウィート(ハーブ葉を手でこすると甘い香りがする)
▪アマミコウスイボク(甘味香水木)ともいう
▪原産地はメキシコから中央アメリカ
▪クマツヅラ科イワダレソウ属(リッピア属)
▪多年草でレモンバーベナの近縁種
▪原産地ではマテ茶の甘味料
▪アステカ時代から気管支疾患などの薬
▪草丈は30cm程
▪地を這い節から根を出し繁る
▪繁殖力が非常に旺盛で、地植えにすると他の植物を駆逐してしまうことも。
▪グランドカバー、寄せ植え
▪葉はハーブティーやサラダになる
▪シトリオードラは一般にスイカとして知られている??
▪ステビアよりも甘い中南米原産のハーブの一種
葉や花に甘みがある。砂糖の1,500倍、ステビアの4倍の甘さといわれる。甘みの成分が糖類ではないのでカロリーが低く抑えられる。
▪生では非常に臭く食べにくい。乾燥させた上で煮詰めて料理に使えば、ほとんど匂いは気にならない。
▪シロップとしては、適当に葉っぱを摘み、洗って軽く水気を拭き取り、平たいお皿に並べる
2日ほど、風通しの良いところで陰干し。鍋に水を適当に入れ、弱火にかけてどろどろになるまで煮詰める。
キッチンペーパーやコーヒーフィルターなどで漉し、熱湯消毒した保存ビンに入れ、十分冷ましてから冷蔵庫に入れて保管し、料理やティーの甘み付けに使う。
▪暑さと高温に弱いので夏場は半日の日陰で育てる。乾燥気味を好む。耐寒性が弱く、5℃以上が必要。庭植えの場合は掘り上げて、鉢植えで冬を越す。土が凍るような寒い地域では根も枯れる。関東南部では戸外で越冬可能。
ヒメイワダレソウはすでにお庭中に広がってるけど、その仲間だったのね。でもシトリオードラは葉が大きいし這って長く長く延びるから地植えしない方がよかったかなぁと。散らかって見えそうなんだもん…鉢にしようか悩む。